kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

大切なことは早めに

2022-10-26 17:58:17 | 介護

脳梗塞で倒れてから

まあまあな回復を遂げ、落ち着いてきた母だけど

あらかじめ確認しておいてよかったと思ったのは

具合が悪くなった後の母の意向

母の場合は80代まで何とか頑張ってこれたし

ここに来るまでいろんな病気でじわじわと悪くなっていったから

時間の余裕があって助かった

具体的には

今後具合が悪くなって一人で暮らせなくなった時どうしたいかとか

状態が急に悪化した時延命処置はどうするか

お葬式やお墓はどうしたいかなど

病気や事故はある日突然やってくるし

年齢は関係ないから

そういう話し合いなしに本人が自分の意思を表せなくなると

家族が何もかも決めてやるしかないけど

そうなるとかなり迷いもあるし

きっと本人も人生の最後が思い通りにならないことは

うれしくないと思う

だからとりあえず今「こうしてほしい」と思うことを

大切な人に伝えておいた方がいいし

そのあと時間が経ったり事情が変わったりしてプラン変更があれば

またその時に伝えればいい

母の場合はお葬式やお墓は若いころから考えてたみたいだけど

年がいって気持ちが変わったらしく

確認しておいて本当によかったと思った

それと若い方なら臓器移植のこととかもあるし

遺産のことなどは特別な考えがあるなら

ちゃんと伝えておいた方がいい

そんなことを元気なころから考えるなんて縁起が悪いと思う人もいるかもしれないけど

自分が考えた通りにならない残念さとか

家族の大変さを想えば

大切なこと

まあすべて思い通りになるってことはないかもしれないけど

それでもちゃんと託しておけば

安心材料になると思う

時間がある時

一度大切な方と話し合ってみてはいかがでしょうか

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら、完食

2022-10-25 16:41:20 | 介護

今日久々に富士山を眺めたら

かなり下の方まで真っ白 

ここ2日間はかなり冷え込んだので

相当雪が降ったらしい

初冠雪は9月30日とのことだけど

あの時は山頂にちょろっとだけだったから

わたしとしては今日が初冠雪って感じだし

雪をまとった美しい富士が戻って来てうれしい

そんな日の母の面会は

昨日約束した通りモンブラン(ケーキ)を買っていった 

近くのケーキ屋さんのが小ぶりでちょうどいいサイズだったので

それでも上半分のクリームのあたりを食べられれば上等と思ってたら

おや、意外と食欲があるらしく

おいしい、とパクパク食べる

それで土台のスポンジとムースのところも少し掬って口に入れたら

かなり柔らかくて上手に飲み込める

なのでとろみをつけた紅茶と交互に食べさせたら

なんと完食して「おいしかった」

さすがに栗は食べさせなかったけど

いや母すごくない?!

お昼だって食べてるはずなのに・・・

そのあと気持ち悪くならないかしばらく様子見てたけど

気持ちよさそうにうとうとし始めたので

簡単に歯磨きと舌磨きをして

今日の面会終了

それにしてもあの外泊の後でもこんなに落ち着いてるなんて

母、もしかして病気をどこかに置いてきちゃったんじゃない?

もううれしい驚きで

こっちも笑顔になっちゃう

もちろんこういう時間はそんなに長くは続かないだろうけど

みなさん、神様、うちのおふたりにもありがとうとつい手を合わせたくなる

娘なのでした

またケーキ食べられるといいな・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常モード

2022-10-24 16:36:41 | 介護

外泊中ちょっと油断すると熱が上がりそうになってた母

できるだけのことはしたけど

外泊の疲れが出て具合悪くなってるんじゃないかと

ちょっと心配しつつ面会へ

すると

普通にテレビ見てる

あら、意外と大丈夫そうとホッとしつつ

看護師さんに様子を聞くと

今日は朝から調子がいいらしく

午前中からテレビをしっかり見ているそう

あぁ、よかった

でもそれって

病院なら調子いいままでいられるって考えると

ちょっと自信失くす

けどまあ、外泊中のがんばりの効果も1%くらいは出てるかもしれない、と

勝手に考えて勝手に納得

で、あれこれ話していたら

来月は母の誕生日だってことを思い出し

何が食べたいか聞いてみたら

「モンブラン」と即答

母はケーキならモンブランが大好きなんですよね

なので

1カ月先まで待たなくても

明日食べようってことになり

明日の面会は

モンブランを味わうことになりました(看護師さんの許可をもらいました)

ちょっとお気楽っぽい入院生活ですが

ま、それもいっか

楽しみは一つでも多い方がいいですからね

ってことで

外泊中の緊迫感は何だったんだろうくらいの通常モードに戻り

落ち着いた月曜日を迎えている

母とわたしなのでした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうくたくた

2022-10-23 17:40:23 | 介護

たった1泊の外泊で

わたくしもう疲れ果てました~!

問題はしょっぱなで起こって

外泊直前に看護師さんがおむつ交換とお着換えをしてくれたのですが

昨日のこの辺りの最高気温は25℃の夏日

それなのに私があらかじめ用意したパジャマは

冬用の暖かいもの

しかも長袖のシャツまで着ていて

まあでも実家まで車で30分かからないから

実家についたら着替えさせようくらいの気持ちだった

で、外泊中に何か起こった時の対処法をもう一度確認し

母は寝台車で介護タクシーに乗り

わたしは自家用車でついていく

で、問題なく家に着いてまずは体温と思って測ったら

まさかの発熱

でも症状は何もないから、これは厚着しすぎたせいだと思い

とりあえず寝巻を薄手のものに交換して頭を冷やし

部屋の窓も開けて風通しを良くした

するとじわじわと体温も下がり

母ものどが渇いたと上手に水分摂取して

何とか危機を脱した(病棟にはすぐに報告しました)

でも母の今の状態は点滴がないので水分摂取が減れば熱中症でまた発熱しかねない

なのでここで気を抜くわけにはいかず

発熱で疲れ気味の母に申し訳ないと思いつつ

こまめに声掛けをしてとろみの付いた水分を取ってもらう

こんな感じで夜を迎えても

掛物ひとつでまた体温がじわっと上がってしまうので

こまめに調整

そんなことしてたら全く気が休まらず

しかも母の部屋はわたしが寝るところはなくて

リクライニング式のソファで休むしかないから

ほとんど寝られない

それで母の寝顔や呼吸の状態を見つつ

数時間おきに体の向きを変え、おむつを交換して朝を迎えた

その後もやることは同じだけど

母が希望した外泊だから

とにかく体調管理は大事

それでこまめにお熱をチェックして、食事介助に水分摂取

合間にお口をきれいにしたり、おむつ交換をして

外泊終了

なので

和やか~な雰囲気の楽しい外泊になるつもりが

なにか体調管理に追われて病院と変わらない生活をさせてしまったし

きっと発熱で疲れた母は

家にいてもほぼうとうとの状態

家に帰ったことはちゃんとわかっていたし

母が食べたがっていたカレーなど、できるだけリクエストには応えたけど

楽しんでくれたかなぁ・・・

それに

ほぼほぼ眠れなかったわたしは

もうくたくたで

明日は丸1日眠れそうな気がしているのでした・・・

でもまあまさかの救急車で帰院なんてことにならなくて

本当によかったと思いますが

高齢者は簡単に脱水に陥ってしまうってこと、わかっていたつもりで考えが甘かったと

深く反省しました💦

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの外泊

2022-10-21 18:31:44 | 介護

母は子供用くらいだけど食事がとれるようになったので

昨日からは点滴もなくなり

なんとなんと明日から1泊で

自宅に外泊となった

これは担当医からの提案で

状態のいい時にやりたいことをしたほうがいいとのことで

母の希望があり実現にこぎつけた

とはいえ右半身の不全マヒがあり

移動は寝台車の介護タクシーだし

まだコロナ感染が改善していない今は

外泊と言ってもただ実家に行くだけで外出はだめ

さらに大人数に会うこともダメなので

特別なことは何もないけど

母は家がすごく恋しいらしく

「帰りたい」と何度も言っていて

それで看護師さんやソーシャルワーカーさんとあれこれ相談をして

母にもちゃんと食事を摂って体調を整えておくよう口を酸っぱくして言って

あっという間に明日を迎えることになった

でもね

家でも熱や血圧を定期的に測らなくちゃならないし

3回の食事も用意しなくちゃならないし(きざみでとろみの食事です)

おむつ交換とか体の向きを2~3時間おきに変えるとか

やること盛りだくさん

さらに家で具合が悪くなった時の対処方法とか

緊急で病院に戻らなくちゃならない時の移送方法も詳しく説明を受けた

だからわたしはここ数日バタバタしていて

明日も朝から実家の掃除とベッドの移動、布団干しなどをして

それから病院に手続きに行って

介護タクシーと一緒に実家に戻って・・・と

息つく暇もなし

でもまあこれで母が楽しく過ごせたらそれでいいし

わたしにとってもいい勉強

なので

体力は自信ないけどできる限りのことをしたいと思います

ってことで

明日はもしかしたらブログ更新ができないかも

その場合は介護をがんばって(楽しんで)いますのでご心配なくね

 

追記:ところで今夜はオリオン座流星群の極大を迎えます。

   1時間5個くらいと少なめですが、22時過ぎから翌日明け方にかけて

   時間のある方は空を眺めてみてください

   また今夜見られなくても、ここ数日は見られるそうです

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする