
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
ある方が昨日お土産で「きりたんぽ鍋」を下さったので、早速家族で夕食にいただいた。

数年に1回程度と、しょっちゅうではないが、過去に数回食べたことはある「きりたんぽ」
口の中に残る米粒の食感がとても美味しく、我家は全員が昨日も「美味しいね」と大満足。
「大人になってからしか食べたことないのに、毎回なんか懐かしいと思うんじゃが、なんで
じゃろうか?」と云う私に
「すいとんに似とるけえじゃないん?」とママ
「いや、米粒の味と触感が懐かしいんじゃけえ、すいとんは違うよ。ありゃ小麦粉じゃろ」
「え~わからん」
「・・・・」
で、結局昨日は思い出せんかったんじゃけど、さっき、スーパームーンの記事を読んでいて
思い出した。そうじゃ、広島風の中秋の名月の「団子汁」ぢゃわ。あれ、広島では米粉で作
るんですよ。お汁は白味噌なので、汁の味は違うが、団子の米米感が似てる気がする。だから
懐かしいって思ったのではないだろうか?と、おもふ

今月の「同じお題で書きましょう」のお題は、hanaさん
出題の「おふくろの味」です。明日9月12日(金)に書いてください。