ソフトバンク日本一、おめでとうございます。いや強かったですね。4番内川がいな
くても、333の3番柳田が不振でも、いっこも関係ない。工藤監督も1年生とは思
えない素晴らしい采配でした。負けた間中監督の采配も失敗はなかったと思いますが
なんせ戦力が違い過ぎる。あと、スタッフも。(調べ物が多くて2日かけて書いてい
ますので文は長いですが、内容は薄くてごめんなさい)
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
「名選手、名監督にあらず」とよく言われるが、はたしてそうだろうか?大リーグでは
言えるのかもしれないが、私は、日本ではそれは当てはまらないような気がする。
サッカーの様にライセンスこそないが、いきなりメジャーの監督やコーチにはなれない
システム。1Aのコーチからはじめて、実績を残して2A,3A,メジャーと上がるの
で、その階段を名選手ではなかった人が上がって来たことを尊敬できるが、日本の様に
いきない1軍の監督コーチですからね。やはり、選手としての実績がないと若い選手は
なめるって。
日本のプロ野球で、一応(運もあるかもしれないが)優勝経験のある監督を名監督と
定義してみると、名選手ではなかった名監督は、西本幸雄、上田利治、大沢親分(通
算501安打ですからね。名選手ではないと思う)伊原春樹(通算189安打)阿南
準郎(通算746安打)栗山秀樹(通算336安打)くらいでしょうか。もっと前の小西
徳郎、天知俊一、藤本定義に関してはプロ経験のある指導者が少ないプロ野球初期の話
で、プロ経験がないと言っても大学野球の名選手だったので非名選手には入れません。
で、その他の優勝経験のある監督を並べてみます。
まずセリーグ
川上哲治(初の2000本安打。首位打者5)与那嶺要(不動の1番打者)古葉竹識(盗塁王2
58年に長嶋茂雄と首位打者争い)長嶋茂雄(解説不要でしょ)広岡達朗(54年打率・314
で新人王。守備の名人) 藤田元司(最多勝1、MVP2)近藤貞雄(46年には23勝)吉田義
男(牛若丸と言われた名遊撃手)王貞治(三冠王3回。通算868本塁打)星野仙一(最多セ
ーブ1、沢村賞1)山本浩二(首位打者1、本塁打王4、打点王3、MVP2)野村克也(首位打
者1、本塁打王9、打点王7、MVP5)権藤博(新人年35勝、2年目30勝)若松勉(首位打者
2、通算2173安打)原辰徳(打点王1、MVP1)落合博満(三冠王3回獲得。両リーグ本塁打
王、打点王)岡田彰布(通算1520安打、247本塁打)間中満(通算1122安打)
パリーグの優勝監督いきます。
鶴岡一人(39年本塁打王、46年打点王)三原脩(プロ契約選手第1号)水原茂(42年MVP)
中西太(首位打者2、本塁打王5、打点王3、MVP1)野村克也(首位打者1、本塁打王9、打
点王7、MVP5)金田正一(通算400勝)広岡達朗(54年打率・314で新人王。守備の名人)
森祇晶(巨人V9時代の正捕手)仰木彬(60年、ベストナイン)東尾修(通算251勝、最
多勝2回、MVP2回)王貞治(三冠王3回。通算868本塁打)梨田昌孝(ベストナイン3、ダ
イヤモンドグラブ4)伊東勤(ベストナイン10)渡辺久信(通算125勝)秋山幸二(本塁
打王1、盗塁王1)工藤公康(通算224勝)優勝はしていませんが、2010年の下剋上で日本
一になった西村徳文(首位打者1、盗塁王4)です。
日本人の悪いところかもしれませんが、やはり選手として実績のない人の指導は素直に
は受け入れられないのではないでしょうか?言葉は悪いが「あんたも出来んかったじゃ
ろうが」とリスペクトできない、反発してしまうのではないだろうか。
長々とこんなことを書いたのは、下のカープのコーチィングスタッフを見て、いつもの
ことなんですが(緒方、石井、東出、佐々岡以外は)元補欠の選手ばっかしですよね。
苦労人や理論派、スペシャリストも必要だと思いますが多すぎる。なんだかぱっとせん。
【1軍】
監督 緒方孝市 79
ヘッドコーチ 高信二 71
外野守備・走塁コーチ 河田雄祐 74
内野守備・走塁コーチ 玉木朋孝 90
打撃コーチ 石井琢朗 75
打撃コーチ 東出輝裕 72
打撃コーチ補佐 迎祐一郎 91
投手コーチ 畝龍実 78
投手コーチ 小林幹英 73
バッテリーコーチ 植田幸弘 84
【2軍】
監督 水本勝己89
外野守備・走塁コーチ 永田利則 85
内野守備・走塁コーチ 山田和利 80
打撃コーチ 朝山東洋 83
打撃コーチ 森笠繁 92
投手コーチ 佐々岡真司 88
投手コーチ 澤崎俊和 87
バッテリーコーチ(選手兼任) 倉義和 40
【3軍】
統括コーチ 浅井樹 82
投手コーチ 菊地原毅 86
投手コーチ・強化担当 青木勇人 93
では、ソフトバンクのコーチングスタッフを
【1軍】
監督 工藤公康 81
投手コーチ 佐藤義則 70
投手コーチ 吉井理人 77
打撃コーチ 藤井康雄 71
打撃コーチ 大道典良 75
内野守備走塁コーチ 鳥越裕介 88
外野守備走塁コーチ 飯田哲也 78
バッテリーコーチ 的山哲也 85
コンディショニング 川村隆史 01
コンディショニング 鳥井田淳 06
【2軍】
監督 水上善雄 80
投手コーチ 倉野信次 94
投手コーチ 田之上慶三郎 82
打撃コーチ 藤本博史 76
内野守備走塁コーチ 鈴木康友 83
外野守備走塁コーチ 井出竜也 87
バッテリーコーチ 田村藤夫 86
コンディショニング 山川周一 02
【3軍】
監督 小川 史 74
投手コーチ 佐久本昌広 91
投手コーチ 入来祐作 99
打撃コーチ 佐々木誠 96
内野守備走塁コーチ 稲嶺誉 79
外野守備走塁コーチ 村松有人 93
バッテリーコーチ 清水将海 84
リハビリ担当コーチ 斉藤学 73
どうですソフトバンクのスタッフ。綺羅、星の如く元スター選手が並んでいます。
選手にも、スタッフにも、お金をかけています。こりゃ当分ソフトバンクには勝て
ませんよ・・・
でもね、カープは大好きですよ。来年も当然応援します。でもね、誰とは言いたく
ないが、賭博で逮捕歴のある2軍選手だった人が、なんで20年以上もコーチでい
続けられるのでしょうか?その間に「○○コーチがだれだれを育てた」なんて聞い
たことないし。オーナーとなにかあるのかな?
ほかにも、なんであなたがコーチなのよって、いっぱいいるけど、○○さんに代表
していただきました。
11月の同じお題で書きましょうは「ペット」と「我が家語」又は「我が家のルール」
です。 8日~10日でお願いします。
くても、333の3番柳田が不振でも、いっこも関係ない。工藤監督も1年生とは思
えない素晴らしい采配でした。負けた間中監督の采配も失敗はなかったと思いますが
なんせ戦力が違い過ぎる。あと、スタッフも。(調べ物が多くて2日かけて書いてい
ますので文は長いですが、内容は薄くてごめんなさい)
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
「名選手、名監督にあらず」とよく言われるが、はたしてそうだろうか?大リーグでは
言えるのかもしれないが、私は、日本ではそれは当てはまらないような気がする。
サッカーの様にライセンスこそないが、いきなりメジャーの監督やコーチにはなれない
システム。1Aのコーチからはじめて、実績を残して2A,3A,メジャーと上がるの
で、その階段を名選手ではなかった人が上がって来たことを尊敬できるが、日本の様に
いきない1軍の監督コーチですからね。やはり、選手としての実績がないと若い選手は
なめるって。
日本のプロ野球で、一応(運もあるかもしれないが)優勝経験のある監督を名監督と
定義してみると、名選手ではなかった名監督は、西本幸雄、上田利治、大沢親分(通
算501安打ですからね。名選手ではないと思う)伊原春樹(通算189安打)阿南
準郎(通算746安打)栗山秀樹(通算336安打)くらいでしょうか。もっと前の小西
徳郎、天知俊一、藤本定義に関してはプロ経験のある指導者が少ないプロ野球初期の話
で、プロ経験がないと言っても大学野球の名選手だったので非名選手には入れません。
で、その他の優勝経験のある監督を並べてみます。
まずセリーグ
川上哲治(初の2000本安打。首位打者5)与那嶺要(不動の1番打者)古葉竹識(盗塁王2
58年に長嶋茂雄と首位打者争い)長嶋茂雄(解説不要でしょ)広岡達朗(54年打率・314
で新人王。守備の名人) 藤田元司(最多勝1、MVP2)近藤貞雄(46年には23勝)吉田義
男(牛若丸と言われた名遊撃手)王貞治(三冠王3回。通算868本塁打)星野仙一(最多セ
ーブ1、沢村賞1)山本浩二(首位打者1、本塁打王4、打点王3、MVP2)野村克也(首位打
者1、本塁打王9、打点王7、MVP5)権藤博(新人年35勝、2年目30勝)若松勉(首位打者
2、通算2173安打)原辰徳(打点王1、MVP1)落合博満(三冠王3回獲得。両リーグ本塁打
王、打点王)岡田彰布(通算1520安打、247本塁打)間中満(通算1122安打)
パリーグの優勝監督いきます。
鶴岡一人(39年本塁打王、46年打点王)三原脩(プロ契約選手第1号)水原茂(42年MVP)
中西太(首位打者2、本塁打王5、打点王3、MVP1)野村克也(首位打者1、本塁打王9、打
点王7、MVP5)金田正一(通算400勝)広岡達朗(54年打率・314で新人王。守備の名人)
森祇晶(巨人V9時代の正捕手)仰木彬(60年、ベストナイン)東尾修(通算251勝、最
多勝2回、MVP2回)王貞治(三冠王3回。通算868本塁打)梨田昌孝(ベストナイン3、ダ
イヤモンドグラブ4)伊東勤(ベストナイン10)渡辺久信(通算125勝)秋山幸二(本塁
打王1、盗塁王1)工藤公康(通算224勝)優勝はしていませんが、2010年の下剋上で日本
一になった西村徳文(首位打者1、盗塁王4)です。
日本人の悪いところかもしれませんが、やはり選手として実績のない人の指導は素直に
は受け入れられないのではないでしょうか?言葉は悪いが「あんたも出来んかったじゃ
ろうが」とリスペクトできない、反発してしまうのではないだろうか。
長々とこんなことを書いたのは、下のカープのコーチィングスタッフを見て、いつもの
ことなんですが(緒方、石井、東出、佐々岡以外は)元補欠の選手ばっかしですよね。
苦労人や理論派、スペシャリストも必要だと思いますが多すぎる。なんだかぱっとせん。
【1軍】
監督 緒方孝市 79
ヘッドコーチ 高信二 71
外野守備・走塁コーチ 河田雄祐 74
内野守備・走塁コーチ 玉木朋孝 90
打撃コーチ 石井琢朗 75
打撃コーチ 東出輝裕 72
打撃コーチ補佐 迎祐一郎 91
投手コーチ 畝龍実 78
投手コーチ 小林幹英 73
バッテリーコーチ 植田幸弘 84
【2軍】
監督 水本勝己89
外野守備・走塁コーチ 永田利則 85
内野守備・走塁コーチ 山田和利 80
打撃コーチ 朝山東洋 83
打撃コーチ 森笠繁 92
投手コーチ 佐々岡真司 88
投手コーチ 澤崎俊和 87
バッテリーコーチ(選手兼任) 倉義和 40
【3軍】
統括コーチ 浅井樹 82
投手コーチ 菊地原毅 86
投手コーチ・強化担当 青木勇人 93
では、ソフトバンクのコーチングスタッフを
【1軍】
監督 工藤公康 81
投手コーチ 佐藤義則 70
投手コーチ 吉井理人 77
打撃コーチ 藤井康雄 71
打撃コーチ 大道典良 75
内野守備走塁コーチ 鳥越裕介 88
外野守備走塁コーチ 飯田哲也 78
バッテリーコーチ 的山哲也 85
コンディショニング 川村隆史 01
コンディショニング 鳥井田淳 06
【2軍】
監督 水上善雄 80
投手コーチ 倉野信次 94
投手コーチ 田之上慶三郎 82
打撃コーチ 藤本博史 76
内野守備走塁コーチ 鈴木康友 83
外野守備走塁コーチ 井出竜也 87
バッテリーコーチ 田村藤夫 86
コンディショニング 山川周一 02
【3軍】
監督 小川 史 74
投手コーチ 佐久本昌広 91
投手コーチ 入来祐作 99
打撃コーチ 佐々木誠 96
内野守備走塁コーチ 稲嶺誉 79
外野守備走塁コーチ 村松有人 93
バッテリーコーチ 清水将海 84
リハビリ担当コーチ 斉藤学 73
どうですソフトバンクのスタッフ。綺羅、星の如く元スター選手が並んでいます。
選手にも、スタッフにも、お金をかけています。こりゃ当分ソフトバンクには勝て
ませんよ・・・
でもね、カープは大好きですよ。来年も当然応援します。でもね、誰とは言いたく
ないが、賭博で逮捕歴のある2軍選手だった人が、なんで20年以上もコーチでい
続けられるのでしょうか?その間に「○○コーチがだれだれを育てた」なんて聞い
たことないし。オーナーとなにかあるのかな?
ほかにも、なんであなたがコーチなのよって、いっぱいいるけど、○○さんに代表
していただきました。
11月の同じお題で書きましょうは「ペット」と「我が家語」又は「我が家のルール」
です。 8日~10日でお願いします。