⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

兼題について「季語深耕」

2020-04-22 13:32:21 | 創作・俳句など

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

  

俳句ポスト「蒸鰈」 、バーチャル句会1等賞「シャボン玉」、俳句ポスト

「ボートレース」、季何学研究所「バリア」、よ句もわる句も「雪解」、と

ここ最近発表された結果発表では、幸運にも5連勝中だった俳句ですが、明

日発表の俳句ポスト、兼題「春暖」では「並選」決定です。しも~た!と云

うか、勉強になりました。作句は置いといて、俳句に関してそこそこ知識は

ついてきたと自分では思っていたのですが、季語と傍題に関して、これは知

らなかった。

昨日火曜日は、俳句ポストで「季語深耕」と云うコーナーがアップされるの

ですが、毎回そこを読んで「季語」の考え方を勉強しているのですが、今回

(明日発表の)兼題は「春暖」だったのですが、「春暖」とは春の季語「暖

か」の傍題(子季語ともいう)なのです。普通兼題は「季語」が出されるの

ですが、それに伴う傍題で詠むのはありなんですね。しかし今回は、傍題の

方の春暖が兼題として出されていました。私の今までの認識は「季語」=「

傍題」でどっちで詠んでもOKだと思っていたので、今回の兼題「春暖」に投

句した7句の内6句は「暖か」で詠んだのですが、今回の「季語深耕」で、兼

題をわざわざ傍題で出した意味は「春暖で詠みなさい!」と云う事です。と書

いてあります。

そして、唯一「春暖」で詠んだ句も「しゅんだん」ではなく「春あたたか」と

読ませています。そのことに関しても他の人が「春暖を『はるあたたか』と読

んでもいいですか?」と云う質問に「春暖の読みはは『しゅんだん』です」と

キッパリ返事が書かれていました(涙)

以上のような事情から、明日発表の「春暖」で私の句が人選以上のことは、ほ

とんどないと思われます。下手をすると2年2か月振りの「並」以下になる?

2018年2月、兼題「薇(ぜんまい)」の回で、字が似てるので「蕨(わら

び)」で投句した時、並にも拾われていませんでした。あれ以来の完全没?

これで、投句6連勝ならず(涙)ですが、次回からまた頑張ります。いい勉強

になりました。

因みに「春暖」の字を入れて詠んだ句は、7句中で1番自信のない句

コロナ禍の春暖かくなくなりて  ⑦パパ

読みは、ころなかのはるあたたかくなくなりて です。(涙

 

広ブロ俳句部、新入部員募集中!!

 

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2020-04-22 08:25:21 | 健康

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

マスクが欲しいと呟いたら、すぐにmihomeloさんが「縫ってあげます」と連絡

を下さり、nancyさんが「誰か見つかった?」と電話を下さり、コメントをオー

プンにしないでと言いながら売ってる店を教えてくださった方。「ブログを読ん

で」と売っている店の情報を電話で教えてくださったり。本当にみなさんありが

とうございました。

その日、zaza焼きを下ちゃんの家に届けた時「これ急いで縫ったけえ」とマスク

を1枚下さった。「ありがとう」とこの写真を送ると「デカ!本当はもうちょっ

と上手いんよ。仕事から帰って急いで作ったけえ」と返事w マベノマスクのよ

うにめちゃ小さいより断然良いですよ。

月曜日、mihomeloさんがマスクを3枚持参下さり(初対面)

火曜日にはポストに東京のもものすけさんから郵便で使い捨ての奴が届いてた。

これでだいぶ持ちます。みなさん本当にありがとう。mihomeloさん作の1つは

⑦ママにあげました。

これだけあると「今日はどれにしようかな?」とシャツを選ぶような気分になる

よね。マスク選びも楽しもうと思います。

そうそう、mihomeloさんにこんなんもらった

はい、でぶになりますw

 

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする