⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

選句週間

2022-06-21 22:53:01 | 創作・俳句など

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

先週末から週初め、4つの句会の選句が続いております。

日曜はカルチャーセンターの俳句教室で36句(1人6句✖6人)を15分で

選句。1人5句選べるのですが、自分の句は選べないので最高点は5選。今回

は2選句2句と1選句1句と6句中3句選をいただけ満足です。今回も3選句

が最高で4点は出ませんでした。

そして、あとの3つは全てネットの句会。1つは33句から7句、もう1つは

89句から3句、そして私がまとめさせていただいている広ブロ俳句部の勉強

句会が36句に天1地2人3並5の11句選ぶのですが、ここは自分が管理人

をしていることもあり、選外の句にもすべて文章を入れているので、まあ時間

がかかります。2つのネット句会の選を先にしたので、勉強句会はまだ10句

しか鑑賞と書き込みができていません。

大変? いえいえ、楽しくって。俳句は作句と鑑賞が両輪で、最初は苦手でし

たが、鑑賞はすごく楽しい。間違ってたって良いんです。読み手のものだから。

 

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じお題6月「好きなジャンル」

2022-06-21 05:40:44 | 文化・芸術・芸能

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

大学生の頃筒井康隆が編集長をしていた雑誌「面白半分」を夢中で読んでいた。

調べたら、筒井は第12代の編集長で、1977年7月から1978年6月ま

でのジャスト1年。私は21才~22才。13代が半村良で、12月までの半

年。その頃が1番面白かった。初めて筒井康隆を読んだのは「アフリカの爆弾」

だった。アフリカのある部族が核爆弾を手に入れたのだが、それをみんなで担

いで自分たちの村に持って帰る物語。ハチャメチャでターザンまで出てきて彼

の虜になり、その前の作品も漁って読むと、タイムスリップ物の「時をかける

少女」に出会い、タイムスリップ物が大好きになった。

筒井の次の半村良もSF作家で、タイムスリップ物の大傑作「戦国自衛隊」を

書いていたが、映画化されたのは小説を出して数年後、編集長も止めた後だっ

たはず。主役は千葉真一。

(余談)半村良は、あの関西弁のアメリカ人、イーデスハンソンさんの大ファ

ンで、イーデスハンソンを和名にして、半村良と云うペンネームにしたらしいw

 

そう、僕のドラマや映画小説で1番好きなジャンルは「タイムスリップ物」

す。「劇は嫌いじゃ」と、あまりドラマは観ない人生を送って来たのですが、

「時をかける少女」や「戦国自衛隊」は観ました。

そして「医龍」を見て医療ドラマも好きになったが、全部の医療ドラマが好き

なわけじゃなく1話2話で止めた物も多い。

そして、繰り返し何回もみたのが  タイムスリップ物でしかも医療ドラマの

「仁」です。面白かった~

昨年くらいからハマっている韓流ドラマも、タイムスリップ物で「屋根裏のプ

リンス」(ハン・ジミンが可愛いんじゃ!)が面白かったし、医療物では「グ

ッドドクター」も面白いよね。

 

 今月の同じお題で書きましょうは「好きなジャンル」でお願いします。映

画やテレビドラマ、舞台や音楽でも、読書、歴史、武将、料理、なんでも結構

です。20日21日の書いていただければ、22日にまとめます詳細

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする