ボランティアの皆さん有難うー1
あの津波から間もなく1周年になる。このところ新聞社やテレビ局から1周年が近くなりどのような活動をしていますか!と取材の問合せが多くなった。
政府・行政は犠牲者を偲び慰霊祭を予定している。光と風キャンペーン実行委員会は被災者を代表する組織でもなく主として後世に伝える活動を続けてきたといってよい。
3.11はお世話になったボランティアの皆さんに何かお礼が出来ないか!という考えから集いを計画している。そして、大きな被害を出した5時26分を記録した旧JAの時計塔を何とか保存できないか、皆で考える契機にしたいと思っている。
この写真は建物を撤去した旧JAの跡地である。当日はこの敷地を借りて集いを計画している。5時26分に向け敷地内にテントを張り①時計塔の設置(動かせないので写真で表示予定)、献花台、希望の鐘、寄せ書き、記帳など ②周囲にはこれまでの活動として「復興かわら版」、「防災教室」の写真、「記録集」の見本など皆さんに見ていただきいものを展示することにしている。
あの津波から間もなく1周年になる。このところ新聞社やテレビ局から1周年が近くなりどのような活動をしていますか!と取材の問合せが多くなった。
政府・行政は犠牲者を偲び慰霊祭を予定している。光と風キャンペーン実行委員会は被災者を代表する組織でもなく主として後世に伝える活動を続けてきたといってよい。
3.11はお世話になったボランティアの皆さんに何かお礼が出来ないか!という考えから集いを計画している。そして、大きな被害を出した5時26分を記録した旧JAの時計塔を何とか保存できないか、皆で考える契機にしたいと思っている。
この写真は建物を撤去した旧JAの跡地である。当日はこの敷地を借りて集いを計画している。5時26分に向け敷地内にテントを張り①時計塔の設置(動かせないので写真で表示予定)、献花台、希望の鐘、寄せ書き、記帳など ②周囲にはこれまでの活動として「復興かわら版」、「防災教室」の写真、「記録集」の見本など皆さんに見ていただきいものを展示することにしている。