15日からライトアップが開始とあって展望館に行って見ました。数人の方がカメラを持って撮影、また寒い中で掛かりの方が作業中でした。これから2ヶ月に渡り九十九里浜・夕陽・夜景を、そして厳寒・絶景・人工美を共に、時には夕景の富士をバックに灯台・展望館がライトアップされます。
展 望 館
![](https://sun.ap.teacup.com/tuberi/timg/middle_1608036116.jpg)
![](https://sun.ap.teacup.com/tuberi/timg/middle_1608036142.jpg)
展 望 館
![](https://sun.ap.teacup.com/tuberi/timg/middle_1608036116.jpg)
![](https://sun.ap.teacup.com/tuberi/timg/middle_1608036142.jpg)
いいおか津波復興かわら版の発行
来年の3月には震災から10年目を迎えます。かわら版も61号の発行に際しこれを特集に記事を掲載しました。
表面には旭市の津波被害を記録する会の代表春川光男さんに「なぜ旭市に津波被害が集中したのか」、「津波はどんな風に襲ったのか」など活動の成果を語って頂きました。裏面では被災した方々を取材しました。10年という歳月の重さを感じた次第です、いずれの皆さんも高齢になり、また亡くなった方も多いことが判りました。
10年目にあたり来年の2月後半から3月の中旬に刑部岬展望館で「かわら版10年の歩み」として1号から61号まで展示する予定です。
表 面
裏 面