やすこルーム

想いつくまま綴ります

 お仙(子)泣かすな 馬肥やせ(読売新聞)から

2008-02-09 08:38:21 | Weblog
母から良く聞いた・・・お仙(子供) 泣かすな 馬肥やせ 
徳川の功臣 本多作衛門が 陣中から 妻女にあてた

「一筆啓上 お仙泣かすな 馬肥やせ」

と 走り書きのメモの言葉だったんだ! 完璧!
エルモは 色んな時に言われた ・・・耳タコ
エルモは アトミックのオボン姐さんを想像していました 

誰の漫画だろう ?・・・主人公の オボンは スリの あ姐さん
ストライプの着物 
ヘアースタイルは(ヤカイ巻き)
珊瑚の玉かんざし 立てに刺し
黒塗りの下駄に 赤い鼻緒で 素足
粋の塊りの様な 女・・・懐かしいでしょう  

小説の神様 志賀直哉は
走り書きのメモ名文
孫娘へ論す・・・(留守にする時孫へ)
「火の用心/戸締り/泥棒は金と品物は幾らでも与えよ」
「食ひ物少しでも古いと思ったら食ふな」
「鉢に水/雀に飯」
簡にして要を得た文章のお手本になっている

エルモの息子が新潟へ行った
 →  雪が降ります
新潟は 土曜の昼から 日も月も 雪です
雪遊びだから 雪でも いいんだね 
心配ないのに  ね メールした

息子は・・・怒らないで親バカ!と思うだけ
息子よ 新潟は毎日雪です 充分気をつけろ! 母」

今年の心に響く三行のラブレター
 日本語文章能力検定協会 最優秀賞 愛媛県55歳

「妻の足爪を切る小春日の病室
 伸びた分だけ元気になっているんだよ
 意識がせいじょうにもどる日が近ずいているんだよ」