J-soprtsは全試合放送とありがたいのだが、2回戦はLIVEでないのは、どういうことだ。話が違うと怒り心頭?
それにしても「読売新聞」がスポンサーなのに日本テレビは放送しないのか。
我が家のTVはBS同時2画面録画ができないことから筑波、早稲田をLIVEで、慶応を録画した。
まずもって筑波vs東海は面白かった。それにしても東海はエンジンの掛かりが出遅れた。もっと前半を積極的に攻めこむべきだった。また筑波はペナルティーが多すぎる。それにもかかわらず、東海のゲームメークはペナルティーキックを活かす攻めが出来ずに、逆転チャンスだった相手のシンビン退場の時間も単調な力勝負に出ただけだった。ゲームメイクの司令塔不在だった。
早稲田は前半でもっと点が取れたはず。最も前半の出来で、録画していた、慶応の試合に切り替えたのだが、まだ早稲田の9-10番のゲームメイクでは帝京には勝てないだろう。それにしてもGKの精度が悪すぎる。
今日のハイライトは慶応だろう。後半戦しかまだ見ていないが、後半戦の戦いぶりからも慶応の闘志は感じたが、帝京、早稲田のように、主力温存できない中で、今後の選手のコンディションを維持できるかが、国立に出れるかの鍵となろう。
2回戦は三連覇がかかる、帝京と唯一三連覇を成し遂げた同志社、明大vs筑波は、対抗戦での決着をつける戦い。早大ー関東はかつてのライバル復活なるか。慶応ー天理は慶応が関東、関西の1位チームを破って国立の舞台に立てるかと見所満載の2回戦になる。
それにしても見所満載にも関わらずLIVEで見れないのはどうゆうことだ。ラグビーだけのためにJ-sportsに加入したのに、肝腎の時にLiveで見れないのなら、金返せと叫びたくなる。
それにしても「読売新聞」がスポンサーなのに日本テレビは放送しないのか。
我が家のTVはBS同時2画面録画ができないことから筑波、早稲田をLIVEで、慶応を録画した。
まずもって筑波vs東海は面白かった。それにしても東海はエンジンの掛かりが出遅れた。もっと前半を積極的に攻めこむべきだった。また筑波はペナルティーが多すぎる。それにもかかわらず、東海のゲームメークはペナルティーキックを活かす攻めが出来ずに、逆転チャンスだった相手のシンビン退場の時間も単調な力勝負に出ただけだった。ゲームメイクの司令塔不在だった。
早稲田は前半でもっと点が取れたはず。最も前半の出来で、録画していた、慶応の試合に切り替えたのだが、まだ早稲田の9-10番のゲームメイクでは帝京には勝てないだろう。それにしてもGKの精度が悪すぎる。
今日のハイライトは慶応だろう。後半戦しかまだ見ていないが、後半戦の戦いぶりからも慶応の闘志は感じたが、帝京、早稲田のように、主力温存できない中で、今後の選手のコンディションを維持できるかが、国立に出れるかの鍵となろう。
2回戦は三連覇がかかる、帝京と唯一三連覇を成し遂げた同志社、明大vs筑波は、対抗戦での決着をつける戦い。早大ー関東はかつてのライバル復活なるか。慶応ー天理は慶応が関東、関西の1位チームを破って国立の舞台に立てるかと見所満載の2回戦になる。
それにしても見所満載にも関わらずLIVEで見れないのはどうゆうことだ。ラグビーだけのためにJ-sportsに加入したのに、肝腎の時にLiveで見れないのなら、金返せと叫びたくなる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます