まさに五月晴れというより、夏日の暑さ。絶好の行楽日和だが、シンゾウ君の仰せに従い、一日中巣ごもりで終わった。
夜は29日の前編に引き続き、NHKスペシャル「未解決事件 JFK暗殺」の後編を見た。前編でオリバーストーンの「JFK」と同じ線だと思っていたが、犯人に仕立て上げられたオズワルドが「日本人女性」の関与で厚木基地からソ連に亡命しJFKの暗殺者に仕立て上げられた過程がある意味衝撃だった。その女性はTVではKGB側かCIA側なのかは断定はしていなかったが、事件の出発点が日本の厚木であり、暗殺のニュースが日米最初のTV同時中継だったこともその放送を見たものとして半世紀前の歴史を呼び起こした。
今日の後編ではCIAの幹部の証言が非常に興味を引いた。首謀者とされるCIAの幹部が死亡しているとはいえ、縁故のあるものは多数現存する中での証言だけに重みのある発言だが、肝心の事件簿の公開は「トランプ大統領」が拒否していることが正直その拒否する理由が私には理解できない。当時の状況からは当時民主党の副大統領のジョンソンとCIAの陰謀と言われていたのだが、大統領選挙を控えて、共和党のトランプが資料公開を拒否する理由も知りたいものだが放送では触れていなかったのは残念だった。
巣ごもり状態では、鳥撮り散歩もできず、写真の題材は我が家で調達しました。
玄関のタイルの割れ目から伸びた「カタバミ」
なぜか高山植物のミヤマキンバイ
園芸種の植えた記憶のないチェリーセイジ
手入れを怠った伸び放題のバラ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます