昨日は(13日)対抗戦、明大ー帝京大の試合を見た。今年は、慶大・法大・同志社と古豪名門校の開幕敗戦とラグビーファンとしてはさびしいスタートだが、明大の復活の兆しにホットした。ラグビー人気の凋落の一因は明大にありと思っていた者としてはフォワードで勝ち取った今回の試合は12月の楽しみができた。
ただフランスーイングランド戦の試合を見ると、8万人の観客を興奮させる試合との差は歴然だった。
フォワードに勝るイングランドと攻め込みながら最後の1分の集中が出来なかったフランスとのホンノ僅かな差が勝負の分れ目となった。開始早々のイングランドのキックアンドランのトライは度肝を抜かれたし、ここ一番のウイルキンソンのキックも見事だった。
翻って見れば、秩父宮のグランドで関係者だけの観客での試合の差はあまりにも厳しすぎる現実ある。ラグビーがマイナーなスポーツの枠から抜け出ない。それこそ数年後にはビーチバレーにも負けてしまうのではと思う。マスコミは商売だから、売れないものは書かない。見せない、行わない。
でもラグビーは面白いのだ、見れば面白い。ルールも単純、選手の役割、個性が生かされる。最後の30秒でも逆転可能、頭と体力とチームプレイ、プラス個性の発揮。こんな社会性のあるスポーツはない。協会の役割は普及だが、普及には学校からのスタートしかないだろう。がんばれラグビー協会と言うしかない。
ただフランスーイングランド戦の試合を見ると、8万人の観客を興奮させる試合との差は歴然だった。
フォワードに勝るイングランドと攻め込みながら最後の1分の集中が出来なかったフランスとのホンノ僅かな差が勝負の分れ目となった。開始早々のイングランドのキックアンドランのトライは度肝を抜かれたし、ここ一番のウイルキンソンのキックも見事だった。
翻って見れば、秩父宮のグランドで関係者だけの観客での試合の差はあまりにも厳しすぎる現実ある。ラグビーがマイナーなスポーツの枠から抜け出ない。それこそ数年後にはビーチバレーにも負けてしまうのではと思う。マスコミは商売だから、売れないものは書かない。見せない、行わない。
でもラグビーは面白いのだ、見れば面白い。ルールも単純、選手の役割、個性が生かされる。最後の30秒でも逆転可能、頭と体力とチームプレイ、プラス個性の発揮。こんな社会性のあるスポーツはない。協会の役割は普及だが、普及には学校からのスタートしかないだろう。がんばれラグビー協会と言うしかない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます