日本時間 6時にTV中継開始 時差なしでのTV観戦は素晴らしい。そのせいかオールブラックスの動きが超素晴らしかった。とにかくOne for All All for One を地で行く一人のミスを全員でフォローし 一人の能力を全員で後押しする、正にラグビーの基本の「基」を魅せつけてくれた試合だった。
特に今回はAll Blacksでの最終戦となったソニービル・ウイリアムズの走るコースとパスの絶妙さをみせてくれて、9月から日本でのトップリーグでその走りが見れるとなると期待が膨らむ。
この試合でも、9-10番のハーフ陣の出来が試合を決めていた。キックの蹴りだし場所・時・目的がチームの納得を得られるものであるかが、点差になったと思う。個々の選手の能力よりもチームのまとまりがワラビーズの2試合通しての大敗につながったのだろう。
それにしてもワラビーズのSHのシンビン退場はいただけなかった。
ジャパンになぜ10番が育たないのだろうか? 今の弱さは10番がいないことだろう。
特に今回はAll Blacksでの最終戦となったソニービル・ウイリアムズの走るコースとパスの絶妙さをみせてくれて、9月から日本でのトップリーグでその走りが見れるとなると期待が膨らむ。
この試合でも、9-10番のハーフ陣の出来が試合を決めていた。キックの蹴りだし場所・時・目的がチームの納得を得られるものであるかが、点差になったと思う。個々の選手の能力よりもチームのまとまりがワラビーズの2試合通しての大敗につながったのだろう。
それにしてもワラビーズのSHのシンビン退場はいただけなかった。
ジャパンになぜ10番が育たないのだろうか? 今の弱さは10番がいないことだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます