久しぶりに、鳥撮り散歩に狭山湖へ出かけた。私の鳥撮り先生のNさんをはじめ、常連さん姿は見られず、カメラのレンズからは富士山族が数名堤防上に散見された。そういえば狭山湖からはダイヤモンド富士山は見られないが、東久留米駅からのダイヤモンド富士山は18日となにかで見た。さくらの容態が落ち着けば写真を撮りに行こうとは思っている。昨年は12月21日に出かけたが、頂上に太陽が来た時間に曇ってしまい失敗作に終わったこともあり気持ちはリベンジに行きたい。
Blogあり https://blog.goo.ne.jp/yyamamot7493/e/5917bbd620ea4a5e314addda1550ffc9
堤防上を歩いているとないやら富士山に「オスプレイ?」かと思ったが米軍ヘリだった。自国の宝の前を、そして自国の首都上空を他国の軍隊が自由に飛び回っている独立国がほかにあるのだろうか?憲法改正を叫ぶ前に、制空権を取り戻すことが先だろう。と思いながらヘリを眺めた。
今日は堤防から下りトトロ1号地ートトロ神社(堀口天満宮)-駐車場 〆て6600歩、しかし鳥さんとの出会いも少なく目標の1万歩未達のまま、スーパーでの買い物をして帰宅した。
トトロ神社下で出会ったアオジ
午後に、カミサンと再入院したさくらを見舞い方々、退院後の点滴注射がカミサンもできるように指導を受けるためA動物病院へ行った。今日は主治医の先生はお休みで、院長先生がカミサンを指導した。カミサンの処置は散々だった。液漏れはするは針は抜けるはで、私が患者だったら大声で怒鳴ったことだろう。けなげにもさくらは耐えていた。そんな桜に院長先生は耐えたさくらに、ご褒美びにチュールをくれた。さくらは病院のケージに入れられたが、与えられた病院食をがつがつ食べて、昨日私が、点滴を打った後よりも、元気になっていたのは、少し気が楽になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます