朝いつもと同じに家を出る。道路が空いている。駅に着くといつもより1本早い電車に楽々座れた。地下鉄もすいていた。正月とお盆の時期は東京が一番過ごしやすい都市になる。公共投資も通信インフラの整備、新幹線の低料金化等で地方の活性化支援や地方政令都市に法人税の優遇等、国家施策で首都圏の機能分散をはかるべきだとおもうのだが。特に関西圏のインフラの活用は早急にすべきだと、東京人としては、正月とお盆の時期は東京の過密さの異常を思い知らされる。
靖国通りからはスカイツリーの本年初見となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/cf/f923d3a501a39fd316569d8d98377958_s.jpg)
事務所に着くと寒い。暖房が効いていいない。正月期間中にビルが全体が冷え切ってシマッタのだろう。震えながらの初仕事。
お昼はいつもの蕎麦屋へ、いつもの生活が始まった。
仕事が終わって、このところ恒例となった神田明神にお参りに行った。昨年はオフクロも自分も病院通いで終わったあまり良い年ではなかった。今年こそは家族の健康を願った。また肝心の商売繁盛を合わせたが、投げたお賽銭の額からは要求過大と神様に言われそうだ。
神田明神境内はサラリーマンでいっぱいだった。
靖国通りからはスカイツリーの本年初見となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/cf/f923d3a501a39fd316569d8d98377958_s.jpg)
事務所に着くと寒い。暖房が効いていいない。正月期間中にビルが全体が冷え切ってシマッタのだろう。震えながらの初仕事。
お昼はいつもの蕎麦屋へ、いつもの生活が始まった。
仕事が終わって、このところ恒例となった神田明神にお参りに行った。昨年はオフクロも自分も病院通いで終わったあまり良い年ではなかった。今年こそは家族の健康を願った。また肝心の商売繁盛を合わせたが、投げたお賽銭の額からは要求過大と神様に言われそうだ。
神田明神境内はサラリーマンでいっぱいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/2d/8c4ae12db6c73e55e36953949abe169a_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます