とりとも雑楽帳

狭山丘陵の里山歩きとクラッシク音楽の鑑賞日記です。

ラグビーワールドカップまであと1か月 大丈夫かJapan?

2015年08月17日 | ラグビー
土曜日JsportsでのTV観戦、日本代表と世界選抜をみた。  日本代表 20vs 45 世界選抜 本番に向けての課題がいかに修正されたかの実地テスト戦だが、45点は取られすぎだろう。浮き彫りになったのはゲームリーダーが誰なのか、見えない試合だった。キャプテンはマイケルリーチだが、その役割が見えないままに試合は終わった。特に後半は攻めては逆襲を喰らいトライを奪われた。 9番田中の動きも独りよ . . . 本文を読む

Windows10の修復に1週間。

2015年08月15日 | Weblog
肋骨の骨折に10間要したことを考えれば、1週間は良しとすべきか。ただ肋骨の骨折で左手にしびれが残る後遺症を受けたが、? とにかくWindows10は、どうやら落ち着いてきた。ただ理解ができないのは、私の知識のなさがすべてだが、立ち上げてはダウンの繰り返しで、常にダウンの後に「VIDEO TDR FAILURE」の表示が出たのだが、現在一番危惧した写真現像ソフトNikonのCapture NX-D . . . 本文を読む

お盆の墓参りに行く。しかしWindows10は泥沼に落ち込む。

2015年08月12日 | Weblog
 昨日は、お盆の墓参りに、大宮の青葉園に行った。行くにあたり、前夜に天気と道路の混雑状況を確認すべくNetを開くとWindows10がおかしい。立ち上がらなくなった。画面にそれこそま青になって「VIDEO TDR FAILURE」をNetで探せの表示が現れた。別のPCで「VIDEO TDR FAILURE」を検索するとビデオボードのドライバーが不一致による障害なので新しいドライバーをメーカーのサイ . . . 本文を読む

オールブラックス敗れる。ワラビーズ4年振りの勝利

2015年08月10日 | ラグビー
ワールドカップ2015ロンドン大会目前に行われた、南半球のチャンピオンシップ。今大会がワールドカップがあることからホーム&アウエー方式をとらない変則ではあるが、結果はワラビーズの4年ぶりの優勝となった。 試合は、オールブラックスは、ワールドカップを見据え、長期休養していた司令塔ダン・カーターの慣らし運転を兼ねた試合運びでスタートした。対するワラビーズはこの1戦にかける選手の意気込みが伝わる陣容で . . . 本文を読む

アルベール・ルーセルの交響曲3番をN響の録画で聴く

2015年08月09日 | クラシックCD
  このところNHKのクラシック音楽館で、好きなフランスものが続いた。正直所沢のミューズではなかなかフランス物を聴く機会がない。また今回のルーセルの交響曲3番はフランス近代音楽を代表する名曲ながら、日本での演奏機会が少ない曲でもある。私はいまだ実演を聴いたことがない。そんなことから、録画をしておいた。  正直指揮者ステファヌ・ドヌーブは初めて聴く指揮者だ。Netで調べると、けっこう若手 . . . 本文を読む