ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

ぼかし肥料作り

2021-11-18 08:32:02 | 

バラの肥料 ボカシ肥料を作りました

もみ殻を頂いていたのですが、なかなか実行できずに・・・

材料は全て揃っていたのですがね~

 

ヤット

10時ごろから開始です

使ったのは  (アバウトな軽量です)

À   菜種油粕 10キロほど

     米糠   15キロほど

    もみ殻  45ℓ

    牡蠣殻石灰 5キロほど

  

B   ÈⅯ菌  100ccほど

    黒蜜   100ccほど

 

 最初 Bの液を2リットルのペットボトルに入れ、カルキを抜いた水を

 振ってよく溶かしておくよく溶かしておく

菜種油粕をシートにあけ牡蠣殻石灰とよく合わせておく

よく合わさったら米糠を加えよく混ぜ合わせる

 

 

発泡スチロールにあけたもみ殻の中へ 汲み置きした水を

ペットボトルのEMを加えもみ殻に入れ水分を持たせる

汲み置きはカルキ抜きのため

バケツの水を(ÈⅯ液入り)振りかけながら混ぜ込む

グ~と握り開いた時少し形が残るほどまで水分を加える

 

黒のゴミ袋二重にし中の空気をできるだけ抜いて雨が入らないよう発酵させる

気温にもよるけれど2~3カ月で完成予定

もみ殻が早くに手に入っていれば、もっと暖かい時に作った方がよかったけど仕方ないですね。

今は薔薇も少なくなっているので

    牡丹やクリスマスローズ

    畑の野菜肥料としても使います

 

最近の私にはこの日の作業は  肉体労働  爆

          よく動きました。

   お米を蒸し麹も仕込んだし

   ボカシも作ったし

   庭の草削りもしたし

体力的には 5000歩程歩いた気分だったんだけど 

   万歩計はたったの450歩

上半身は使ったけれど、足はほとんど使えていなかったという事でした。

      (;´д`)トホホ

翌日、特に問題もなく過ごしているから大丈夫だったようです。

体力回復  少しずつね。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする