この日は
息子の車でいざ出陣
湾岸道路をひたすら走り 羽田空港横を横目に
向かった先は
鎌倉
高徳院は鎌倉大仏がある寺院。
途中 江ノ電列車ともすれ違う
鎌倉大仏の正式名称は「国宝銅造阿弥陀如来坐像」
大仏は1252年に建造されたが台風や大津波の影響で何度か立て直しや修復が行われたが
建物はなく露座の大仏として鎮座している
門を入ると目の前にど~~ンと大仏様が
修学旅行できたときは・・・
大仏さんだけしか目に入らなかったけれど
何年前の話???////
コロナの移動制限も無くなり
結構人が出ている
胎内巡りが以前は出来ていたようだが、コロナで現在は入れなくなっていた
(背中の扉は明かり取りのようだ)
中2の孫T君
息子と身長は変わらず
2人から 何時も じいちゃんと私は見下ろされている 笑
大仏さんの奥にはこんな建物が
変わった屋根瓦に興味津々
外に出て鎌倉名物ハトサブレをお土産に買った
次は
横須賀の海軍基地の近くにあるアメリカンハンバーガーのお店に移動
が・・・
いちばん奥にあるハンバーガーやさん
人気のようで長蛇の列 早くて30分以上は・・・。
多にも数店ハンバーガーやさんはあったが
どこも凄い 人 人 人
この日の夜は嫁のKちゃんの両親とともに会食を
人形町のピザ屋さんで 予約している
そうゆっくりはできない
駐車場近くのインド料理のお店に急遽変更した
息子は横須賀迄来てカレーとは 残念な様子!
マンゴーチャイやらビーンズのカレー チキン 等々
私は食べ切れず T君に応援してもらう
若いって良いね 気持ちよく入っていく
帰りは湘南の海を眺めながら
高台に登った道路からは海軍の港が見下ろせた
大きな空母が(一瞬で通過 画像なし)初めて見るグレー一色の船に皆 大興奮
そして坂を下りると・・
気温はそんなに高くはないけれどね~
どこを見てもサーフィン
これが日常の風景なのか 大会をやっていたのか
レインボーブリッジを渡り息子宅にもどった
家で少し休んで夜の部に突入
続く