地域の方々とバス旅行
今回も家康さんを追っかけて(笑)
それにしてもアチチの1日でしたよ
バスから降りれば一気に汗が噴き出して
汗が引いたら 又 ふきだしての繰り返し
今回出かけて行ったのは
浜松と岡崎
浜松城も大河ドラマ館を見て
お城迄登り
吹き出す汗は限界を超え
急いでバスまで戻りました
浜名湖で食事を済ませ
岡崎へ
2時半は過ぎていたかな 益々気温も上がり37度越?
バスを降りるとお出迎え隊の皆さんも
ホント ご苦労様な事でした
天守閣から望む風景は
水辺を眺めているだけでホッとします
岡崎は花火の生産が盛んな街だとか
1547年家康はこの場内で生まれ 8歳 今川義元の人質となり
1560年桶狭間の戦いで今川義元が亡くなり
19歳の時
岡崎に戻り 天下統一の基礎を固めた
1570年本拠を浜松に移したけれど
岡崎の
お城の堀は明治時代取り壊され現在は一部を残している
岡崎は花火の生産もが活発で
家康も通信手段として当時から
花火を用いていたのだとか (そのころの花火は赤い色だったらしい)
とにかく暑いアツイ1日
帰りのバスの中から見つけた クジラ 雲
西の空は
夕陽に沈む太陽
東の空は
浮かぶ雲に光がさし
素敵な風景が浮かんでいます
ι(´Д`υ)アツィー暑い1日
今年は家康さん お追っかけて
静岡へは本当によく出かけていました
灼熱の夏の思い出もひと段落かな