昨日畑に行ってきた
おでん大根と五寸人参を抜いてみたよ
ニンジンはまだまだ小さいけど
おでん大根は立派に育っていた
今夜はおでんにしよう
早生の白菜
少し球になってきている
キャベツも巻き体制には有るけど
まだ時間がかかるわね
晩生の白菜株は立派になったけどまだこれからね
先日植えた第2弾の玉ねぎ
一昨日の雨で生き返ったようだ
手前はニンニク 順調に生えそろっている
そして自宅への帰り道
台風で田の稲が見事に倒れている場所が 今だ手も付けられず放置されている
賑やかにスズメたち一族が集合していた
しかも向きは1か所に集中
夕陽に照らされて
100羽はいそうな勢いで羽を赤く染めていた
こんなに沢山どこに住んでいるのだろう
この餌場からはそう遠くはない??
楽しみなレストランがあるからね。。。。
今日も秋晴れ
あの子達はレストランへ入り浸っているのかな??・
生活環境が変わるとスズメも適応していくんですね
なるほどね。
以前、街路樹にスズメの群れが住み着いているのを見ました。
たくさんのスズメ、チュンチュン鳴き声がすごいこと、
国道沿いのに夜も明るいような街路樹で、
こんな所で眠れるのかなと心配しました。
種も少ない物を買って10本そこそこですが
1本で充分食べられます
青首はすさまじい勢いで追っかけてるけど
以前起こしが浅いところは真っすぐに伸びない事があったけど今は改善しています
気候によって成育の状態も違ってきますね
来週帯状疱疹予防接種2人で受けることになりました半年内に2回だそうです
周りは刈り取られ何もないところに放置された田んぼ
雀にとってはご馳走一杯なんでしょうね
このうわさを聞いて遠方からやってきているのかな?
おでん大根は少し早めに蒔いたけど
青首大根少し時期遅らせたけどどんどん大きくなりすぎて
あまり早く大きくなってくれたら困るんだけど
なかなか思うようになりません
白菜の巻が遅れているようです
大丈夫かな~なんて心配してますよ
今の住宅は雀が巣をかける軒がない家が多いとかで
分譲住宅は今式の家が多く巣をかける場所もない
それにしてもどこからこんなにやってきたのかしらね
可愛いけど
大きかったから半分おでんにしたら食べてくれていたので
ようちゃんのマネッコ
残り半分追加しておきました 笑
明日はさらにおいしくなっているでしょうね
ミッキーさんの畑ものは、いつも優秀ですね。
家の大根、今年は、ほとんど足が5~6本もついて
太さだけがめだち、すっと伸びたものはないです(;^_^A
こんなこと初めて。どうしたものかしら?
何の相談でしょうね
ミッキーさんチの畑を見ると 何時も良く出来てるな~って思います
大根も大きい 我が家まだまだおでんにはなりそうもない
白菜は少しまき始めました
スズメですか
勢ぞろいですね
可愛い
きのう大根中心のおでんでした。
いつもになく 少なめに炊いたら 美味しかったので
今夜も 大根追加です。
種をまいて暫くは虫との闘いの日々でした
やっと落ち着いて大根葉も美味しく頂けるようになってきました
自家菜園ならではのおまけのような物です
畑の隅に植えられては?
雀
丁度夕方帰宅の時に見つけたもので夕陽に照らされていましたよ
電線にクルクル
ケーブルテレビ等のの配線??
よく分からないけど・・・
我が家のまわりの線も有りましたわ
店頭の大根はどれも葉が付いておらず 大根の葉好きの私はがっかりします。
スズメですか 朝日を受けてでしょうか
オレンジ色に輝く胸毛がきれいですね。
電線にぐるぐる これは何ですか??