九条ネギの植え替え
少し干した方が良いようでしたが そのまま昨日移植しました
私は葱のお掃除
農夫さんは移植をしてくれました
葱の横には
不作のスイカ
片手の数にも足らないスイカですが
守りは固く
鷹カイトを設置してもらいました 爆
もともとは柿の防鳥用に用意していたものですが・・・
けっこうリアルな風貌です 笑
釣りさおのような先に鷹が付いてます
風が強ければ羽の下が旗のようにバタバタと音を立てます
ミッキーさんはこんなかわいいもので鳥よけしてましたが
さて結果は?
そして
昨夜今年5個目の月下美人が咲きました
9時ごろに開き出し11時には全開状態
昨夜も
周り一面に放たれる香でしたが、突然の安倍元首相の訃報を知って
喜びに浸れなかった
日本でこんなことが有るなんて
悲しみでしかありません ご冥福をお祈りいたします
私は昨年の秋干したものを買ってきました
ブロ友野菜の時間さんでも1か月ほど干されるとか
干さなくても変わりはないですか?
初めての植え替えなので不安です
ミッキーさんちのは 強そうです。
畑のとなりはマンションですか?街中なんですね。
そうですね 今朝起きたとき 昨日のことは夢だったと
思いましたもの。
春に苗を貰って植えました
今丁度食べ頃です
植え替えた物は冬に食べられるのですか?
ネギ 初心者で色々質問してごめんなさい
鷹カイト 強そうですね
しっかり見張りをお願いします
こちらでも苗販売店でほんの数年前から取り扱いは少ないですが「干し葱の苗」が置かれるようになりました。
干した方が病気になりにくいそうです
こちらは昔から干し苗を用いることは無かったので、(干そうかと迷いましたが)
そのまま植えてしまいましたが
結果は如何にですね。
かっこ良かったですね
うちの鷹は
よく動きます
糸が切れで脱走するのではないかと。。。
可愛くオシャレさは微塵も有りません
畑は住宅街なので耕運機や消毒など
時間を気にしながらやってます。
特に建売住宅が一気に増え
畑に行くのに辻を間違えたかと思う程に景色が日々変わっています
日本の治安
こんなことが起こると怖い怖い
ホントに夢であってほしいです
この場合は今の時期に植え変えると
株が分かれ
冬には沢山のネギになる事からやっているようです
今年
1本葱の苗を始めて買いましたが
植え替えをするとは書いてなかったような
1本葱の場合は植え替えはしないようですよ
私も農婆1年生ですから
立派なことは言えませんが…(;^ω^)
ビュンビュン風に乗って動くのでびっくりしました。
うちのプレスリーは その点 自前の竿と針金のせいか お となしいです。
支柱や針金が セットになっているのを買われたんですか?
葱 私も もう一月ほど干している葱苗があります。
植えなくちゃ!
蒸し暑いです
鷹の防鳥カイト
竿タコすべてセットされていて
タコを引っ張っているものはグラスファイバー
支柱はもちろん組み立て式で伸ばせます
我が家の場合は柿の木に固定したので少し高さを足してあります
強度的には考えられているなーと思いましたよ
翼の袖の所
風が吹くと布が風に押されバタバタと揺れて音がします
可愛さはないけど
ランダムによく飛びますね
私は、毎年、そのまま植えてました。
種を蒔いて育てていたネギが、やっと定植できるようになって。
鷹カイト、こちらでもあちこちに、飛んでますよ。