三寒四温
昨日はお山では雪がちらついて 寒い1日でした
平野部の此方でも たまに風に乗って ヒュ^^~ン
この季節
いつも誘ってくださる相棒さんの
友人が
タケノコ堀
お迎えの車が来ました
さあ行ってこよう・・・
まだ早いだろうから と レジ袋1枚持って出かけようとすると
お迎えに来てくださった友人
今年は出ている予感が・・・ (2月29日の事)
と
嬉しくなって
大きめの袋を持って出かけましたよ
そして
お昼少し前に帰ってきました
まだまだ土の中
落ち葉の山が 少し持ち上がった場所をかき分け
眠る子達を叩き起こして連れ帰ってきました
例年この時期初堀
捜し廻って2~3本
収獲出来れば上々の戦利品
今年は ビックリのお宝の山です
早速灰汁出しして
一昨夜はお刺身に
昨夜はたけのこご飯で
残りは瓶詰めにしておきました
そして
隣の市の卵やさん迄
買い出しに
早速目玉焼きを作りました
パンと割ったら なんと双子ちゃん
この卵焼きの 器
滋賀県の信楽焼
随分前に購入したものですが
ハムを敷き 卵をポンと落として
蓋をして ・・
電子レンジで チンすれば 目玉焼きが出来ちゃう
我が家のお気に入り商品です
そして今日は
孫Sちゃんの誕生日
バアは
シフォンケーキと
イチゴチョコと ホワイトチョコ入りのパンを準備中
この春ピカピカの大学1年生
どんな生活が待っているのかな・・・
若いって良いな!
凄く早いですね。
沢山の゙収穫でしたね。
たけのこの刺し身良いですね。
瓶詰めにして保存良いですね。
この目玉焼きの器いいですね。
後になりましたがお孫さんのSちやんのお誕生日おめでとうございます
早掘りのタケノコ美味しいですよねー。私も早く食べたいな。ら
風に乗って飛んできましたよ
タケノコも
ビックリして 目を覚ましたのでしょうね
友のお陰で
春一番の便りをイッパイ頂けました
卵は
生みたては卵白もモッコリ
このお皿1つで目玉焼きがお気に入りです
まだ見るだけでは
姿も出していないようです
地面の変化を素早くキャッチだそうです 笑
今年は暖冬
店頭に並びだしたら あっと言う間でしょうね
沢山出てましたね
多分 毛が三本を見つけて掘るのでしょうね
これが楽しいのよね~
私も竹藪に行きたい・・・・
お願いしようっと・・・・
お孫さんおめでとうございます
たけのこづくしよいですね
もう筍ですか~
早い
柔らかそうですね
こんな筍ならさぞ美味しいでしょうね
掘りたてですものね
灰汁も無いでしょうし最高ですね
もう筍堀ですか。こんなにたくさん採れていいなぁ。
お友達に感謝ですね。美味しいだろうなぁ。うらやましいな。
こちら、昨日今日と冬に逆戻り。猛吹雪@@
久~しぶりに、雪かきしました(;^_^A
今年は暖冬だったためか目覚めが早かったようです
お陰で早い春を頂けました
ひまわりさんのお寿司に触発されて
我が家もケーキ寿司を作りました (;^ω^)
今回は選別から漏れて紛れ込んでいたようです
なんだか得した気分です 笑
今年は温暖化の影響か早々と春を頂けました
初物
これも嬉しいプレゼント
孫のお誕生日
この日は忘れずお祝いできます