今回は 入院2日目(4月14日)の夕方からのことになります。
16:55
担当の看護婦が新人を連れてやってきました。
新人さんは 先輩の手元をただ見つめているだけです。
担当の看護婦さんは5時で交代を告げていきました。
血圧と酸素の計測結果
血圧は
上は 160
下は 66 でありました。
少し高いですね。
18:24
夕食の時間ですが、少し遅くなっていたようです。
メニューは
① 豆腐のハンバーグ あん(マービー)キヌサヤ付き
② ぜんまいの煮物 ③ レタスサラダ
エネルギーは 583㎉ でした。
満足度は まずまず!! こんなもんかな~。
その後、歯磨きをし 読書「愛する日本人へ 日本と台湾の梯と
なった 巨人の遺言」を 読了。
手術の疲れが残っております。
午後8時を過ぎましたころから 眠くなってきました。
消灯は9時半となっています。まだ1時間半ほど後です。
それでも目が塞いできます。
消灯まで時間がありますが、トイレに行き寝ることにしました。
夜中目を覚ましました。時計を見ますと24時でありました。
トイレに行きました。 午後14時からのトイレの回数が7回に
なりました。
点滴をしていますので、回数が多いですね。
入院2日目の出来事は 以上です。
次回からは 入院3日目のことを書きます。
※ 一口メモ ※
<腎不全の治療>
「腎不全の治療には血液透析、腹膜透析、腎臓移植などの
方法があります。」
① 血液透析
もっとも広く 用いられている 治療ですね。
透析はセロファンのような人工の膜で出来た細い管の中に
水分を取り除くために、週に2~3回、1回に3~5時間
透析治療を受ける必要があります。
では、――閑題ーーーです。
次のカタカナを漢字に直してください。
1.「カクサン」
① 糖や有機塩基などが多数結合した高分子化合物で「カクサン」という。
② 悪いうわさが 「カクサン」している。
2.「シカク」
① 「シカク」を送り込む。
② 「シカク」に訴える。
次は、一昨日のブログの漢字の読み方です。
① 轢くーひく ② 被るーこうむる・かむる ③ 喘ぐーあえぐ
➃ 諭すーさとす ⑤ 凌ぐーしのぐ ⑥ 損なうーそこなう
⑦ 括れるーくびれる ⑧ 啜るーすする ⑨ 囃すーはやす
⑩ 萌すーきざす
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!