毎日の雨で、家の中までジメジメ。
我慢しきれず、今日は拭き掃除をしました。
午前中は雨が降りませんでした。
午後に、買い物やマクドに出かけました。
さて、タイトルのニュースですが、二題とも関連があります。
①「防衛白書」と ②アメリカの対「中国への対応」であります。
たまたまでありますが、
今、私が読書中の本の題名は「台湾有事と日本の安全保障」という題の本であり
ニュースと大いに関係があります。
安全保障問題ですので、対中国 対北朝鮮が大きな命題であります。
最初にアメリカからのニュースです。
アメリカのポンペオ国務長官が13日の声明で
中國が覇権的行動を活発化させる南シナ海情勢に関して
自由で開かれたインド太平洋の実現に向け「南シナ海政策を強化させていく」
と共に「中国が南シナ海のほぼ全域で海洋資源権益を主張し、
一連の権益を支配しようと(近隣諸国を)威迫しているのは完全に違法だ」
と言明しました。
はっきりと中国の権益に関する主張を公式に否定しました。
アメリカが公式に否定したのは初めてですね。
うれしいですね。
日米同盟の強化をまた憲法改正を推し進めてもらいたいものです。
(中国海警局は日本でいえば海上保安庁に相当します。
しかし、この海警局は軍隊の指揮下にあります。)
そして、
①の「防衛白書」が発表されました。
要旨
・ 安全保障環境
・ 中国
・ 北朝鮮
・ 国際社会の課題
・ 地上イージス
・ 自衛隊の中東派遣
・ 日米同盟
・ 韓国
となっていますが、やはり注目すべきは「中国」に対して政府が
どのように対処していくのか、気になるところであります。
そのポイントです。
・安全保障上の強い懸念を抱いている。
すなわち、不透明を欠いた、予算編成上の軍事費。
高い水準で国防費が継続的に増加している。
軍事力の質・量を広範囲にまた急速に強化している。
・極ː超音速滑空兵器を搭載可能なミサイル「DF-17(東風17)
が、完成している。
・沖縄・尖閣諸島周辺で力を背景にした一方的な現状変更の
試みを執拗に継続しており、強く懸念される。
・対米関係は、貿易、台湾、香港、人権など種々あり、米中関係が
懸念される。
と、うたっています。
公船による日本の領海侵犯を続ける運用体制の強化は着実に
進んでいるようです。
7月14日時点で、中國海警局の公船は92日連続で
尖閣諸島周辺の接続水域を航行しています。
実に執拗にじわじわと日本を侵しています。
海も領土もです。
活動の常態化によって日本国民の警戒感を鈍らせるように
企図しているとしか思えません。
今、武漢ウイルスで世界が対応に苦慮しているこんな時にであります。
実に、受け入れられない実態であります。
日本政府の応対に歯がゆさを感じることは私だけではないはず。
沢山な人たちもそう感じているはずです。
私は、専守防衛や自衛隊の存在の違憲を声高に叫んでいる
政治家、立憲民主党や共産党・社民党そして改憲に不賛成な公明党
これらの人々が本当に日本のことを、愛国心を日本国民のことを
考えているのか?
大いに疑問であります。
・ 安全保障環境
・ 中国
・ 北朝鮮
・ 国際社会の課題
・ 地上イージス
・ 自衛隊の中東派遣
・ 日米同盟
・ 韓国
となっていますが、やはり注目すべきは「中国」に対して政府が
どのように対処していくのか、気になるところであります。
そのポイントです。
・安全保障上の強い懸念を抱いている。
すなわち、不透明を欠いた、予算編成上の軍事費。
高い水準で国防費が継続的に増加している。
軍事力の質・量を広範囲にまた急速に強化している。
・極ː超音速滑空兵器を搭載可能なミサイル「DF-17(東風17)
が、完成している。
・沖縄・尖閣諸島周辺で力を背景にした一方的な現状変更の
試みを執拗に継続しており、強く懸念される。
・対米関係は、貿易、台湾、香港、人権など種々あり、米中関係が
懸念される。
と、うたっています。
公船による日本の領海侵犯を続ける運用体制の強化は着実に
進んでいるようです。
7月14日時点で、中國海警局の公船は92日連続で
尖閣諸島周辺の接続水域を航行しています。
実に執拗にじわじわと日本を侵しています。
海も領土もです。
活動の常態化によって日本国民の警戒感を鈍らせるように
企図しているとしか思えません。
今、武漢ウイルスで世界が対応に苦慮しているこんな時にであります。
実に、受け入れられない実態であります。
日本政府の応対に歯がゆさを感じることは私だけではないはず。
沢山な人たちもそう感じているはずです。
私は、専守防衛や自衛隊の存在の違憲を声高に叫んでいる
政治家、立憲民主党や共産党・社民党そして改憲に不賛成な公明党
これらの人々が本当に日本のことを、愛国心を日本国民のことを
考えているのか?
大いに疑問であります。
では、
ーーー閑題ーーーーです。
さて、今日の漢字は「動詞」にしましょう。
① 賑わう ② 燻る ③ 諂う ➃ 涸れる ⑤ 蔑む
⑥ 怯える ⑦篩える ⑧ 掏る ⑨ 懲りる ⑩ 詠む
以上です。
次は、14日のブログ「狭心症の再手術入院を振り返って その5」
の「動詞」の読み方です。
① 拗らせるーーこじらせる ② 擽るーーくすぐる ③ 煽る--あおる
➃ 捻るーーひねる ⑤ 潜むーーひそむ ⑥ 絡めるーーからめる
⑦ 括るーーくくる ⑧ 廃れるーーすたれる ⑨ 嵌るーーはまる
⑩ 賭けるーーかける
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます