昔 隠岐に行った時から書き始めたここの日記 もう15年なります みなさん長い間読んでいただきありがとうございます。
前の春に 会社の健康診断で エコーをかけてもらい すい臓にポリープができているんで 暴飲・暴食は避けてくださいと言われていたので、ず~と気になって 大きな病院に行きました(大きく見える) そこは毎週土曜日に 大学病院の先生の名前が書いてありました 今回は東北大学 専門医とのことでした。でも ビール1杯ぐらいで背中がジンジンすると言ったら 先生は それは腰痛でしょうから 整形外科を受診してください
・・・・・・・・黙って帰りました (私腰痛ぐらい判ります それも痛いのは背中・・それも飲んだ時だけ)あげくの果てにその人は 胸を張って私は膵臓の専門医と言ってました。・・・もっと勉強しろよ~~www
昔 疲れやすくだるいので町医者に行ったら
健康です悪いとこなしもう来なくて大丈夫と言われました 先生私息苦しい時もあるので肺気腫とかではないですか?ときくと! 先生ひざをたたき お前いいこというな~~一度大きな病院でCTを受けてきてください と 病院を紹介され CTをとり また町医者に行くと これやこれや 初期だけどこれが肺気腫です・・・・・(ほんまかいな~) 心配なので一様少し大きな病院へそこで肺気腫の話をすると CTでは 判らないから普通のレントゲンで見ますとのこと 結果肺気腫ではなく 肺の空洞の周りの筋が痛んでるとのこと ・・・肺も心臓も同じだから 狭心症の薬を出しておきますとのこと・・・・・(え~ ほんまかいな?) まあ 薬は効きましたけど不安なので飲むのやめました 何か見落とされてるのじゃないか?それともとりこし苦労か?
2画面の時
たまに
なんもかも オーバーぎみ
そして CPUが止まり そのあと回線のデーター量減少 ディスクが動いた後 CPU復活 これを見る限りCPUが先にダウンしてます
よく見ると ディスクが先に限界来てますが CPUが止まることてあるでしょうか? 悪くても30秒で復活します ということは熱が溜まり停止して また冷えたところで復活なのかな? わからない