![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/56/719d2d0d51047334e7d3f42d6a7a2dcc.jpg)
午後は谷川先生の音楽ワークショップ2回目でした。深堀先生、渡辺先生、野口先生、やた先生も参加です。
映像に音楽をつけることについての簡単な講義のあと、班に分かれて、この前録音したクレイアニメの音楽をパソコンで映像につけ、アフレコ・効果音とのバランスをとっていきました。
前回の編集ワークショップで使ったソフトは音が二種類しか調整できないので、今回はノートパソコンを用意して「プレミア」という動画編集ソフトを使いました。映像のプロがよく使っているものです。ただ、このソフトがちゃんと動くパソコンを班の数だけ準備できず、班によってはじっくり編集ができなかったかもしれません。
やた先生が赤ちゃん連れでいらしていて、子どもたちのアイドルとなっていました。キッズには赤ちゃん好きの子が多いですね。
5班は前回録音ができなかったので、別室(音楽室)で録音をしました。この班を引っ張っているY君はいろいろ準備してきていて、すっかり音楽監督のようでした。
低学年を中心に、音楽室では歌の練習もしていました。クレイアニメのオープニング用にもう一曲、谷川先生が作曲をしてきてくださったのでその練習です。3部コーラスなのですが、いきなり練習して録音、というハードスケジュール。
3時間でなんとか各班の音仕上げが終わり、みんなで歌の録音。練習と指揮は渡辺先生です。最後に、谷川先生の誕生日(本当は翌日)を祝う会がありました。お祝いの歌を歌って、大きなケーキをみんなで食べました。
by watanabe
映像に音楽をつけることについての簡単な講義のあと、班に分かれて、この前録音したクレイアニメの音楽をパソコンで映像につけ、アフレコ・効果音とのバランスをとっていきました。
前回の編集ワークショップで使ったソフトは音が二種類しか調整できないので、今回はノートパソコンを用意して「プレミア」という動画編集ソフトを使いました。映像のプロがよく使っているものです。ただ、このソフトがちゃんと動くパソコンを班の数だけ準備できず、班によってはじっくり編集ができなかったかもしれません。
やた先生が赤ちゃん連れでいらしていて、子どもたちのアイドルとなっていました。キッズには赤ちゃん好きの子が多いですね。
5班は前回録音ができなかったので、別室(音楽室)で録音をしました。この班を引っ張っているY君はいろいろ準備してきていて、すっかり音楽監督のようでした。
低学年を中心に、音楽室では歌の練習もしていました。クレイアニメのオープニング用にもう一曲、谷川先生が作曲をしてきてくださったのでその練習です。3部コーラスなのですが、いきなり練習して録音、というハードスケジュール。
3時間でなんとか各班の音仕上げが終わり、みんなで歌の録音。練習と指揮は渡辺先生です。最後に、谷川先生の誕生日(本当は翌日)を祝う会がありました。お祝いの歌を歌って、大きなケーキをみんなで食べました。
by watanabe
スタッフの方々準備ありがとうございました。
谷川先生のお名前、新聞などでも見かけます。
有名人が来て下さったいる事、キッズ達はわかっているかな。