ZEROキッズblog

いろいろな活動にチャレンジするZEROキッズです。いつでも遊びに来てね! 応援団も募集中!!

2007.4.29キッズミュージアム反省会

2007-04-30 | キッズミュージアム
 キッズの活動のあと、「キッズミュージアム2007」の反省会がありました。

 中埜先生を司会に、キッズたち、保護者たち、NPOの方々から様々な意見が出、盛り上がりました。中野のNPOなどで横のつながりをつくっていこうという動きもあり、これからどんな展開ができるのか楽しみです。
 キッズたちからも「またやりたい」という声多数。とりあえずは5月26日の「うたごえキッズカフェ」かな?

by watanabe

2007.4.29午後 出発式&きほんのき

2007-04-29 | Weblog
 午後は今年度の「出発式」でした。
 中学を卒業するまで頑張って続けた2人に「見えない翼賞」が贈られました。これで「卒業」ではなくて、まだまだ現役(?)の2人ですが、ひとつの区切りですね。受験もあって、部活もあって、その中で長くキッズを続けているのはやっぱりすごいことだと思います。
 それから、活動に頑張って参加した(欠席の少ない)9人に「ZEROキッズ賞」が贈られました。低学年の部一位は62日中60日出席のHちゃん、高学年の部一位のK君はなんと、63日中62日の出席。1年で63日も活動しているキッズ自体もすごいですが・・・みんな、1年のうち2ヶ月も一緒にいることになるんだね。

 それから今年の活動についての話が佐々木さんからあり、後半は三好先生の「きほんのき」。キッズの約束(ルール)を振り返り、一番基本の「あいさつ」の特訓がありました。何度もNGを出されつつ学年ごとにグループ練習、最後はびしっと「ありがとうございました」が決まりました!

by watanabe

2007.4.29午前 ダンス&歌

2007-04-29 | 表現ワークショップ
 午前中は4年生以下と5年生以上のグループに分かれ、1時間交代で歌とダンスをしました。講師は相原先生とうっしー先生。

 4年生以下は最初に歌。歌う姿勢づくり(背筋、肋骨を意識するなど)からはじめ、「せいくらべ」と「鯉のぼり」を練習。歌詞の意味がわからない子がいたので教えてもらいました。
それから、楽譜を読む「授業」が少しありました。これから、キッズと音楽作りをしていく一歩だそうです。楽しみですね!
 5年生以上も基本的な流れは同じ。「せいくらべ」「鯉のぼり」はコーラスで歌いました。楽譜の読み方もちょっと高度な話があり、「わからない~」という声があがっていました。

 ダンスは5年生以上が先で、時間の半分はストレッチをみっちりやっていました。そのあと、ここのところ取り組んでいる「ハレルヤ」。動きが速くてついていくのが大変そうです。
 4年生以下は「忍玉乱太郎」のダンスが完成。最後のポーズを決めるところまでできました。ただ、ふざけて怒られる一面も。短いレッスンなんだからもっと集中しようね。

by watanabe

2007.4.28 子ども放送局出演 おもちゃみたいなカードづくり

2007-04-29 | 子ども放送局
 5年生のKちゃん、3年生のNちゃんが子ども放送局のチャレンジ教室(生放送の工作番組)に出演、「おもちゃみたいなカード」づくりに取り組みました。

 講師は「TVチャンピオン ラッピング王」の武田真理恵さん、司会は「はなまるアナ」でおなじみ今泉清保さん。カプセルおもちゃのケースを使った、輪投げと玉入れのゲームができるカードをつくりました。

 中に入れるキャラクターを紙粘土でつくるのですが、2人とも細かく凝って、危うく時間オーバーになりそうなほどでした。Kちゃんはオットセイ、Nちゃんは犬の入っているかわいいカードができました。

by watanabe

2007.4.14 子ども放送局出演 ノッポさんとしゃべろう!

2007-04-29 | 子ども放送局
 低学年チームの女の子3人と男の子2人が子ども放送局「夢スタジオ」の生放送に出演しました。メインゲストは「ノッポさん」! 共演する子どもよりも、つきそいの保護者の方が盛り上がっていたような・・・

 今年72歳になるというノッポさん。でもどう見ても60歳以上には見えません。生放送では華麗なタップダンスや歌を披露。水泳に挑戦している話や、読書の大切さ、挨拶の大切さなどのお話を聞きました。
 子どもたちとパントマイム(動物の動き)をしたり工作(紙を切って星をつくる)をしたりするコーナーも。みんな笑顔でしっかりやっていました。いい経験になりましたね!

by watanabe

2007.3.24~25 キッズミュージアム 会場

2007-04-27 | キッズミュージアム
シンボルの木を中心に、参加団体の方々で作った段ボールの机と座布団。机の上や壁には、子どもに関わる沢山の情報がありました。

劇団KAZEさん、ストリートチルドレンを考える会さん、江古田の森を紹介して下さった、森の学級さん、サッカーのSFCさん、CAPユニットさん等などの、参加団体の方々の展示や資料は、子どもに関わる情報が満載でした。

ワークショップでは、キッズも大好きな伝承文化研究所さんの百人一首カルタ、小田原女子短期大学のやさしいお姉さんが頑張ってくれたお弁当の工作、どんきい劇場さんの指パペット作り、ぱらぱらマンガ友の会のパラパラ漫画作りなど、楽しい事いっぱい。

入り口にはキッズ銀行。ここでキッズミュージアム内で使える通貨「キッズ」を¥500で「500キッズ」に変えてくれます。

そしてキッズの力作のジェットコースター!いろいろなアイデアを出して実現していきました。最後の最後まで改良した甲斐があって素敵なジェットコースターになりました。来てくれた子ども達に大人気でしたね。ベースになった、すべり台は、大工さんが作って下さいました。

いつも、こんな事が出来る場所欲しいです。

by nagase(aka)

2007.04.19 こども放送局寄席 収録

2007-04-25 | 子ども放送局
五月分の「こども放送局寄席」の収録が先日行われました。平日の夕方なので、学校が終わって宿題もそこそこに集合、「小噺覚えていないよぉ。どうしよう~」と、師匠が到着されるまでのわずかな時間に集中して覚えていました。

 今月の師匠は桂 平治さん。優しい笑顔が印象的な師匠でした。キッズ達がピンチの時にも何度か助け船を出して頂いて、暗記もそこそこで挑んだ収録も無事終えることができました。来月はちゃんと暗記しようね...。

桂平治師匠のサイト(PCのみ)

http://homepage3.nifty.com/katuraheiji/rakugo/

by 宇宙人のハハ

2007.03.26 こども放送局寄席 収録

2007-04-25 | 子ども放送局
今年もこども放送局にキッズが出演する事になりました。「Let's Open the Door!」というコーナーで「こども放送局寄席」という番組です。毎月いろいろな師匠から小噺を教えていただきます。出演は、桂 寅吉、こども亭 小舞、柳家 イエロー、勉強亭 櫻子の四名。・・・誰かな?楽しみにしていてね!

さて、四月の師匠はご存じ桂 ヨネスケさん。キッズは最初「あ、テレビで見たことある人だ」という感じでかなり緊張気味。珍しくカチコチになっているキッズ達に「返事が小さい」と師匠の一言。扇子の使い方や座布団の扱い方など、作法も教わりました。落語は奥が深い~。これから一年、修行させていただきます。

by 宇宙人のハハ

2007.4.22 クニポンと音遊び

2007-04-22 | Weblog
 午後は久しぶりのクニポンワークショップでした。
 今回はスライドホイッスルの新作! パーツが多くて準備が大変そうでした。いつもありがとうございます・・・スポンジ、スーパーの袋を切ったもの、クリップ、ゴム・・・身近ないろんなものが組み合わさって楽器になるのが面白いですね。

 なかなかうまく音が出ないキッズもいましたが、最後には全員完成、グループごとに発表しました。音を出しながら歩き回ったり、はさみも使ってみたり・・・目をつぶって聴くのも楽しかったです。
 最後に、音の高さをグループごとに合わせて合奏しました。最初はクニポンの指揮で、途中からキッズに交代。低学年が積極的で頼もしいなあと思いました。

by watanabe

2007.4.22 午前ダンスとキッズ会議

2007-04-22 | 表現ワークショップ
午前は、ウッシー先生のダンス。高学年は10時から、aaaの曲に合わせての2回目の練習。上手くなり、おもしろくなったのか、1時間では足りなく、もっとやりたい!と積極的な声があがっていました。

低学年は11時から。忍玉乱太郎の曲に合わせてのダンスが出来上がっていました。最後に高学年の前で発表。大きな拍手をもらいました。

高学年は11時からキッズ会議。模造紙に書き込みながら、2007年は、どんな事をしたい?どんな合宿に行きたい?キッズ達からいろいろな意見が出ました。ミュージカルをやりたいという意見が多くあり、いろいろな体験経験を通して、ミュージカルを創作していくという話になりました。歌やダンス以外のキッズの活動も大切。15時からの運営会議で佐々木さんが一部を隠すなど、秘密もあるようです。

2009年4月の創作ミュージカル公演に向けて、新入会員が入ってくれるといいですね。

by nagase

2007.3.24 キッズミュージアム 1日目 後半

2007-04-15 | キッズミュージアム
イベント報告のつづき

6.ペープサートであそぼう!~小さな人形劇~えっちゃん先生とのぶちゃん先生の、ばりちゃんず。キッズOGのお姉ちゃんもお手伝い。親子クマのおもしろい人形劇と、鉛筆がねずみにかじられそうになるけど、猫の絵を描いて難を逃れるという人形劇。小さい子に大人気でした。

7.ざ・ほっぴいの皆さんの「ブラックライト・シアター」。ガイコツが踊るのが楽しく、ピエロも出てきて、かわいいパペット達も出てきて、とってもおもしろかったです。大勢のお客様楽しんで笑っていらっしゃいました。

8.キッズ・タイム。キッズ達の考えたお化け屋敷と、キッズゆうえんち。
高学年のキッズ達ががんばった「お化け屋敷」は大盛況。入場制限が厳しかったのか、すごい行列が出来ました。ずっと待ってくれたキッズパパもいましたね。小さい子も喜んでいました。お化け屋敷から出てくるお客さんはすごく喜んで笑っていました。準備が大変で、苦労したと思いますが、がんばった甲斐がありましたね。大成功!

低学年が頑張った「キッズゆうえんち」は、ボーリングと的あてと形あてと紙芝居。年齢によって投げる位置を変えてあげるなど、細かい事も考えてあって、低学年でもここまでできるんだと感心しました。自分達で考えるという楽しさを覚えたと思います。がんばったね。

9.最後に、野口さんとトリ音(トリネ)さんのテルミンのライブがありました。テルミンは、初めて見る楽器でびっくりし、癒しの音色に魅了されました。電波が体を通り、音が出ているとか。ふしぎです。

キッズミュージアム1日目。充実したイベントの数々でした。

by nagase&komai

2007.4.15ストロー工作

2007-04-15 | Weblog
 午後は講師に当銀先生を迎えて、ストロー工作をしました。会場にはストローやペットボトル、卵のパックなどを使った(一見とてもそうとは見えませんが)先生の美しい作品が飾られ、みんな興味しんしんで見ていました。
 カラフルなストローを選ぶところからテンションがあがっていました。

 ストローは細かいので、紙の見本を折ったり切ったりしながら手順確認。最初はわからない~と混乱する声もあがっていましたが、グループでよく助け合っていました。ストローが恐竜の形になってくるとがぜん面白くなったよう。
 好きな形に首やしっぽを加工して、羽もつくり、仕上げにマニキュアや動眼やキラキラしたビーズを貼り付け、なかなか個性的な恐竜ワールドができました。

 恐竜作りに時間がかかり、おまけの工作「浮沈子」はかなり駆け足になってしまいましたが、それでもかなりのキッズが完成させていました。ペットボトルの中で浮いたり沈んだり回転したりが成功するととても嬉しそう!

 準備、工作のヘルプ、細かいものがたくさんあったので片付けも大変。保護者も大活躍でした。ご協力ありがとうございました!

by watanabe
 

2007.4.15午前 ダンス&歌

2007-04-15 | Weblog
午前中は4年生以下と5年生以上のグループに分かれ、1時間交代で歌とダンスをしました。講師は相原先生とうっしー先生です。

歌では、高学年は「見えない翼」を、各パートを一人づつ歌いました。一人で歌うのはかなり緊張したみたいです。低学年は身体を使っての発声練習をやりました。
ダンスは、低学年は「忍玉乱太郎」のテーマソングに合わせてかわいく、高学年はトリプルAの「ハレルヤ」に合わせてかっこよく。
1時間づつの交代で物足りない面もあったようです。

by watanabe(当番ノートから引用あり)

4月15日・ストロー工作やります!

2007-04-09 | Weblog
 新年度が始まりましたね。みんなひとつづつ学年があがって、クラス替えがあったり先生が替わったりして、気分一新、かな?

 キッズ新年度の1回目、4月15日の午後は、ストロー工作です!ストローアートの達人、当銀美奈子先生と一緒に、ストローでいろんな恐竜をつくります。ストローといえば邦ぽん先生の楽器がキッズにはおなじみだけど、今度はいろんな色のストローでたくさんのキャラクターをつくりましょう。 
恐竜だけじゃなくて、不思議できれいな「浮沈子」という科学おもちゃもつくります。お楽しみに。

先生のHPで作品みてみてね!(PCのみ) ストローでこんなにいろいろできるなんてびっくり!

<お願い>
保護者の方でお手伝いできる方を募集します。ストロー工作は大人もはまります。親子でやりたい方も歓迎!
「浮沈子」をつくるのに、「炭酸飲料の入っていた500mlペットボトル」が必要です。お茶や水のペットボトルでは駄目です。1人1つ、なるべく持参してください。炭酸飲料の入っていたものなら、大きなペットボトルでもOKです。

by watanabe

2007.3.24 キッズミュージアム 1日目 前半

2007-04-05 | キッズミュージアム
とうとう、始まったキッズミュージアム。一日中、参加団体のワークショップやイベントがあり大盛況でした。キッズカフェも、ほとんどのお菓子が無くなる程、盛況でした。キッズや保護者、身内が結構買っていましたね。チケットで買うのがうれしいようでした。

来て下さった皆さんが大きな木等、飾り付けがすばらしいと、驚いていました。キッズ達の力作のジェットコースター、お化け屋敷も大成功でした。自分達で考えて作ってみんなとっても生き生きした顔、とっても良かったです。

イベント報告。

1.マリオさんのパントマイム・ライブ。仮面をして仮装をし会場内を歩きながらパントマイムのパフォーマンスをして下さいました。途中でピエロも登場。子ども達は大喜びでした。マリオさんのサイトです。(PCのみ)

http://pmc-mario.jp/

2.子ども劇団わくわくさんの中野歴史クイズと、どんきい劇場のパペットワークショップ。中野歴史クイズに正解すると、犬を作る事が出来る紙がもらえました。そして、裏でパペットを動かせていただく事ができました。これが、とってもうれしかったようです。どんきい劇場さんのサイトです。(PCのみ)

http://www.geocities.jp/donkeytokyo/

3.クニぽん先生ときょうじゅさんの音のパフォーマンス。キッズカフェで行いました。リラックスしたムードで、きょうじゅさんのバイオリンとクニぽんのストロー笛のコラボレーションの素敵な音楽を聴く事ができました。観ていた方全員にクニぽん先生が作ってきてくださったストロー笛が配られ、全員で音を楽しみました。大人も楽しんでいました。中埜先生もノリノリ。

4.みんなでまなぶっちょ。ma-navisioners(by マーナビ)の3人のパフォーマンス。英語や他の言語を交えてのパペットショーやお笑い科学的ショー(!?)等変装もおもしろかったです。博士の助手に変装していたのは、、、キッズ保護者のFさん。すごい才能です。ma-navisionersさんのブログをご紹介します。

http://blogs.yahoo.co.jp/ma_navijp/

5.クレイアニメでお世話になっているやたみほ先生の「ぱらぱらマンガ友の会」の、ぱらぱらマンガワークショップ。ぱらぱらマンガの体操を教えていただきました。上手にぱらぱらするには、体操をして練習するのが大切なんですね~。ぱらぱらマンガは4種類あって、子供達は熱中してマンガ作りを楽しんでいました。キッズミュージアムの事も紹介して下さっている、やたみほ先生のブログ。

http://blog.livedoor.jp/yatamiho/

後半へ続く。(もう少々お待ちを)


by nagase&komai