今度の日曜日、総選挙投票日は日本列島に寒気が入り、投票率が下がると言われている。文字通り「さむけ」のするニュースだ。
香港では学生たちを中心に大量の逮捕者を出しながら、なお普通選挙を求めて闘っているが、日本では多くの人が投票を棄権しようとしている。もちろんそれは有権者だけの責任ではない。政治家が作り出し、マスコミが操作し、そうした重層的な環境の中であえて作り出された「無関心」であり右翼へのシンパシーが背景にある。
先日も書いたけれど、もし「日本国民」がノーベル平和賞を獲得していたら、たぶんずいぶん雰囲気は違っていたかもしれない。もっとも今のマスコミでは肝心の所をすべて隠してしまったかもしれないが。菅原文太の反戦、反原発のメッセージを隠してしまったように。
その平和賞の受賞者であるマララ・ユスフザイ氏に対してタリバンが批判の声明を出した。マララさんについて沢山ある報道の中から、ぼくが注目したニュースをいくつか紹介したい。
どのように考えるかはあなた次第だが、これが現実の世界であり、その中であなたがどういう決意で生きるべきかを、マララさんが鋭く問うていることだけは間違いない。
「反イスラムの兵士」=マララさんのノーベル賞受賞を批判―タリバン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000147-jij-asia
ノーベル賞:平和賞マララさんに母国パキスタン内に反感も
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20141211k0000m030126000c.html
ノーベル平和賞マララの知られざる顔
http://lite-ra.com/2014/12/post-699.html
香港では学生たちを中心に大量の逮捕者を出しながら、なお普通選挙を求めて闘っているが、日本では多くの人が投票を棄権しようとしている。もちろんそれは有権者だけの責任ではない。政治家が作り出し、マスコミが操作し、そうした重層的な環境の中であえて作り出された「無関心」であり右翼へのシンパシーが背景にある。
先日も書いたけれど、もし「日本国民」がノーベル平和賞を獲得していたら、たぶんずいぶん雰囲気は違っていたかもしれない。もっとも今のマスコミでは肝心の所をすべて隠してしまったかもしれないが。菅原文太の反戦、反原発のメッセージを隠してしまったように。
その平和賞の受賞者であるマララ・ユスフザイ氏に対してタリバンが批判の声明を出した。マララさんについて沢山ある報道の中から、ぼくが注目したニュースをいくつか紹介したい。
どのように考えるかはあなた次第だが、これが現実の世界であり、その中であなたがどういう決意で生きるべきかを、マララさんが鋭く問うていることだけは間違いない。
「反イスラムの兵士」=マララさんのノーベル賞受賞を批判―タリバン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000147-jij-asia
ノーベル賞:平和賞マララさんに母国パキスタン内に反感も
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20141211k0000m030126000c.html
ノーベル平和賞マララの知られざる顔
http://lite-ra.com/2014/12/post-699.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます