ジジババライダーの徘徊日記。

爺さんと婆さんが、あちこち一緒に徘徊ツーリング楽しんでおります。

プラリと蕎麦ランチツー。

2018年09月10日 | クロスカブ、YBR。

暑さも幾分和らいできませんね

中々涼しくならず、ガッツリと走りに行く気も御座いませんね。

昨日はハレで行くのも、チョットなぁ~・・・的な微妙な陽気でしたし、何にも予定してない日曜はカミさんも遅めの起床。

ですが、グダグダした一日は許されるわけも無く、カミさん叩き起こしてお出かけすることに…(メンドーなんでソロで出かけようもんなら、機嫌悪くなりますからね。)

ここ最近、好物の蕎麦を食べてみたいし、ブロ友の猫ライダーさんの目をくぐって行った蕎麦屋さんも生憎な結果で…

んなら、やはりブロ友のkiiさんがよく行かれているお蕎麦屋さんに行ってみようかなと・・・今回はバイクで行っちゃいます。

しかも、ひさびさのカブくんで御座います

 

お店も、金、土、日の営業らしいし、プラリと徘徊しながら出発することに

とりあえず、寄り道を考えず蕎麦屋さんを目指しながら…のんびりと出発です

流山橋を渡って行きますよ~

 

R6をスイスイ走って・・・(TRくんよりも快適だし、速いー)

 

交通量も少なく、煽られない走りで、カブ君相変わらず絶好調でした

時間の余裕もあって、コンビニで一休みして

 

お蕎麦屋さんのナビ設定して、トコトコと向かって行ったら・・・

あの茨城の女番長のkiiさんのファクトリーを発見

ツーリングにお出かけしてる見たいでした~。

(思わず、素通り出来ない位ビックリで御座いました)

 

kiiさんのファクトリーの規模の大きさに驚いて、コソコソと盗撮をした後は、程なく走って行ったところのお蕎麦屋さんへ・・・

 

お~、ここなんだぁ~って、営業時間前に到着です

開店時間まで余裕もあって、近くの用水でザリガニとか釣ってたりしたかったけど、店員さんの優しいアドバイスでチョイと、牛久大仏へ行ってみることに・・・

直ぐ近くの様なんで、トコトコ大仏様へ・・・

 

大仏様には何回かお邪魔させて頂いておりますが、今回はカミさんの御朱印が目的でして・・・

 

駐車場へ到着して…

 

いゃいゃ、暑いですね~

早く御朱印行っちゃいましょ~

 

駐車場には仙台から来たハレ乗りさん達もいらしてました

早速、御朱印だけ頂きに・・・トコトコと。

入場料払っていかないと、御朱印貰えないようなので、オイラは外で待機しながら一服してて・・・(そんなに稼ぐの~?って思えちゃいました)

カミさんは御朱印貰ってる間に、こんなスナップを撮ってくれました

世界一の青銅大仏ですからね

はい、頂いた後は早々に退散です

(はらへったよ~)

 

 

蕎麦屋さんもそろそろ開店時間です。

急いで向かっていきます。

チョイと田んぼ道のようなとこを走って・・・

訪れたのは、信田の里(しだのさと)さんです。

 

早速、入店です

 

オーダーしたのは、天ぷら蕎麦とみぞれ蕎麦。

kiiさんの紹介で来ましたぁ~って言ってたら、栗やら梨の試食を頂けました (さすがkiiさん、地元でも有名なんですね)

で、オイラの天ぷら蕎麦。

 

カミさんのみぞれ蕎麦

 

もー、久々の旨い蕎麦を堪能できました

オイラは、お替りせいろを食べまして、カミさんはオイラの天婦羅をくすねておりました。

さすがグルメのkiiさん、マジにリピートしますよ~

(店主曰く、11月には新蕎麦が食べられるからとの事。)

今度は新蕎麦を食べに再来店ですね

 

蕎麦も食べて、蕎麦湯も頂いたら、このまま帰るのもなんだし、チトプラリと徘徊しながら帰ろかと・・・

近くにある予科練平和記念公園へ寄り道して・・・

 

あの人間魚雷の回天も展示されておりました。

山本五十六像も・・・

 

予科練…資料館では撮影禁止でしたが、戦争の悲惨さ、当時の軍事教育、両親への思いなど… 昭和教育で育ったオイラは、涙が出そうな時間で御座いました。

カミさん、珍しく少し離れたとこでじっとしておりました。

国家を守ることに、命を進んで落として行った英霊様が安らかに眠れるのは、戦争や争いなど無くさないといけませんね。

お寺や神社へお参りするのとは違った雰囲気の中、資料館を後にします。

霞ヶ浦のほとりのサイクリングロード(普通車走行可)な道をトコトコと、気分転換です。

 

カミさんも、ハレじゃ来ないでしょう?と・・・ (確かに)

 

んなら、このままテキトーに走ってみることに・・・

スピードはチャリンコモード(原付ですからね)

 

なんにも無いけど、これがイイですよね

気持ちよすぎ~

 

トコトコとマッタリ走って、いい気分転換出来ました

 

で、いい気になって何処までも行ってもしょーがないんで、ここらで帰路につきます

カブ君のGASもヤバそうなんで、来た方向へ戻りながら…

筑波山でも行ってみようかなと、プラプラ走っていたら…宇宙センターを発見

知ってはいたけど、中々行くチャンスも無く、せっかくだから行くっきゃないでしょ~って事で、寄り道です

 

 

エアコン利いた館内を見学して… (カミさんinしてますが…)

 

いろんな宇宙開発の苦労とか? 見学出来ました

(こういったトコですと、写真撮ることあちこちと禁止されてますからね)

 

なんか、昭和の戦争時代から、平成の科学の宇宙、ドラえもんの四次元ポケットみたいだねと、幼稚な会話をカミさんと話しつつ・・・

場所違いの様相なオイラ達、少しだけ勉強したふりして帰路へ着きます

 

近くの自動車研究所? (昔の谷田部のテストコース、雑誌の取材で来たことありますね~)

昔は300kではこのコースのテストはムリ、とか言われておりまして…

憧れてましたからね~

 

そんな思いを思い出しながら、カブ君のGASも給油を済ませて・・・

 

以前から気になっていた? お城へ…

 

なんでも、こんな立派なお城は、常総市地域交流センター 豊田城

石下地域の歴史を学べる資料館でもありました。

 

せっかくなので、カミさんと拝観して、いろいろと歴史を勉強してまいりました

(こうやって、近くの歴史を学ぶようになったのは、爺さまになってからで御座います)

資料館では、石器時代の頃からの歴史を見たりして・・・

なんだか、頭の中がコンガラガッチャッテきたして・・・

頭の中をクールダウンしたら、ナビの案内を無視しながら…

徘徊しながら…

サザエさんタイムに間に合うように…

あ、カミさんの夕食買い出しもカブ君で済ませて・・・

 

本日のツーも、無事帰還で御座いました

 

いや~、プラリと美味しい蕎麦ランチツーでしたが、昭和生まれのオイラにとっては良い勉強となった徘徊ツーで御座いました。

こういった徘徊ツー、小回り利いた走りもいいもんですね

 

kiiさん、美味しい情報ありがとうございました

学問無いオイラ夫婦、良い社会学見学ツーも出来ました

 

チト、ハマりそうでございます

次回の走りは何処に行きますかね

 

 

 

 


GW徘徊走りの続き。

2018年05月03日 | クロスカブ、YBR。

さてさて、大洗神社から那珂湊での人混みで揉まれた後は、早々に退散です

焦らずの~んびりと…

水戸街道に出て、単調な走りもつまらないので、筑波山方面へ向かうために脇道それて…

チョイと一休みってことで…

北海道では有名なセイコーマートへ。

 

なぜだか、カレーパンが食べたくなって…

 

一休みしたら、テキトーにトコトコ走って行きます

 

のどかで御座いますね~

ついつい、休んぢゃいますよ。

 

で、フラリと立ち寄ったのは、笠間の愛宕神社。

 

強烈な階段をフーフー言いながら登って行きます

 

で、やっとこさ 本殿へ。

 

ここでは、天狗様が祭られているようですね。

で、お約束の御朱印も。

 

小高い山頂で、下界の景色もきれいでしたよ。

 

で、下りの階段もフラフラもたつきながら…降りてまいりました。

 

愛宕神社を後に、筑波山方面に走って行きます。

田植えの準備も盛んでしたね。

 

途中、芝畑で一休みしたり…

 

谷田部を過ぎ、水海道有料道を渡って…(原付20円)

 

最後に立ち寄ったりは、一言主神社へ。

 

歴史ある神社ですね。

 

 

学生さんたちの合宿祈願が行われておりました。

 

ここでも、御朱印頂戴します。

 

先程の愛宕神社での階段で失われたカロリーを補給して…

 

(ホントは猫ライダーさん達が寄った、おもち茶屋 農楽に行きたかったんだけど、営業時間終えてました)

なので、公園で一息入れて…

(注、くわえタバコみたいに写ってますが、公園内では吸っておりませんです。)

一言主神社を後にします。

 

ささ、ここからは目吹橋を越えていきますよ~

 

と、途中、奇麗な畑を発見

 

せっかくなんで、農道にそれて…

 

蓮華草ですね。(昔はオイラの周りの田んぼもこんなんだったなぁ~と。)

 

カミさんも、プチ感動しておりました

 

蓮華畑からは、渋滞それて農道トコトコ走って、江戸川沿いを使い、夕暮れ前に無事我が家へ。

プラリと徘徊しながらランチツーの予定でしたが、なんだか御朱印欲張りツーみたいになっちゃいましたね。

ですが、カブ君での徘徊ツー、M8くんのハレツーとはまた違った楽しみがありますね

さてさて、次のお休みは何処に行きますかね~

 

(つか、GWは全て仕事で御座いますが…)


GW、チョコっと徘徊走り。

2018年05月02日 | クロスカブ、YBR。

今年のGW、なんだか現場作業がずれ込みまして…

何処か走りに出かけようかと思っていたのですが、あえなく断念…

ま、行楽渋滞も恒例でしょうし、行くとこ行くとこ人混みでしょうからね。と自分に言い聞かせ…

現場作業を早朝から片づけて、チョコっと早めに切り上げられたんで、カミさんとランチでもトコトコとカブ君で徘徊してまいりました。

高速移動の常磐道は、すでに三郷ICから渋滞してるようで…

ヤッパリ下道での走り、カブ君の出番です

ま、あても無く、テキトーな徘徊はいつも通りで

江戸川橋を渡れば直ぐ千葉県入り。

 

水戸街道を北上して、牛久沼を眺めながら…

 

高速と違って、下道は気持ちよく流れてて。

カブ君の小廻りを駆使して

あっという間に土浦へ。

 

霞ヶ浦に向かっていきます

 

レンコン畑作業も忙しそうですね。(身体半分以上浸かってましたよ)

 

霞ヶ浦大橋を渡って…

 

とりあえず、道の駅たまつくりで一休み(一気に来ちゃいましたね~)

 

小腹もすいていたんだけど、おやつは我慢して…

 

トイレを済ませて、早々に出発です

単調なR354から、人気のない田舎道にそれて。(いつものスタイルです、笑)

殆んど地元の方しか走らないような…

途中何度か迷子になるも、鹿行大橋へ。

 

チト、曇ってきちゃいましたが…

気分は上場~

 

R51に出てからは、単調な走りで、右手には海が見えてきました。

 

せっかくここまで来たんだから、大洗まで行っちゃうことに

 

大洗海浜公園は、凄い人混みでしたね~(汗

で、チョコっと寄り道して…

 

北海道ツーの時、苫小牧からの帰宅便で乗りましたね~。

 

何台かのライダーさん居たけど、GWに北海道なんだろうね。

 

う~む。オイラも行きたいで御座います

 

カブ君なら、格安なんだろーね

 

で、お腹もすいてたんだけど、せっかくここまで来たら、ブロ友の猫ライダーさんが、御朱印ツーで大洗神社に訪れていたので、オイラ達も寄ってみることにしました

(猫ライダーさん、あちこちの御朱印を頂きながらのツーを楽しまれているようで、ここ最近は、オイラ達もハマりりつつで御座います)

 

明太子パークのおにぎりも良いんだけどね~。(強烈な混雑です。)

 

で、大洗神社の大鳥居です。

 

いつもは、立ち寄ることもなく、スルーしちゃっていたんですが、神社の駐車場へ移動して…

お~、いいですね~

 

本殿で、お参りしてきます

 

お参りして、御朱印をお願いしてる間に…

 

 

無事、頂けました

 

で、お腹もMAXに減ってたので、神社下の食堂でお昼にしました。

チッコイカブ君なんで、店先駐車でいいですよと。(感謝です。)

 

お昼時間にもかかわらず、店内に直ぐに座れて、感じの良いお店でしたよ

お勧めの生シラス丼

 

と、シラスの天ぷら丼

 

共に、価格安く、味も最高で御座いました

カミさんと、通り沿いの海鮮系の食堂より数段上だねと(また来たいですね~)

ゆっくりと食事も済ませた後は、那珂湊でも寄って干物でも買ってこうかと…

赤い海門橋を渡って。

 

チッコイカブ君は、裏道トコトコ抜けて、邪魔にならないようなトコに停めて。

(辺りは車が移動出来ない位の渋滞で)

中に入ったら、年末の買い出し行列並みの賑わいでした

も~、人酔いしそうになったので、テキトーな干物を買って、那珂湊を出ます。

さ、ここからは自宅に向かわないと日が暮れちゃいそう。

高速ワープできないんだから…

…つづく…

 

 


ご近所の花見ツー。

2018年04月03日 | クロスカブ、YBR。

桜前線一気に来ちゃいましたね。

初夏を思わせる陽気の日曜日、M8君でお出かけしたかったんだけど、所用でお出かけ出来ずな一日で御座いました。

ハレ友さん達も花見ツーに行かれてたようで…

所用が済んだお昼過ぎ、まぁ近場でも徘徊しながら花見でもしてこようっかって感じで。

M8君ではなく、小廻りの利くカブ君で行ってきました

 

まずは江戸川沿いの河川道路へ…

菜の花が満開で御座います。

 

土手を上がるとゴルフ場です。

半袖でプレーしてましたねー。

カミさんもマッタリしております

 

で、土手道から野田橋を渡れば、キッコーマンの醤油工場。

桜が奇麗ですが、ここら辺は醤油のかほりで御座います(笑

 

トコトコと裏の裏道を徘徊しながら、やって来たのは桜木神社。

チト、散り始っちゃってましたが、桜が奇麗で御座います。

 

初めて来ましたので、お参りをして…

 

御朱印を頂戴しようとしたら、200人待ち 2時間以上待つとか…

この桜木神社の御朱印は、季節によって変わるようで、人気らしいです。

さすがに2時間も待つ根性もないので、御朱印は後日と言うことで神社を後にします。

 

農道外れた裏道では奇麗な花が手入れされてます。

 

江戸川東側を北上。

 

せっかくなんで、道の駅庄和へ行ってみて…

野菜を買ってこうと来ましたが、殆んど商品が無い状態

仕方ないから、お団子で一休み

 

う~ん…なお味で御座いました

ここから家までは適当な走りでトコトコ移動。

 

早稲田団地の桜並木を走ってみたり。

 

農家さんの庭先の枝垂れ桜を見たりして…

 

晩のおかずを買い出ししながらの帰宅で御座いました。

 

遠くまで走りに行けなかったけど、自転車でも行けちゃうようなトコ、カブ君で徘徊しながらのお花見徘徊も楽しいもんですね

 


大杉神社へプチツー。

2018年02月27日 | クロスカブ、YBR。

M8くんが燃調セッティング中なんで、またまたカブ君のお出かけです

ハレ友ちー子さんのハレも仕上がったし、前日エアクリカスタムをしたN君もどっかへ行きたそうだったので、慣らしがてら大杉神社へお散歩しに行ってまいりました。

実は大杉神社、ブロ友の猫ライダーさんの記事で拝見して、豪華な神社だし、場所もそんなに遠くなさそうだったので行ってみることに…

なんだか寒の戻りで寒い朝、遅めに三郷市役所に行ってみれば、TVの撮影で世田谷警察署になってるし…

 

何の番組?と聞いても教えてくれませんでした。

仕方なく、道脇でみんなと待ち合わせ。

 

予定の時刻で出発です

 

オール下道なんで、とことこと江戸川わたって、柏辺りから水戸街道をとことこ…

利根川わたって取手過ぎたあたりから脇道それて、コンビニ休憩

チョイと一息入れて、この先のホームセンターでちー子さんのハレ友さんと合流予定。

連絡とって、待ち合わせに向かいます。

で…、到着してみれば何やらハレに車ぶつけられたようで…

 

初めてお会いするのに…(泣

一応、事故扱いなんで、警察の方に来てもらって…

オイオイ、止まってるハレ気が付かないってことないでしょ?

ブレーキとアクセル間違ったじゃないの?

ハレ友さんもバイクから離れてたんで、ケガは無いようだし、ハレ君がチト壊されちゃったけど、一緒に走りに行くとのことで、相手との話が済み次第出発です。

気を引き締めて、のんびりと走って行きます

 

どんより曇ったお天気、気温も低いし、気分が乗りませんね。

で、大杉神社に到着。

 

ここで、今迄の厄をお祓いしていきましょう。

まずは猫様のお出迎えです

招き猫?

鳥居をくぐって…

 

お参りして…

 

奇麗ですねー

裏には梅ですかね?

 

 

カミさんも御朱印頂いて…

 

お参りすんで、気持ちも改めて…

 

帰り支度前に、噂の豪華絢爛なトイレを拝見して…

(女子側)

 

 

(男子側)

 

ピカピカすぎて、用が足せませんでございます

で、次なる場所は、ここまで来たなら是非と、またもブロ友のkiiさんに教えていただいた、こうのの大福屋さんへ行ってみることに。

直ぐ近くみたいだし…

ってたら、着いちゃいました

 

人気店らしく、ひっきりなしにお客さんが来てましたね。

オイラはご贈答用ではなく、ご家庭用みたいな…

 

オヤツ代わりに、つまみ食い。

 

チッコイサイズなんで、ひと口で

 

みんなもちゃっかり食ってましたね

 

さ、ここからはテキトーに帰りルート。

途中でなんか食べて行こーって感じで…

 

気持ちよくトコトコ移動しますよー。

 

で、温まりたいから、ラーメンでもってことで

 

腹も減っていたんで、セットメニュー。

 

 

 

ボリューム満点でしたが、お味は…看板の方が勝っていましたねー

 

で、ランチも済んだので、ここから帰宅です。

ちー子さんのハレ友さんも、修理の為にDラへ行くことに…

って、聞いたら、どうやらkiiさん達と同じDラみたい。

kiiさんに連絡したら、来てくれるみたい

んじゃ、一緒に行くよーって、Dラさんへ

 

この道、ゴルフでよく来たんだよなーって思い出しながら…

 

無事にDラさんへ。

 

 

中で、暖かコーヒー頂いてると、ドドドドドドドドドーって

kiiさん登場です

お初なのにお初じゃないような…

ブログで拝見してる、スペシャルなファットボーイSくん、決まってますねー

フルカスタムで御座います

 

忙しいのにわざわざ来てくれて、こちらのハレ友さん達とも仲良くして頂いて…

S君のスペシャルと一緒に…

いやー、想像はしてましたが、お美しいお方でした

いろいろとカスタム情報とかも交換させて頂いて、楽しいお話もして頂けました。

せっかく来て頂いたんだけど、暗くなっちゃう前に帰らなくっちゃいけないので、せわしなく帰宅準備。

今度は是非、御一緒ツー誘いますね~って、お約束して…

 

水戸街道をトコトコと下道走り

たいした渋滞も無く、無事に我が家へ。

風呂に入って、早速、大福で一杯です(オイラ、このセットが至福の時間で御座います)

ん~、お疲れちゃん

 

きょうのお散歩走り、猫ライダーさんやkiiさんのお陰で、楽しく徘徊できました

この場を借りて、御礼申し上げます

 

ちー子さんのハレ友さんも、修理のめども立つようで、一安心でした。

大杉神社でのお祓いで、次回からはより楽しく走りに行けると思います

 

せっかくDラさんまで来てくれたkiiさん、せわしなくてごめんなさい、次回は是非楽しく行っちゃいましょーね

 

さて、今週末はM8くんも復活出来る予定です、さてさて、出来上がったら、まずは房総へ行って、海鮮物ですかね~