ジジババライダーの徘徊日記。

爺さんと婆さんが、あちこち一緒に徘徊ツーリング楽しんでおります。

ADVくんの慣らし徘徊。

2025年02月12日 | バイクで徘徊ツー。

先日の日曜日、ADVくんの慣らしツーで房総を走ってきました。

初回点検の1000Kまでまだまだありますので、距離を稼ぐために伊豆方面へ早咲きの桜でも見ながら走ってこようかなと思っておりました。

 

ですが、病み上がりのカミさんは今回も不参加。

一人で走ってきてもつまらないので、今回はあてもなく北方面へ徘徊してきました。

お約束の夜明け前に起床したのですが、なんだか気が乗らず、愚ず愚ずしてたら7時半。

ノコノコ出発して、常磐道へ。

ボーっと走っていてもつまらないので、北関東道へそれて栃木方面へ。

笠間PAで一休み

隣接するゴルフ場、以前よく来てたよなぁ。(もうやってないけど)

一服したら、桜川筑西市ICで降りてトコトコ移動。

高根沢にあるバイク神社(安住神社)へ立ち寄ります。

時間も早いし、ライダーさんは他一名だけ。。。

サクッと安全祈願してお参りします。

お参りを済ませたら、テキトーに徘徊して行くことに。

K64を走って、途中のコンビニで一休み。

烏山あたりからK29を走って、R293を走り、K32を走って鷲子の狭い集落道をクネクネ走っていきます。

日陰の残雪や塩カルなどで、油断できなかったけど、楽しく走れました

対向車など殆ど来ず、貸し切り状態

 

途中のスペースでクールダウン。

天気もいいし、最高ですな。

暫し休憩。

道脇も散策。朽ち果てた丸太橋。 小川のせせらぎも穏やかです。

一息ついたら、アップルロードを楽しんで走ります。

ウネウネコース、あまり熱くならないように・・・

R461に出たら、常陸大子駅で一休み。

いつもなら素通りしちゃうけど、ミドルクラスのADVくんなら寄り道も気にせず。汽車のモニュメント前で記念撮影。

お昼前だけど、お腹も減ったので駅蕎麦でランチ。(一人だしね)

袋田の滝近くのけんちん蕎麦が食べたかったけど、ここにもありました

レトルトじゃなく、おばちゃんが仕込んだ具材が沢山。(お稲荷さんも旨し)

田舎の家庭風な味付けで、駅蕎麦には思えませんでした

腹いっぱいになったら、帰路につきます。

 

R118で単調に走っててもつまらないので、途中、脇道それて徘徊走り。

寒々しい田んぼ中道を走ったり、藪の中走ったり・・・

ビーフライン走って、城里町に出て、水戸北スマートで常磐道へ。

 

高速は強烈な横風・・・

怖くてまともに走れませんでした

の~んびりと90K位で左車線をトコトコ走って、無事に帰還。

風が強くて難儀したけど、332K走り。

次回のツーで1000K行くかな?

やっぱり一人だと忙しなく走っちゃうな~

 

 

 

 


コメントを投稿