お天気 イマイチの日曜日、 以前新聞に告知が載っていた 「 あきう・クラフトフェア 」 に行って来ました。
場所は 仙台市・太白区・秋保( あきう ) 木の家ロッジ村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0e/f1e7f49e976b39a35c367a9bcfdb6c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/eb/00bb326ed1f7328bac5aa9623d6836b6.jpg)
日帰り・宿泊で利用出来る ロッジが 11タイプ、17棟あるそうです。 ロッジ村の目の前には 秋の 「 芋煮会 」 に最適な河原があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/d84f7e63fc82b869560e9ff9319f8fd9.jpg)
そのロッジを使って 多ジャンルのクラフト店舗が50、 フード店舗が10 出展し、展示即売会しています。
生憎の空模様にもかかわらず、 沢山の方々が訪れ、駐車スペースも道路まで使用。
警備員さんの誘導で止められた場所は けっこう遠い所でした。 まぁ しょうがない。 傘さして てくてく歩いて・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/05/2aeab11fecc9fa1eaeddac5c23d8bba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/c19d9a7cd6a1de9a3b632a8e82a76287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/73456c9d25f4a8d2167de12b19b2d064.jpg)
入口で貰った地図? を 片手に さぁ!! 行くどーーーっ!! ワクワク♪
各ロッジの中には 沢山の作品。 そして 作者の方が色々説明してくれてます。
陶器、 ガラス、 木工、 楽器、 布、 他にも 万華鏡、竹細工、 石臼、硯( すずり )、キャンドル、ひょうたんランプ、植物などなど・・・・。
たくさんのお客様が居ましたし、 混雑していたので 写真は遠慮しました。
作者の方々から色んなお話が聞けて 知らない世界に足を踏み入れたような感じがして とーっても楽しかったです。
作者さんの中には 有名な作品展で毎年名前を拝見するような方々も いらっしゃいましたよ。
なかでも 今回 ワタシが一番 度肝を抜かれたのが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/7a75098c02b4a7868477c7a366ce3d8d.jpg)
はい。 何でしょう? ロッジの前に ドーーーーーン!! と 置かれていました。 陶器製です。
近くで ニコニコ顔の 作者さん。 「 お風呂です。 」 「 えぇーーーっ! お風呂ー? 」
なんて素晴らしい・・・。 どうやって運んだの? どうやって窯に詰めるの?
瞳孔開き気味で質問攻めのワタシに 終始 穏やかににこやかに答えてくれる作者さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/4ce07d7ea2cf83c4665889c13afb1aed.jpg)
もう細々した所まで カハーッ! と なる程 素晴らしい♪ ツボだ・・・。 もろ ツボ・・・。
我が家のお風呂にぴったりな 給湯パネル? あれが入る所も 可愛くデコってありました。 ツボ過ぎる・・・。
山形県の次年子窯。 あぁ 大石田? お蕎麦の有名な所・・ 去年 食べに行ったー! と 盛り上がり・・・。
宝くじが当たったら スグ、ソッコー買いに行くからねー! で ウケてくれて、 待ってます! との お返事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/b72a44bb8c9bf678b65a56cbaf0e3cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ed/7195d3ca326abe90d8541d6e28c118f3.jpg)
その後 ちゃんと ロッジの中から パンフレット頂いて来ました。
廃校になった小学校をリノベーションして工房にしたらしいです。 そうだよねぇ 広い工房じゃないと作れないよねぇ・・・。
「 当たったら 必ず行くねぇー!! 」 ゆるい約束をして お別れしました。 でも マジですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/a3a58985e4e555ca9be0743394259a3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/45ed721a8d827ea493a6494e74c8977c.jpg)
むむっ。 猫のお風呂で 猫バス・・・・。 これもイケル・・・。
実物・・・ 素晴らしいよ。 ツヤツヤ! ツルツル! 作ってる所 見たいわぁ・・・。 弟子入りしたいわぁ・・・。
フォークリフトが必須らしいので 取り合えず 免許取らねばな・・・・・。 むむむ・・・ 真剣・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/bba9dc8be4c2715352e8fe41716c54b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/f5692692485d7fea5f0a7289f4301ce8.jpg)
で、 一番奥の方に・・・・ 「 手打ちそば研究会 」 の 方々による お蕎麦が食べられるそうで、入りました。
すぐ目の前で 蕎麦打ちの実演。 最近 そば粉を買って来た旦那さん、 熱い視線で見つめ・・ 熱心に質問・・・・。
「 あのさ・・・ 絶対に無理だって。 そばがき なら出来るか? お蕎麦は無理っ! 」 ワタシの意見に 前に座ってたご夫婦が笑い、
「 お蕎麦打つんですかー? 」 「 出来そうな気がしたらしくて 最近 そば粉 買ってきたんですよ。 無理なのに・・ 」 で 大笑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/56097125448636eb8b850f4e7eadaaca.jpg)
ツヤツヤ ピカピカの 打ちたてのお蕎麦は ワンコイン。 少ないか? と 思いましたが お箸で持ち上げたら けっこうな量でした。
ワタシの好きな 細くて喉越しの良いお蕎麦。 香りも良くて美味しかった♪ つゆも蕎麦湯も 美味しかったです。 ピンボケだけど・・・。
最初は雨でしたが ロッジ村で過ごしてるうちに 陽が差して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/f0c891875653713dc6a77fab63a4ef84.jpg)
お蕎麦を食べて ゆっくり歩いていたら 民族楽器の音色が聞こえて来ましたよ。 おじ様二人で奏でる アンデス地方の楽器らしいです。
反対側のロッジを見て 出て来た時見たら 楽天イーグルスの応援歌を弾いていて、沢山の人垣が出来ていました。
いつもと違う雰囲気の 楽天の応援歌♪ 良いわぁ! 集まった方々、通行してる方々からも 大きな拍手が巻き起こっていました。
なんか いいねぇ・・・。 すごーく楽しい!! 沢山の作品と作者の方々から 幸せな気持ちを頂いて来たようです。
雨も止んで 傘を旦那さんに預け、 鼻歌が出そうな気分でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/458ffb7afbc9330113d8c059f8c2c51d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/33/e1b3e621ad830046ff4c67f0b26ba988.jpg)
秋保に有る仙台万華鏡美術館でも 出店中。 万華鏡を手作り出来るそうで・・・
今 他にお客さんも居ないようだし・・ 孫ちゃんズにお土産 って事で・・
にゃーにゃんのはワタシ、 めぇーにゃんのを旦那さんが作る事に。 ではでは・・・。
コッチの方がキラキラする・・・ とか これを入れると面白い とか 競争するように作り・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/3f1ac996edcef2294fd1c1d687c4d81e.jpg)
イチゴ柄が にゃーにゃん用。 風船柄が めぇーにゃん用。 出来上がりっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/230a171b78359bcc1cc52963dea25ff8.jpg)
にゃーにゃん用は キラキラ・プリンセス風。 ピンクが基本 レアキャラとして ひとつだけ スマイルちゃんを入れました。
めぇーにゃんのは 可愛く がコンセプトですっ!! スマイルちゃんが沢山入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/51e479fe75d18f19c81995c350d8367c.jpg)
ボケてますか? にゃーにゃんのは こんなカンジのが くるくる回すと変化して行きます。 キラキラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/fef48f48c2e4f312044dd598c86e03c1.jpg)
めぇーにゃんの。 くるくる回してたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/abb41ad30b7355e51553d7e59aed1561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/4b00a5088820a57e19c2228300af45be.jpg)
スマイルちゃんが出て来て・・・ 暗殺教室の殺せんせーみたいになってますよ・・・・。
そして 秋保のお土産と言えば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/305cf1f3363ae04cc1c69e2dc6898f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/7edbe59160994b5dfdc098a9f4145839.jpg)
もう有名な さいち の おはぎ。
ロッジ村に出店してました。 これは絶対欲しかったので、旦那さんの許可を取って( 持つの旦那さんだから )最初に購入。
大人気商品ですからね、 売り子のお兄さんが 「 今 追加分 取りに行ってますよ。 」 と 言っても 無くなったら後悔するので・・・。
2個入りを 8パック購入。 半分、実家に届けます。 それまで冷凍しておきます。
普通のおはぎでしょう? と あなどる事なかれ。
本当に美味しくて ここのお店( スーパー・さいち )に日本各地から研修に来るって テレビで特集もしたほどです。
いつ食べても やっぱり美味しいね! って 言いながら食べてます。 本当に 美味しいですよ。
とっても楽しかったロッジ村。 連れて来て貰って良かったわー! 旦那さんにお礼を言いつつ 車までてくてく・・・。
この後 どうする? 聞かれたので 「 今日はお嫁ちゃんと相談して 晩ご飯は各自で って事にしたから 帰宅はゆっくりでいいよ 」って返事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/ebd57c8a8ec32f4ae1221257e25b92f7.jpg)
桜のトンネルを 何回か通り・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/46a0c2944da21c4c72148643457dbf95.jpg)
菜の花が続く道を走って 山形県まで。
アチコチ寄り道しながら帰宅しました。 かなりの遠回りでしたな・・・。
土曜日から お嫁ちゃんの実家へ泊まりに行ってた 息子ファミリー。 夜 帰宅して お土産を渡すと・・・・。
初めて見る万華鏡に 「 おぉーっ! 」 と 驚いて 何回も覗く にゃーにゃん。 喜んでくれました。
おはぎは お嫁ちゃんが喜んでくれました。
またまた 長くなりました。
楽しかった休日を思い出しながら 本日 月曜日、 頑張ってます。
ではまたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/5e263be5e84889867b3b6655fc8bbb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/59ace4097da52f32a1549e6eaba4a769.jpg)
中尾彬さんが首に巻いちゃうような ネジネジぶりです。