![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/00c7863b5ba1a1cdf04925c2f68d504d.jpg)
スピード違反 と 言われた今年の桜前線でしたが、 東北地方は 咲き始めてから低温の日が続きました。
先週、 例年よりだいぶ早い桜前線に 「 今年は 大好きな合戦場の桜に間に合わないかも・・・。 」 と 諦めムードでしたが
18日の土曜日、 早めに仕事を切り上げて来た旦那さんと GO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/b37ec76c7fa310a7e0bb8287c3918739.jpg)
高速道路から 火山活動が活発化していると言う 蔵王山を眺めながら・・・・。
合戦場の桜に ほぼ恋心に似た感情を持つワタシ・・・・ ソワソワ・・・ ソワソワ。
今年はじゃらんの表紙も飾った事だし、 きっと激混み。
道路状況に詳しい長距離ドライバーの旦那さん、 色々考えて 少しでも渋滞を避けられる道をチョイス。
お陰で ほぼ 並ばずにスムーズに駐車場へ。 さすがー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/a7f520e38639fbf1de0dab4055472eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/00b256890dca7af9ac9f14ac9b668704.jpg)
合戦場に来るようになって もう8年。 その頃より 駐車場周りの桜も大きくなり、 キレイな風景が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/00c7863b5ba1a1cdf04925c2f68d504d.jpg)
「 来たよ!! 」 思わず声を掛けてしまう。 なんと 今日が満開なんじゃないかな?
自分達の都合と、 桜の開花状況、 タイミングが合うなんてキセキですよ。 さぁ! 美しく咲いた彼女の姿を見て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/18813450409fd9f554803bb0139bf173.jpg)
強い菜の花の香りが 立ち込めてます。
桜と菜の花、 これが 「 合戦場の桜 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/d7858841ec2630e55b3a5f430eeb787b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/3dac328f4f725fde09b36b109761f211.jpg)
こちらが たぶん 正面。 この日 着いたのはもう午後3時頃。
お日様が反対側に行ってしまったので、チョット逆光ですね。 日の光が当たっていればもっと もっと綺麗なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/73594ce32809be8c4ec54547af0a4dec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/67efac7b5bb861cd72dbf1c3506426ff.jpg)
角度を変えて。 一本の木に見えますが 2本の木なんです。 夫婦桜とも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/ae88f9e6a866b30fa605736c83f77544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/0810c5c3182d93c08e6f422069e147a2.jpg)
沢山の人が訪れていました。 特等席のベンチに座って まるで藤の花のような長い枝が揺れるのを しばし 見ていました。
今年もキレイに咲いて、 沢山の人達に 「 綺麗だねー! 」 って 声掛けて貰ってましたよ。 良かったねー!!
去年からは 夜桜も見ています。 ライトアップは18時から。
まだ少し時間があるからと 合戦場から離れたくないワタシを引きずるようにして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/d6536bdaad6c42efeeb9b077eb852e00.jpg)
駐車場内の出店で 焼いた油揚げを買ってワタシを釣る旦那さん・・・ 食べながら 車で移動・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/0ed369ad4002f026b3af819fae694dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/48347619d5fa8c30a049f5615ba2a6b4.jpg)
祭田の桜。 大内さんという方の お庭の端にあります。 何台か車が止まってました。
福島県には こういった 立派な一本桜が アチコチに沢山あるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/7de6b56bfe686fe06820cb5493f07c75.jpg)
字が小さくて読めませんか? ちゃんと説明書きもあるんですよ。 親切ですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/ab1b4c467eab31708b33d8490eb5f7d1.jpg)
枝垂れ桜の番付表が有るんです。 あまり遠くまでは 行けないので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/a1c42f482fcb7878e7fd37d3b8dfa4eb.jpg)
愛蔵時の護摩桜。 樹齢 300年だそうです。( 樹齢800年説も有り )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/5cd1cbfc9b3177bc546b4ac742e4f939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/e5f766b8dae0848a4b85cb6044fe6b4c.jpg)
少し小高い場所にあるお寺さんで 見事な花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/109c139860e67a9e68fc32aae20407a5.jpg)
とっても太い幹。 300年の風格ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/95851fb97c54857fe4e17f93e415e868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/09e2a40beed7e7d5d130b72f26824296.jpg)
水芭蕉が咲く傍には 鯉が泳ぐ池。 鯉より気になったのが、 大きなガマガエルさん。 見えます? ↑
息継ぎに水面に顔を出した時は 「 わーーっ!! 出て来るーっ! 」 と 取り乱したワタシ・・・。 スイマセン・・・。
息継ぎして、ワタシにビックリしたのか? ワワワーッ! っと 水中の泥の中に潜って行きました。 あぁ ビックリした。 ( お互い様 )
この他にも何箇所か 立派でキレイな桜を見て回ったのですが 気もそぞろ・・・・。
もう 合戦場に戻りたい・・・・。 ええ、ほぼ恋心ですからね。
で、 少し早めの腹ごしらえをして・・・ いざ!! 姿を変えた 合戦場の桜へ!!
長くなったので 「 つづく 」 です。
ではまたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/518b532299dfb3cecdc49d47f2a79b1f.jpg)
青空でしたが、寒かったのです。 夜の部は 二人共 ダウン着て行きました。