
2泊3日の15人旅、 たくさんの写真が溢れてて、何をどうまとめてよいやら・・・。
キャパ少なめのワタシの脳内がパンク寸前でございます・・・。
最後までちゃんと まとめられるか自信ありませんが 頑張ります・・・。 不安。
疲れて泥のように眠った1日目の夜、 大笑いして 笑い疲れて眠った 2日目の夜。
そして 最終日・3日目は 兄ちゃんと旅した 山形・加茂水族館 → 出羽三山神社を回りました。
ほぼ一番乗りで入館した加茂水族館で クラゲに癒され、アシカショーを観て、 急ぎ足で 出羽三山神社へ向かいました。

2,446段の階段を上って行くか、羽黒山有料道路を通って行くか・・・。 どうします?
えぇ・・ 迷う事無く 先頭車のワタシ達、 「 後ろの2台分も一緒に! 」 と 気前よく1,200円支払って GO!! ザマス。
以前、 旦那さんとお姉たんと3人で来た時、 階段を選んで死にそうになった苦い経験アリ。
貧血状態だったワタシは 途中の茶屋で断念して下山。 旦那さんたちは階段制覇したんです。 あの思い もう二度と嫌じゃ。


参道には石を抱き込んで大きくなった 御神木のような杉並木。 こりゃアチコチに木霊が住んでますよねぇ・・・。 見える・・・。

見逃しそうに 小さく咲いてた花。 アヤメに似てるけど 何だべね? じぃじと話しながら・・・。

大きな赤い鳥居をくぐると 見えて来ましたよ・・・。 2年ぶりでございます。


前回来た時も 改修工事してました。 まだ終わってなかったです。
ご祈祷中のようで、 法螺貝を吹く音が響いていました。
ここの神社は 月山( がっさん )・ 羽黒山・湯殿山( ゆどのさん )を合わせた称号です。
一度に三つの神社をお参り出来るのです。 お賽銭箱もそれぞれ有りますよ。
「 西の伊勢参り 」 に対し 「 東の奥参り 」 とされ多くの参拝者を集めているそうです。
もの凄いご利益があるそうです。

旦那さんに厄除けのお守り、 絆守りと言う 阿吽のお守り( 二人で持つと絆が強くなるそうです )
写ってないけど、 交通安全のお守りと、キテレツ次女に安産のお守りをお受けして参りました。

2年前に 兄ちゃんと来た時にお揃いで買った 病気平癒守り。 既に病気になってる人が、治るように、良くなるように と持つお守り。
今回は 自分の分だけ買いました。
兄ちゃんは このお守りのお陰で 先生が言った余命よりも 頑張れてたのかもしれないね。 2年ぶりに手にしました。 宜しくね。


2年前と同じ場所で 皆で。 ワタシ シャッター切る人。 この中に きっと 兄ちゃんが居る。 見えないけど、居る!
そう願いながら シャッターをきりました。


所々、 道の駅に寄って お土産かったり、休憩したりしながら 帰路に着きました・・・。
夕方早めに 家に付き、 買って来たご飯で夕食。 お風呂に入って シャキーン!! と 旦那さんは スグに仕事に向かいました。
「 疲れた 」 とか 「 嫌だ 」 と 言わない旦那さん。 お疲れ様です。
キテレツ次女・旦那さんの ゆーじ ( 仮名 ) も ほんの少し休んで、夜には仕事の為 東京へ向かいました。
皆 それぞれに何かかしら 新しい思い出を胸に、 また いつもの生活に戻ります。
遺された者の ツトメですな。 頑張って生きていかねばね。
この15人旅シリーズ、 まとまるまで もう少し。 お付き合い下さいな。
ではまたね。


帰って来たら ズッコ錦 たわわー に 実っておりました。 にゃーにゃん 狂喜乱舞。