花まる日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

公民館の清掃作業&発表会の練習

2018-09-28 20:06:21 | きまぐれ日記

年中の行事奉仕作業清掃。心配していたお天気も晴れで作業には問題なし。

9時50分開始。この公民館は敷地内に庭木が沢山有り、学年毎に分担して

作業しますが中々・・・。修了予定時間の11時には途中でしたが作業終わり

解散。その後発表会の練習が11時~13時まで有り部屋へ移動。

12月にある発表会に向けての練習ですが、演目も決まっているので練習を

重ねていくだけです。1時半から役員さんが10月にある交流運動会の打ち合わせが

有り、私もハンドベルの練習が入っているので早い目に終わらせて、喫茶コーナー

で有志で軽食を済ませて、それぞれの場所へ移動。ハンドベル部へは少し遅れて

行きましたが、丁度練習が始まる寸前でしたので良かったです。

演奏会が10月7日に有りますが、今日を入れて練習が2回しか無いので気合を

入れての練習です今日は忙しい一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのグランドゴルフ

2018-09-26 20:59:34 | きまぐれ日記

風も爽やか秋晴れの好天気!久しぶりのGG。プレーをしていても汗も出ずに

気持ちよくプレーが出来ました。今日はホールインワンデーだなと、

誰かさんが言っていたように、本当に皆さんよく入れていたけれど私は

全然入らなかったでもその割にはスコアーは良かった

体調を崩して出て来れない方も居られる中で、こうして元気に出てきてプレーを

楽しめるって幸せです 午前中あんなに良い天気だったのに午後からは一転して

曇り空に!”???心と秋の空”とはよく言ったもので移り変わりの早いこと

それとも台風24号が近づいているせい?また台風が・・・。

みいこのひとりごとのサイトから・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの良いお天気!

2018-09-22 20:37:33 | きまぐれ日記

 

今日は久しぶりに昨日がこんなに良い天気だったら良かったのにね

でも予定通り”ふれあい地域交流会”が開催されました。なんとか雨もパラパラしただけで

午後から友人も私も予定があったので、最後まで観ることが出来なかったけれど、

障害者とは思えない楽器の演奏や、コーラスなども頑張っておられました

障害者の手作りの洋菓子やたこやき、焼きそばなどの模擬店が出て賑わって

いました。焼きそばを会の方からの施しで御馳走になりました。美味しかった

シホンケーキとクッキーを買って帰りました。

話は今日に戻ります。庭の木(槇)が伸び放大になって気になりながらも、暑い日が

続いていたので延ばし延ばしに・・・。やっとその気になってやりかけたけれど、結構

時間が掛かりそう半分で終わり!続きはまた明日に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで梅雨のような天気!

2018-09-20 19:45:25 | きまぐれ日記

梅雨のようなお天気が続いてうっとおしい毎日ですね!

今年は異常気象大型台風、大規模の地震が各地に被害を齎して

北海道では、まだ避難生活をされている方達が居られます。本当にお気の毒です。

そんな中、安部首相が自民総裁戦で石破氏を大差で破り3選。

安倍さんが掲げる憲法改正になれば、戦争もあるかも?どうなるんでしょう?

それに、安倍さん自身、森友、加計問題をあやむやにして終わらせてしまって

いつも声にしている”美しい日本”をと!言葉だけで終わらせてしまうのでは

どこまで期待をすればいいのでしょうね

明日は第2回ふれあい地域交流会が、障害者支援センター「てらだ」で開催されますが

参加するのですが、お天気が予報ではなんとか止んで欲しいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民生・児童委員 協力委員合同研修会

2018-09-15 21:01:36 | きまぐれ日記

ここ何日も、雨が降ったり止んだりの鬱とうしい日が続いていますね。

今日もシブシブと降る中、歩いて文化センターへ。9時半開始。

講師・K警察署 交通第一課 交通総務係り 警部補 渡辺 隆文氏。

「高齢者の交通事故防止について」でした。

信号機のない横断歩道では、止まってくれる車は約1割、後の9割は止まって

くれません。高齢者は、若い時と違って動きが鈍くなっています。

信号機のあるところでも、最後まで渡り着れない時があります。

信号機のない横断歩道を渡る時は、”止まる、見る、待つ” 時速40キロの車は

1秒で11m走る。時速50キロでは、13m走るそうです。左右確認している

間に車はもうそこまで来ている。なので、充分気を付けて渡りましょう!と云うことですね。

つい先日も、詳しい状況は分かりませんが、自転車で国道を渡っていて事故に遭い

亡くなった方が知り合いの方だったのでショックでしたご冥福をお祈りいたします。

その事を講義の中で話されていました。日ごろの自分自身の行動を、反省しながら

今日の講義を聴いていました。本当に気をつけないと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする