花まる日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

増税前の買いだめ&彼岸花

2019-09-30 21:42:17 | きまぐれ日記

    

 9月も今日で終わりです。明日から10月当たり前いよいよ消費税10%に!

なので、数日前から日用雑貨の買いだめをして、少しでも家計を圧迫しないようにと

クレジットカード決済なので、後から引き落としの通知が来た時には・・・

今日も、プリンターのインクを買い求めに。でも品切れ、店員に尋ねると予約注文をして

支払いは本日しておけば消費税8%でいいとか、金額が張るものは8%と10%では大分違うものね

年金暮らしの私たちには増税増税で頭の痛いことです

政治家のお方には全く関係ないよね~!

散歩していたら、田んぼの畦道に彼岸花が咲いていたのでスマホでパチリ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー日本代表大金星!&阪神タイガースのメッセンジャー引退セレモニー

2019-09-29 21:53:43 | きまぐれ日記

    

 ラグビーワールドカップで世界ランキング9位の日本は優勝候補のアイルランド(世界2位)に

19対12の逆転で破り大金星 次の10月5日のサモア戦8強目指して頑張ってください

 今季限りで引退する阪神タイガースのランディメッセンジャーのセレモニーがありました。

タイガースのエースとして10年間頑張ってくれましたありがとう

今日は打者一人のみの対戦でしたが空振り3振をとり有終の美を飾りましたお疲れ様でした

チームはCSに望みを残して勝ち良かった

セレモニーにはメッセンジャー選手のお子さんたちがパパへ花束贈呈があり微笑ましい光景で

胸に迫るものがあり感動しました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館の清掃作業&発表会の練習

2019-09-26 20:31:01 | きまぐれ日記

    

 朝夕は涼しくなりましたが、今日の日中はとても暑く夏に逆戻り?ちょっと大げさかな

今日の老大の学習は館の清掃作業でした。学年ごとに決められた場所の清掃です。

一時間ほどの作業でしたが、お天気が好すぎて汗がじわじわと・・・

自分たちの学び舎が綺麗になれば気持ちのいい汗ですね

  作業が終わりその汗も、館内に入ると空調が効いていてすぐに引きました

あの汗もどこへやら?本当に有難いですね

その後、各班に分かれてミーティングそして、文化発表会の練習をしました。

 担当なので何をするかと決まるまでは、なんか感化とありましたが・・・。

パソコンに入っている画像を見ながら今日が初めて練習をしましたが、皆さん覚えが早いです

ほぼ気に入ってくれたようで安堵しました

練習が終わりランチをしようと云うことになり、S軽食喫茶へ。最近オーナーが変わってから

ランチが美味しくなったと。前はいまいちだったけれど今回は、薄味に慣れている私には少し

味が濃いなと感じたけれど、でも美味しかったです。

写真は撮り忘れました悪しからず

  画像遊びをしましたワンちゃんが飛行機の翼に乗っかっている?

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる台風17号&忙しかった週末

2019-09-22 19:41:48 | きまぐれ日記

    

  大型の台風17号が九州北部に接近している模様 大きな被害が出ませんように

当地方には明日の午後に接近。被害が出ないように祈るばかりです

さて、この週末は忙しかった

先ず、20日(金)は午前中いきいき百歳体操でした。

今回は参加者が多く公会堂が満員でした。

 午後からはPC教室でこの時だけは車で行くようにしています。なので駐車場が一杯になるので

早い目に家を出ます。作品展に出品する作品を試案中案はあるのですが・・・。

昨日は、午前中は民生児童委員と協力委員の合同研修でK総合文化センターへ9時に。

小雨がパラパラ、なので歩いて行きました。

前半は定例会。後半10時からは協力委員との合同研修でK市役所健康課から女子職員2名来られて

”支えあおう こころといのち” ~K市の自殺の現状と自殺対策について~と云うテーマ―で

話がありました。中高年の自殺者が急増しているそうです。原因は経済・生活苦の自殺の割合が7割増。

”生きる” を支えるまち K 自殺対策の取り組み

基本理念・・・市民一人ひとりがお互いを認め合い、尊重しあい、ともに支えあい、誰も自殺に追い込まれる

ことのない「生き生きと活気のあるまち」の実現。施策を試みている。

 基本施策1 地域におけるネットワークの強化

 基本施策2 自殺対策を支える人材の育成

 基本施策3 住民一人ひとりの気づきと見守りの促進

 基本施策4 生きることの促進要因の支援及び阻害要因の減少

 基本施策5 児童生徒のSOSの出し方に関する教育

良い話を聞けることが出来ました。ありがとうございました

午後からは、来月から消費税が10%になるためその対策にと雑貨品の買い置きをするべく

旦那の運転で買い物に行くが同じ考えの方でしょう店内が混雑。この店は土日はポイント5倍デーでも

あるからでしょうね自分もそうなので(笑) 夕食を済ませて後片付けを仕かけたところへ電話が・・・。

「今日は役員会よ」と?あれ~すっかり忘れていました いつもなら第4土曜日なので・・・。

第3土曜日に変更になったと先月の役員会の時に聞いていたのに 忘れっぽくなりました認知症に?

急いで公会堂へ玄関前で役員さん一人とばったり!彼女もそうだった

今日は審議事項が多くていつもより時間がかかり、終わったのが9時過ぎていました

帰宅してから家事の続きをしたり、入浴を済ませたら遅くなりブログの記事を書くのが今日に

なりました。忙しい週末でした

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GG大会&コーラス練習日

2019-09-19 21:36:24 | きまぐれ日記

    

  めっきり朝夕は涼しくなって秋の気配が( ^ω^)・・・

昨日はGGクラブの秋季GG大会でいこいの村はりまへ行ってきました。朝から曇り空でしたので

GG日和公民館を9時出発、10時過ぎに到着し役員さんに注意事項を聞いてから予めメンバー組が

決められていたので直ぐプレーです。普段の練習場所は土のグランドですがここはすべて芝生です。

慣れていないので自分を含めて皆さん四苦八苦沢山たたきました

でも悪いなりにホールインワンが出たので気持ちが楽になりました

8ホールを4回周ってEndo。食事会場へ移動。プレーに要する時間が思ったよりかかり

食事の予約時間を30分経過していました。今日は曇り空で風があって比較的涼しかったとはいえ、

やはりプレーをすると少し汗ばみました。食事までに入浴された方もおられましたが

部屋がエアコンが効いていて涼しく、汗も直ぐ引いたので良かった

食事をしながら成績発表です。なんとラッキー賞が当たりました

写真のお料理に後、釜飯と。赤だし、そしてデザート(巨峰)が出ました

食事中に女性の方が、痙攣を起こされて一時騒然としましたが、すぐ意識をもどされたので良かったものの

一応救急車を呼び病院へ。私たち高齢者は何時何が起こるか分かりませんね

その方の容態をを心配していましたが、バスで帰路についている時に、安定したので娘さんがお迎えに来られて

無事帰宅できたとの、連絡があったと役員さんから報告があり、みんな「よかったね~」と安堵した次第。

大事にならなくて本当に良かったです

今日(19日)はコーラス部の月一の練習日。先月は台風の接近で練習は中止に

来月は介護施設を訪問する予定になっているので、先生も熱を入れて指導してくれました

さあ来月は頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする