花まる日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

白い藤の花&蛇口が治ったぁ~

2020-04-29 20:16:35 | きまぐれ日記

 昨日歩いて買い物に遠回りして、いつもは自転車ですーと通っているN公園

綺麗に白い藤の花が咲いていました。スマホでパチリ

歩いていたからこそ、こんなに綺麗な藤の花に出会えてなんか得をしたような

気分でした今は自粛自粛で運動不足になりがちこれからも極力歩くことにしよう

 今日娘夫婦が来てくれて、婿が早速水道の蛇口をみてから合うパッキンを買いに行こうと

云うことで蛇口の中を見ている時に、娘が「お父さんひょっとしたらパッキン何処かに

置いているんと違う?」⁇物置の中を探してみました。それらしき物がありました

それがバッチリ合いました 探してみるもんだねこれで買わずに済みました

これにて一件落着やれやれです。その後、3人で畑に行き草刈と玉ねぎの収穫(早生)

晩生はまだ先の収穫になりますがが、今年は手入れが行き届かない分小ぶりです。

でも早生の方はまずまずの出来でした今思えば旦那は好きなこととはいえ、よくこんなに

広い畑を一人でやっていたなと感心したり、有難かったなぁ~と( ^ω^)・・・

お二人さんお疲れさんでした ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカツメクサの群生&蛇口は治ってなかった!

2020-04-27 19:23:33 | きまぐれ日記

 今日も良いお天気。予報では不安定な天候と出ていたけれど午後から

マイカー(自転車)でホームセンターへ。家のスチール製の物置が錆びているので

カラースプレー、5-56と野菜の苗を買い求めに。トマト、ピーマン、キュウリは品切れ

大輪のマリーゴールドを買い、すぐ傍にある100均に立ち寄りマスク用の紐を探すが

やはりここも品切れ・・・仕方がない帰ろう~自転車を漕ぎながら、そうだ友人が

寺田池にアカツメクサが咲いていたと、情報をくれていたのを思い出し向かいました。

土手の下に自転車を止めて上に上がり、池を見渡しました。反対側の一角が赤くなっている

どうやらあれだ~その一角を目指し歩きます。咲いていましたシロツメクサはどこでも

よく見ますがアカツメクサは珍しい初めて見ましたHさん情報ありがとう

アニメーションにしました。八重桜も終わりかけていましたが、綺麗なのをパチリしました。

 あの蛇口は翌日見てみたら樽に水がいっぱいたまっていましたやはりパッキンが

悪いのでしょうね明後日、娘婿がパッキンを買って直しに来てくれることになり、

元栓のバルブの締まりが悪くて完全に水が止まらないので、水道局に問い合わせて

みたところ、滅多に触るところではないので固まっていると思うから右に回したり

左に回したり何回か繰り返してみてくださいと説明があり、その通りにしてみたら

治りました良かった。これで一つ解決明後日まで樽に水が溜まったのを庭の散水に

使いましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリしました!

2020-04-25 21:13:03 | きまぐれ日記

 今日はいいお天気シーツを洗濯し、お布団干しをしたりに絶好の日和

朝から頂いた筍でバラ寿司を作りました。午後から外回りの片付けに娘夫婦が

来てくれると思っていたら、孫息子二人も来てくれた大学4年と1年だけど

今コロナの関係で休みなものだから( ^ω^)・・・

旦那が生前元気な時に飼っていた小鳥の小屋が高いところに作っていた(猫対策のため)

それを取り壊すのに娘婿に頼んでいたのを男性3人でやってくれたので早くに終わり

後、外の水道の蛇口がパッキンが悪いのか水がポトリポトリと落ちて止まらなくて

一晩で漬物樽にいっぱいたまるほど漏れているので娘婿がみてくれたところパッキンでは

なくて蛇口の中の金物がずれていたのが原因のようで、これで様子を見ることに。

孫息子には爺さん(旦那のこと)の遺影を百か日が済んだら上の方にかけるようにと

住職さんに言われていたのを頼み二人でしてくれたので、これで気になっていたことが

片付きやれやれスッキリしました。この子たちはよくしてくれて助かります。

有難いですお疲れさんと二人にはお小遣いを。

筍入りのバラ寿司です。小さいお皿の分は仏様、大きい器はのは娘家族の分、中鉢のは

写真を撮った後で半分ほどお友達に持っていきました。

娘たちはケーキとコーヒーでいっぷくすると孫息子の運転で帰りました。

コロナコロナといわれ出してからは、ゆっくりせずに帰ります

次の写真は私の夕食です。バラずし、木の芽和え、若竹煮、鯖の煮つけ。

鯖は今日親戚から一尾頂いたので、煮付けて4切れお寿司と一緒に娘に

持たせました。夜娘から美味しかったとラインが入っていました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍を頂きました・マスクの材料品切れ!

2020-04-24 20:01:38 | きまぐれ日記

 今日も朝から冷たくて強い風が吹いて肌寒い一日でした。

お昼前友人のHさんから「筍食べる?」と電話があり、「はい食べます!」と返事して

町内の公園で待ち合わせて頂きましたなんと大きな筍にビックリ

昨年までは、旦那の友人が毎年掘りたてを届けてくれていましたが

これで最後になると。体力がなくなったからとの理由でした。なので今年は

買って食べましょうと思っていたところ、思いもよらず頂きました

でも今年は不作?あまりスーパーにも並んでいるのを見かけなかった。

毎日買い物に行かないのでわかりませんが( ^ω^)・・・

背の高い筍なので二つに切ってから写しました。

早速茹でてそのままゆで汁につけておいて、夕食に天麩羅と若竹汁に

しました。見かけは硬そうに見えますがなんの何のとても柔らかい筍でした

明日は木の芽和えと筍ご飯にしようと  明日は丁度娘が来るので

筍ご飯を持たせて帰らせましょう

今日の夕食です。サツマイモ、かぼちゃ、サンド豆の天麩羅、かき揚げ(筍、

人参とごぼう、玉ねぎ、筍)きんぴらごぼう、若竹汁、沢庵。後もちろんご飯。

今年初物の筍美味しかった Hさんありがとうございました

 午後から髪の毛が伸びてうっとおしいので、やはりカットしに行こうと

家を出る前に美容院に電話をして営業しているかどうか確かめました。

しているとのことでした。徒歩で行くので春雨傘をさしたものの凄い風で

傘をさしてはおれなくて結局傘をささずに歩いて行きました。

この時期でしょうスタッフがいつも4~5人いるのに今日は2人でした。

客も私が行ったときは一人でした。帰るころに一人来られただけ、普段より少ない

カットしてもらってあ~あスッキリしました

マスク用の紐を買うべく100均に行ったが品切れ、店員さんに尋ねると2~3日前に

入荷したのですが、次、何時入荷するか分からないとのこと。次にスーパーに行き

探しましたがやはり全然無かった マスク作りが流行っているから?

マスク5個作った内一個分不足。明日娘にあげる分は間に合ったけれど・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク作り

2020-04-22 19:56:48 | きまぐれ日記

今朝は風が冷たく寒い一日でした。手持ちのマスクが残り少なくなってきたので

マスク作りをしました。ネットからレシピをダウンロードして一応2枚作り

3枚目を作るのに準備に掛っています。出来上がったのをアップします。

 娘にやろうと思うので後2枚は作らないと。でもK市に住んで居る娘は自粛してこちらへは

来ないので、今度会うのはいつになるかしらそれなのに仕事は休めない。会社から

マスクを20枚配布してくれたけれど、次いつ配布してくれるのか未定?

会社が休業に入らないなんて心配です。A市に居る娘は土曜日に片付けの手伝いに

来てくれるので手渡せできます。

先日のシンピジュームと大てまりを切り花にして花瓶に生けました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする