花まる日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

老大の体験発表会&久しぶりのランチ

2021-08-26 19:07:19 | きまぐれ日記

 今日も気温が高く蒸し暑い一日でした。

老大の体験発表会があり、私の所属する編集部が担当なので何回も会合を持ち

一週間前のリハーサル、そして今日の本番無事に終わることが出来ホッとしています

朝8時40分集合なので少し早めに家を出て公民館に8時半に着くが、当番班の方たちが

会場の準備にとりかかっていました。蜜を避けるため2部に分けて行います。

準備OK9時30分から開始です。編集委員は6名で構成されています。

総司会は委員長が担当、パワーポイント係、発表者の時間経過を計る係、進行係。

 私は1部の進行係を務めます。1部が終わり2部の発表で進行係を交代です。

1部、2部とそのつど記念品贈呈が館長がされますが、その2部で補助をして役目が終わり。

そして発表者の記念撮影で今日の行事は終了。後は会場の片付け。

 終わってから班の方たち6人(女子のみ)で久しぶりにランチに行きました。

話に花が咲き楽しいひと時を過ごせました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めだかの赤ちゃん&シニア川柳続き

2021-08-23 16:01:54 | きまぐれ日記

 長く降り続いた雨もやっと止んで今日は久しぶりのです。

高校野球も2回戦の大阪桐蔭✖近江の一試合のみあり、近江が6対4で逆転勝ちして3回戦へ進み

ました。このまま順調に進めば決勝戦が8月29日にあります。今大会は雨のため日数がかかりましたが。

8月中に終わりそうですね 甲子園球場の阪神園芸さんグランドの整備いつになく今回は

大変だったと思います。阪神園芸さんの神業と云われていますがご苦労様です

 お盆前にお墓参りに行った帰り道、その辺りの小川でメダカ掬いをしてきました。

娘夫婦と3人で。メダカの赤ちゃんを十数匹掬うことが出来赤ちゃんを4匹貰い大分大きくなり

元気よく泳いでいます今まで飼っていたメダカが亡くなって(メダカの寿命は3~4年)淋し

かったので良かった 今日水替えをしました。小さいからどこにいるか分かりにくいですが

一応アップします。

先日のシニア川柳の続きです。

〇 温かく迎えてくれるのは便座だけ

〇 遺書「全て妻に」と妻の文字

〇 石段の下から拝む寺参り

〇 畑仕事時々立ってイナバウアー

〇 あーんして昔ラブラブ今介護

〇 突然に医師が優しくなる不安

〇 イビキより静かな方が気にかかり

〇 起きたけど寝るまで特に用も無し

〇 金がいる息子の声だけど電話切る

〇 徘徊と噂されて散歩止め

〇 不満なら犬に言うなよ俺に言え

〇 来世も一緒になろうと犬にいう

〇 「先寝るぞ」「安らかにね」と返す妻

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期外れの紫陽花&シニア川柳

2021-08-17 16:27:45 | きまぐれ日記

 久しぶりの投稿です。大雨、全国で土砂者災害が67軒(今日の朝刊)九州や島根の方でも

大雨が・・・被害が最小限に収まってくれますように

我が地方では雨が降り続いていますが幸い被害はないですが・・・

 高校野球が順延順延で球児が気の毒です。今日も第一試合大阪桐蔭✖東海大菅生の試合があり

スタート時点から雨が降っていた中、回が進むにつれて雨脚がひどくなり球児たちは泥んこ

になりながらも頑張っていましたが8階表東海大菅生の攻撃の途中で一旦試合を中断して様子を

見ていたものの試合続行不可能という判断で降雨コールドゲームになり7対4で大坂桐蔭が勝利しました。

東海大菅生も追い上げムードになっていたので可哀そう 高校野球は7回で試合成立。

 時季外れの紫陽花が一輪咲いていましたお盆が過ぎてから紫陽花が咲いたのは我が家では

初めてのことです。咲いてくれてありがとう雨の中カメラに収めました。

 シニア川柳が面白いご紹介します。

〇 お迎えはいつ来ても良いが今日はイヤ

〇 歳をとり美人薄命噓と知り

〇 来てやった貰ってやったで50年

〇 八十路迎え大器晩成未だならず

〇 デザートは昔ケーキで今薬

〇 転んで泣いていた子が言う「転ぶなよ」

〇 九十を過ぎても気にする中国産

〇 その昔惚れた顔かと目を擦り

〇 驚いた惚れると惚けるは同じ文字

〇 物忘れ昔からだと負け惜しみ

〇 美しく老いよと無理を言う

〇 動かないエレベーター押し忘れ

〇 壁ドンでズボンの履き替えやっと出来

〇 女子会と言って出掛けるディケア

〇 人生に迷いは無いが道迷う

〇 生きがいは何かと聞かれ「生きること」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020東京五輪閉幕&パソコンの不具合

2021-08-09 19:08:23 | きまぐれ日記

 久し振りの投稿です。五輪開催中はテレビにかじりつきでブログの方は横着していました

気が付けば8月も1/3過ぎようとしています日が経つのが早い

コロナ禍の中東京五輪も無事?閉幕を昨日迎えられ何がともあれ良かったですが

その反面コロナ感染者が急増してオリンピックのせい?

でも選手の皆さんよく頑張りました メダル獲得も58個。金メダルは史上最多27個

嬉し涙あり、悔し涙ありで本当に感動しましたありがとう

本当に素晴らしい 選手の皆様お疲れ様でした

東京音頭で踊るアスリート達

次回開催のパリの市長に五輪旗を渡す小池知事

 

先日パソコンの不具合がドキュメントが応答なしでファイル開きません 

2日後に班別ミーティングがあるので、データーを印刷して持って行くのに・・・

NECのサポートセンターに電話すらが繋がるのに時間がかかりそう その案内でネットのサイトで

対応しているからと・・・でやってみて問いを何回か繰り返して先ず500円支払うようにと

カード番号を入力する画面になりそこで考え直して止めました。500円支払ったところで結局は

自分で操作していかなければ? なので明日ワンコインでみてくれる「パソコン工房」とやらへ

行ってみることにして、友人から存在は話に聞いたことがあるけれどネットで検索をして

場所を確認しました。

 翌日開店が11時からなので自転車で10時半に家を出て丁度店が開いたところだったので直ぐ見て

くれましたが40分位かかりました。診断の結果エクスプローラーが機能していないとか

修理をする場合は3万円かかりますと。このパソコンは、まだ2年半、延長保証に入っているから

購入したところへ行きますと断って500円支払って店を出ました。ファイルの開き方を教えて

下さったので帰宅して取敢えず班に持って行くデーターを印刷しました。

そしてPCを購入した店に電話して問い合わせたところ「それは保証外」かもとの返事

「ハードデスクの場合であれば無償ですが」・・・延長保証代を5000円ほど支払っているのに

初期化すれば回復するようですがそれも面倒ファイルが開くからいいけれど( ^ω^)・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする