四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

伊藤秀志 『伊勢の歌 』

2020-08-19 11:09:07 | 音楽
子どもたちがまだ小学生だった頃、
お盆が過ぎれば1泊2日の旅行。
そんなにも遠くへは行けれなかった。
お金も無かったし、時間も無かった。
でも、子どもたちには夏休みの思い出を作ってやりたい。

自分が子どもの頃は家族旅行なんてしてなかった。
周りの友だちがどこどこにに行った、
なんて聞くと正直うらやましかった。
その反動のせいか、家族旅行は毎年していた。

一番多く行ったのは三重県の鳥羽方面。
今もあるかどうか知らないけど、
近鉄の「まわりゃんせ」を買って、鳥羽水族館やスペイン村、
賢島、伊勢神宮、そしてホテルのプール。
「まわりゃんせ」は名古屋から賢島までの往復切符と特急券、
バス乗り放題、レジャー施設の入場料などが付いている割引切符。
だからかなりお得。
旅行は車で行くよりも電車の方が好き。

近鉄名古屋駅って僕は好きな駅でもある。
そんなにもざわついていない。
これから旅に出る、そんな雰囲気もある。
その反面、名鉄の名古屋駅はごちゃごちゃしていて苦手だ。
もっとも刈谷から名古屋はJRの方が便利だから
名鉄はめったに利用はしない。

鳥羽方面に行った帰り2日目は伊勢神宮に寄っていた。
おかげ横丁で昼食。
夏休みのおかげ横丁は観光客でいっぱい。
歩いていると汗が噴き出てくる。
おかげ横丁の締めは、赤福氷。
これが一番。

2年ぐらい前だったかな。
伊勢市在住のブロ友さんから伊勢市駅から外宮まで行く道で
美味しいお店を紹介してほしいと尋ねたら
1件のお店を紹介してくれた。
伊勢うどんと鰻のセット。
ボリュームもあってかなりお得。
また行ってみたいと思っている。

このコロナ禍、東海3県はやや感染者数が減ってきてはいるが
逆に死亡者は増えてきている。
いつになったら収束するだろう。

収束したらまた行きたい街である。

伊勢の歌  伊藤秀志 (三重県伊勢市)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする