四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

カフェ&スィーツ

2016-10-23 11:41:31 | グルメ
大府市横根、至学館大学近くにカフェ&スィーツの店があります。
この店の前を通るたびに入ってみたいなと思っていました。
近くには二つ池。ロケーションもバッチリ。
なんとなく気になる店だからです。
誰だってそういう店の一つや二つありますよね。

念願かなって先日、嫁さんと行ってきました。
広い空間。奥のテーブルにはママ友グループが楽しく談笑。

嫁さんは季節限定のかぼちゃのケーキ。
僕はフルーツのショートケーキを注文したかったが品切れ。
代わりにチョコレートのケーキ。
そしてブレンドコーヒー。

疲れた体にケーキ。
至福のひと時。

ひょっとして至学館大学レスリング部の人やメダリストも立ち寄るだろうか。
帰り際、ふとそんなことを思った。
また食べに行きたいカフェ&スィーツの店です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロローグ

2016-10-21 11:13:24 | 日記
9月28日、gooブログサイトに仮デビューした四代目桶屋金之助です。
今日からこのgooブログに本格的にデビューさせていただきます。
よろしくお願いします。

昨日までは、愛知県西三河にあるケーブルテレビ「キャッチ」の加入者向けブログサイト「かめぞう」にて投稿していました。
諸般の事情により、「かめぞう」が今月末に閉鎖されるためこのgooブログに引っ越してきたのです。
「かめぞう」仲間も多数の方が引っ越してきています。
愛知県西三河地方の話題が載っていたら、もしかしたら「かめぞう」から引っ越してきた人かもしれませんね。

「かめぞう」は地域密着型のブログでした。
gooは全国区。少し戸惑いもあります。
なんせ、田舎者だから・・・。

四代目桶屋金之助、どんな男か。
う~ん、ここで書くのも照れてしまうな。
過去記事を読んでください。
読んでくださればなんとなく分かってもらえるかと思います。

毎日は投稿できませんが、ちょこちょこと登場させていただきます。
もしお時間があれば「四代目桶屋金之助の世界」に覗きにきてください。
お待ちしております。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピローグ

2016-10-20 12:04:09 | 日記
かめぞうブログ最終回に寄せて

今まで「かめぞう」で、私のブログを読んでいただきありがとうございました。
このブログも12月になれば2年になります。
かめぞうブログ仲間の中ではまだまだ新人ですが、
多くの方々と知り合いうれしく思っております。

時には心温まるメッセージや励ましのコメントをいただき、
胸が熱くなることもありました。
偏にこれも皆さま方のおかげかと思います。

過去のブログを読み返すと、なんだか照れてしまいそうな文章で恥ずかしくなってしまします。
でも私にとってはこのブログは、心の足跡。
大切に残しておきたいと思っています。

今後はgooブログサイトで、引き続き書いていくつもりです。
下手なブログですが、お付き合いしていただければ幸いかと存じます。

かめぞうブログ仲間の方々、
そして私のブログを読んでくださっている方々、
感謝の気持ちを込めてありがとうございました。

今後はgooブログサイトでお会いしましょう。
よろしくお願いします。

※この頁は、愛知県西三河のケーブル会社「キャッチ」の加入者向けのブログサイト「かめぞうブログ」の終了に伴い、書きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長は、映画音楽

2016-10-19 13:32:48 | 映画
誰もいない部屋で僕は一人、淹れたての珈琲を飲みながら音楽を聴く。

80年代映画音楽。
「フットルース」、「ストリート・オブ・ファイヤー」、「トップガン」
「ネバーエンディングストーリー」、「フラッシュ・ダンス」
「愛と青春の旅立ち」、「スタンド・バイ・ミー」、ほか。

疲れた目を閉じて聴く。
映画で観たあのシーンが脳裏に蘇る。
感動したシーン、泣けたシーン。
様々なシーンがなつかしい。
音楽と映像がうまくかみ合わさっている。

待ち合わせは映画館の前で。
仕事帰り、好きだった彼女と映画を観て、そして食事。
映画のシーンをあれこれと話しながら・・・。
良き青春時代の思い出でもある。

秋の夜長、珈琲を飲みながら映画音楽を聴く。
思い出すのは、まるで映画の1シーンのような青春の一頁である。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だち何人いますか。

2016-10-18 19:31:13 | 新聞記事から
今日の朝日新聞1面、折々のことば
「よく考えたら会社員時代は友だちが一人も増えていなかったんですよ。」

心許せる友だち、なんでも話せる友だち。親友。
自分は何人いるだろうか。
多いように見られているけど、実は少ない方だと思う。
年齢とともに知人は増えていくけど、なんでも話せる友だちはそんなにも増えていない。

自分が歩いてきた道を振り返ってみると、一過性の友だちは何人かいた。
でもいつのまにか音信不通になっている。
アイツ、今何をしているかな。
そんなことを思うことも時にはあるが、連絡などしていない。

知人以上、友人未満。
そんな仲間が、増えていくことがおもしろいという時期もあった。

新聞記事にはこんなことが書いてある。
複数の仕事をするとそれだけ人のネットワークも分厚くなる。
「ある程度の人数の文化圏」を作るのが目標だという。

30代から40代のころ、自分も同じようなことを思っていた。
でも今思うのは、10人の知人よりも1人の親友を大切にしたい。

友だち何人いますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする