ゆっくり行きましょう

気ままに生活してるシニアの残日録

サンヒルズCCに宿泊してゴルフ

2024年02月08日 | ゴルフ

栃木県宇都宮市のサンヒルズカントリークラブに1泊2プレーの宿泊ゴルフに行ってきた。被災地支援のため金沢に旅行に行こうと思ったが、レンタカーを借りて乗り回す旅が好きなので、真冬で雪も降る可能性がある時期の旅行は無理と判断し、ゴルフ旅行にした。

サンヒルズは何回かプレーしたことがあるコースなので我々夫婦にとってはおなじみのコースだが、宿泊したことはなかった。ここはグランドPGMと言ってPGMグループのゴルフ場の中でも上位ランクの特別な位置づけのゴルフ場だ。写真で見る限り、豪華な宿泊施設でありながらそれほど高い値段でないので一度宿泊したいと思っていた。費用は1泊2プレー、初日の昼食と夕食、翌日の朝食と昼食代を含め2人分合計53,000円弱だったので安い方でしょう。

温泉宿にでも宿泊してゴルフをしようとすると結構高つくが実はゴルフ場併設の宿泊施設に泊まってゴルフをすると非常に安い値段で済む。その場合でも宿泊施設が古かったり、安っぽい感じがするゴルフ場もあるが、結構レベルの高い施設を有しているゴルフ場もあり、ここもその一つだ。同じ栃木県の烏山城カントリーのホテルと温泉も素晴らしい。

自宅から車で2時間20分くらいかかるので初日は10時過ぎの遅いスタートを予約し、3時半過ぎにラウンド終了、その後、ホテルにチェックインして、車で30分くらいかけて宇都宮中心地まで行ったが、時間がないのでちょっと見ただけで直ぐホテルに帰り、その後、風呂に入り、6時から夕食。翌朝は7時から朝食を取り、8時過ぎの早い時間のスタートでスループレーでまわらせてもらい、ラウンド後昼食をとって2時まえには帰宅の途についた。2時間ちょっとで帰宅できた。

ホテルはクラブハウスと一体となっている。部屋はツインベッドの洋室で、充分の広さだった、ベッドもテレビも大きかったしソファーもあった。バルコニーがあり、イーストコースに面していたためスタートホールと上がりのホールが見えてムード満点だった。また、宇都宮市街の街並みも見えた。ホテルとクラブハウスは一体の建物になっているので便利だ。そしてコースの中に一番高い位置にあるので景色がよい。

風呂は温泉になっており、ゴルフ場の大浴場と兼用。従って、ゴルフに来た人もラウンド後は温泉に入れる。広さは十分で露天風呂もあった。

朝食と夕食の会場はゴルフ場のレストランと共用で、高級感がある。食事代金もそれほど高くなく、常識的な価格設定だ。宿泊の人はあまり多くないようだったので、夕食の時も他のお客さんとの座席の間隔も充分確保されており、ゆったりしで食事ができたのはよかった。夕食はコース料理にするかアラカルトで注文するかどちらでもOKだが、シニア夫婦は量は食べないのでアラカルトで注文した。アラカルトには和食と中華のメニューが多くあり、今回は中華中心にたのんだ。宇都宮の繁華街で夕食を食べたい人には夕食なしプランもある。

翌朝の朝食はバイキング形式で、宿泊客の他に当日朝来て朝食を食べる人も利用しているようであったが、それほど混んではいなかった。

ゴルフの方は、初日はWestCourseをまわり、翌日はEastCourseをまわった。36ホールあるので同じコースを2回まわることにはならず、これもよかった。プレーの進行はスムーズで、それほどストレスは感じなかった。ただ、コースは修復していないディボットがやたらに多く、また、バンカーは足跡だらけで、全体的にかなり荒れていた。来ている客のマナーは最低だろう。豪華な割にそれほど値段が高くないのでマナーを身につけてない若者が多く来ることが影響しているし、中高年の客も手本になるようなマナーでラウンドできない人たちが多く来るのであろう。コース側ももっと客にマナー教育をすべきである。こんな状態ではグランドPGMの名前が泣くというものだ。

天気は二日間とも雨に降られず、風も強くなく、寒さもそれほどではなかった。ゆっくりくつろげた小旅行でした。季節がよくなったらまた泊まりで来たい。