ゆっくり行きましょう

気ままに生活してるシニアの残日録

「とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ秋葉原店」でカツカレーを食べる

2024年02月11日 | グルメ

とんかつ檍(あおき)のカレー屋「いっぺこっぺ」秋葉原店でカツカレーを食べた。ちょっと変った名前の店だが、人気店のようだから行ってみたくなった。

地下鉄湯島の駅から歩いて10分弱か、妻恋坂交差点から昌平橋通りを南に下がった道路沿いにある。看板が目立つから直ぐわかった。

店のホームページを見ると「とんかつ檍は、2010年に東京都大田区は蒲田にてオープン致しました。「林SPF」豚肉を使用しており、肉の柔らかさや脂の甘み、肉汁のジューシーさが特長の『極上』のとんかつです。」とある。基本はとんかつ屋らしいが「いっぺこっぺ」というのはトンカツの他にカツカレーを食べさせる店のことを言っているのかHP見ただけではわからなかった。

この店のトンカツは、肉、ラード油、米、塩、ソース、パン粉など全てにこだわりを持って作っているようで、大変意欲的な印象を受ける。店に入り食券販売機で食券を買い、案内されてカウンター席に座る。カウンター席の後ろには4人掛けのテーブル席もいくつかある。カウンター席はとなりの座席とパーティションがしてある。

今日は一番安いカツカレー1,200円を注文した。メニューは他にカツカレーと通常のトンカツ定食が数種類ずつある。カレーだけのメニューは無い。1,200円より高いカツカレーは、肉の量が多い、より良い肉を使っている、違う部位(上ロース、肩ロース、ヒレなど)などにより値段に差をつけているようだ。

10分くらい待って出てきた。待っている間にテーブルの前にある「食べ方」の説明書きを読んでいると、ここのトンカツは先ずヒマラヤ岩塩ナマックを振りかけて食べて欲しいと書いてある。岩塩が入っているガラス瓶の頭のところをぐるぐる回して岩塩を砕いてトンカツにふりかける。

箸も置いてあるので先ずはこれでトンカツを食べてみると、肉が軟らかく、火もよく通っており、おいしい。トンカツが7切れくらい乗っていたか、半分くらいを岩塩でご飯と一緒に食べて、残りのトンカツの半分はソースをかけてご飯を食べ、あと半分は通常のカツカレーと同じようにカレーをかけてご飯と一緒に食べた。通常のカツカレーのようにトンカツにカレーがかかっていないので、トンカツ定食とカレーのハーフ&ハーフのイメージだ。

カレーの味は特に特徴は無く、そんなに辛くも無く、ちょっと物足りなかったが、普通レベルの味であった。最近はスパイシーカレーになれてきているので通常のカレー味だとなんだか物足りなく感じるのかもしれない。

11時20分くらいに店に入ったが既に数名カウンター席に座って食べていたし、その後も続々と客は来ていたので人気があるのでしょう。値段は少し高めだけど、こだわりを持ってよい材料などで作っているので味は良いのでしょう。

今度は通常のトンカツ定食を食べてみたくなった。

ご馳走様でした。