キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

十和田湖へ♪

2023-12-03 11:20:33 | 旅行
  11月24日~26日まで八戸へ行ってきました。

  11月始め、娘夫婦が八戸へ旅行に行くからばあちゃん(私の母)のお墓参りするけど母ちゃん達も行かない?

  おじちゃん(私の弟)には連絡した~ ・・・・・・・・・ おいおい、計画する前に言ってよ

  9月の母の三回忌に体調不良で行けなかったので、それに弟との通訳(八戸弁)が必要だし私だけ行く事に。

      娘達は三沢空港まで飛行機で、私は新幹線で行き八戸で合流しました。

           ダンナとゆう吉は急すぎて休み取れなかった~

  24日、娘夫婦は早朝に三沢に着いてレンタカーで青森方面の観光へ・・・

  ねぶたの展示を見て、人気の味噌カレー牛乳ラーメン食べて、浅虫温泉に入って八戸入り。

  私は午後3時過ぎに八戸駅に到着。弟(長男)と入院中の次男と面会し用事を済ませて、

  二人で夕飯食べてホテルにチェックインしました。

  娘夫婦とは別のホテルでしたが歩いて2分、翌朝に弟夫婦と娘夫婦のいるホテルで合流予定。

  
  25日、お墓参り当日は朝起きたら外は雪景色~  お墓参りしてから予定してた十和田湖へは行けるのか?

         

  集合してまずは母のお墓参りをして、雪もそんな強くもなかったので、いざ十和田湖へ向けて出発!!!

  車は娘夫婦が借りてたレンタカーで、運転は雪道に慣れてる弟にお任せ

  十和田市に入った頃から雪がだんだん強くなり、ランチしながらその先に進むかどうか様子を見ることに・・・



  ランチは娘夫婦にご馳走になり焼肉を。美味しいお肉でした

  食べてる間は雪はドンドン強くなって吹雪状態だったけど、食べ終わったらやんでた 行くぞ

  途中、ひょうたんで作ったのランタンの展示を見て、奥入瀬渓流、十和田湖まで行けました

       





      



      



雪の奥入瀬はまるで水墨画のよう。 十和田湖に着いたら真っ暗だったけど、幻想的な写真が撮れたと娘夫婦は大喜び

  夕食は娘夫婦はホテルで別れて、八戸駅近くの居酒屋で食べたそうで、私と弟夫婦は市内の回転寿司店で食べました。


26日は私は幼馴染が駅まで迎えに来てくれて、新幹線の時間まで友人宅で昔話で盛り上がり楽しい時間を過ごしました

娘達は5時半起きで日本一と称される八戸の朝市に行き、蕪島など八戸観光をし八食センターで新鮮な寿司を食べて、

三沢の星野リゾートで日帰り温泉に入って帰ったようです 大満足な楽しい旅になったようで良かった



私の帰りの新幹線は初めての先頭車両に乗車でした なんか気分が上がるね~

思いがけずに母のお墓参りに行けて、背中を押してくれた娘夫婦と温かく迎えてくれた弟夫婦と友人に感謝です

後日、友人が持ち帰るのが大変だろうからとわざわざ送ってくれた八戸名物  娘夫婦にまでどうもありがとう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸へ行ってきました。

2021-11-06 14:03:44 | 旅行
     10月23日(土)東京駅出発    








 
   混雑を避けて、夕方東京駅を出発、夜に八戸に着くようにしました。

   八戸駅には友人のえみちゃんが迎えに来てくれて、ホテルにチェックインしてから夕食をたべる予定だったので、

   新幹線の中で軽くおやつを・・・ 東京駅で気になってたマンゴーのサンドウィッチを 

   美味しかった~    なぜかそば茶と?ってとこはスルーしてね(笑) 



   夕食はホテル近くのびっくりドンキーでと思っていたら土曜日の夜で順番待ち列が~

   迷わず近くのビックボーイに移動 えみちゃんと話せればお店はどこでもいいわけよ
 
   えみちゃんのワクチン接種の関係で、この時間しか会えなかったけど楽しかった

   送迎してもらったりお世話になり、いつもどうもありがとう





   23日の宿泊は、弟の住まいの近くで本八戸駅前の「ホテルルートイン本八戸」でした。
   
   小さめだけど大浴場もあり入ったよ~  せんべい汁もありの朝食付き 快適でした

     10月24日(日)母の四十九日法要の日



   この日は快晴で穏やかで暖かい一日でした

   早朝に弟がホテルに迎えに来てくれ、母の家へ向かい喪服に着替えたり準備してお寺さんへ・・・

   10時からの法要も無事に終わり、そこから母の眠るお墓へ・・・
   
   正直・・・弟夫婦もいるし涙は見せませんが、ほんとにもう帰ってきても母はいないんだと実感して悲しかった

   でもね、予定がたくさんあってメソメソしてる時間もないから救われました
   
   その後は奇しくも母と同じ9月6日が命日の母の妹夫婦のお墓参りへ・・・
   
   そこからコロナの状況も落ち着いたので、2年以上も母とも長男とも会えずにいた入院中の次男と面会へ

   30分だけってことだったんだけど、病院の計らい? 気がつけば1時間も話してた

   思い出話して久しぶりに笑ったなって泣き笑いしていた次男・・・涙のほうがほんとの気持ちだよね・・・
 
   私なんかよりずっとずっと辛い気持ちでいたと思う。 姉ちゃん、また会いに行くからね!!! 

   早朝から夕方まで動き回り、気がついたら昼ご飯まだだったね? というわけで、母と弟との想い出のお店へ入りました。

   母、最近の楽しみは韓国ドラマを観ることで、韓国料理も好きでよくビビンバを食べたいと言ったそうです。

   四十九日だからね、母ちゃんの好きだったビビンバを食べながら母を偲びました。



   その後は弟が用事があるということでホテルへ送ってもらい、夕飯は一人ホテルでコンビニのドリアとか食べた(笑)

     10月25日(月)八戸滞在最終日







    24日は八戸駅に隣接の「ホテルメッツ」に宿泊。 朝定食付き。 菊の花入り味噌汁が懐かしかった~

    この日は弟は仕事、えみちゃんの体調次第でもしかしたら会えるかも?ってやりとりしてたんだけど、

    ワクチン副反応で熱が出たそうで会うのはやめました

    一人で市内観光でもと思ったけど、やはりもう一度母に会って帰ろうと思い家へ行きました。

    誰が来るかわかんないから鍵は開けっ放しだっていうから 都会じゃ考えられないけどね







    久々に田舎のローカル線に乗り、母の家は陸奥湊駅から歩いて数分の高台にあります。

         実は次の駅の白銀(しろがね)が私が生まれ育った場所です! 

    しばし、写真に話しかけたりして過ごし、でも時間はあっという間に過ぎてもう帰る時間。

    なんたって電車が1時間に1本ぐらいしかないから乗り遅れると大変なんで(笑)

    新幹線の時間まで八戸駅で八戸を感じる郷土品やお祭りの山車などの展示品で懐かしい時間を過ごし、

    コロナの影響なのかランチできるお店があまり開いてなくて、結局ドトールで済ませたという(笑)

    次はね、一周忌の法要には必ずまた来るからって母と約束して帰ってきました!!! 













   余談ですが、私が八戸に滞在中、出川さんの充電させてもらえませんか?のロケがあったようです。
  
   私も撮影隊を見たんだけど、なんの撮影なのかは不明でした。

   12月に放送予定らしいです。  その日、私が八戸にいた日ですからね~(笑)        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海2日目♪

2018-05-01 00:10:50 | 旅行
熱海二日目・・・

早く目が覚めて、部屋のベランダから外を見たら綺麗な空で~ 



  眠れない夜が明ける瞬間の 青の景色が忘れさせてくれるんだ~ 

     ぴぃちゃん大好きな歌「青」の歌詞が浮かんだ 夜が明ける瞬間が来る

スマホで熱海の日の出の時間を調べたら4:57、もうじき 貴重な経験の幕開けでした









美しさと神聖さに圧倒され、大きなパワーがこっちへ降り注いでるような感覚。。。ただただ感動

真っ赤な太陽が中央から出てきたと思ったら、早い速度で上昇していく 終わってみると一瞬な感じでした。

      実際の色や光の具合が写真では伝わらないのがとても残念ですが(><)

ぐふふふふ~ なんかとてつもなく大きな良いことが起きそうな予感がしてきました~

もう眠れないし朝風呂へ・・・大きなお風呂に一人!貸切でのんびり、と~~~~~~っても気持ち良かった

     朝食もバイキング  



                                           

大満足で宿を後にして伊豆観光へ。観光日和なお天気に恵まれ、まずは熱海のパワースポットと言われてる場所へ。

            来宮(きのみや)神社


    境内にハートが~ ゆう吉にステキな方とのご縁がありますように


               樹齢2000年と言われる大楠        
        

               **城ヶ崎海岸**






          「ステーキ茶房 はな」で 伊豆牛のステーキ

  ランチはせっかくなので奮発しちゃった! ダンナは一番人気の「天城わさびフィレステーキ」



  最後は伊豆高原の「旅の駅」でまた足湯~。 城ヶ崎海岸でたくさん歩いて疲れたので(笑) 

  そして、早めに帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場~熱海♪

2018-04-29 13:37:31 | 旅行

4月27・28日でダンナと一泊旅行へ行って来ました 

私の体調も回復傾向にあるので、遠出の練習もかねてね。

ダンナと、たまには新幹線で軽井沢か名古屋あたりへGO!なんて盛り上がってたんだけど、

結局は 車でも行ける近場の温泉でゆっくりしようって熱海に決定

出発直前、めずらしく「もし高速が空いてたら御殿場のアウトレットに寄ってくか?」

というわけで、まずは「御殿場プレミアムアウトレット」へ。 晴天ではなかったけど富士山がきれいに見えました





ダンナはアディ○スでスニーカーをお得に購入してルンルン♪ ではではランチへ~!

先月、美味しいウナギを食べてからまた食べたい病にかかってしまった二人(笑)お店を探して行ってみました^^v



マッチをはじめレーサーや有名人が多数ご来店のお店らしく、サイン色紙がたくさん飾ってありましたよ。

ちょうど外国の方が来店してて、注文を受けたお店の方が私達にも「これでOK?」はい、OKです! 

楽しく美味しくいただいて、熱海へ向けて出発! 熱海へ到着して、まずは熱海駅前で足湯につかり商店街を少し散策~♪

商店街でダンナは温泉饅頭、私はソフトクリームを食べました。ソフト、牛乳の味が濃厚でめっちゃ美味しかった







その後は、駅から車で10分ぐらいの高台にある宿泊先のホテルへ向かいました。

部屋は2階だけど、海外?ってぐらいなステキな眺望です! 行った事ないけど・・・(笑)



夕食は窓から熱海の夜景が一望できるレストランでバイキング 

料理はお得なプランだし期待もしてなかったんだけど、とっても美味しかったですよ~







     宿は「かんぽの宿熱海別館」

     お値段はリーズナブルなのに、リニューアルして部屋もお風呂も綺麗でした。

     特にお風呂は、GWの混雑前で貸切状態でゆっくり入れたので最高でした


         一日目はこれで終了。  ダンナが連休中のため2回に分けて更新します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根♪

2017-08-19 11:29:15 | 旅行
箱根での宿泊は、今年4月にオープンのホテル。 なんと、ヒノキの半露天風呂付きの部屋





でもね・・・ ベットとの境にブラインドなどの目隠しがない 丸見えです!!!

はぁ??? ダンナは入りましたが、私は無理です 足湯を楽しみました(別に温泉浴場もあります)

こちらのホテル、新しくてさらにお盆期間だというのに、他に比べるとリーズナブルな値段でした

従業員は若い方ばかりで、皆さん親切に笑顔で応対して下さって感じが良かったです! 参考までにこちら

部屋着も伸縮性のある作務衣でとっても楽~ シモンズベットに枕やクッションがたくさんあって選べる!

部屋のアメニティはDHC、お好みで使えるように種類が多い! 無料のコーヒー、お茶、昆布茶も置いてあって嬉しい

    ただ食事が・・・・・メイン料理1品選んで、あとはドリンクバー付きのビュッフェ 

    料理の種類はまぁまぁあるんだけど、何を食べてもな~んか安っぽい味???  写真掲載やめときましょ^^; 

まっ、お盆の時期に部屋も良く食事もすばらしいとなると、一人3万以上出さないとだもん 半分以下だったから良し

    でも、朝食は美味しかったですよ   簡単なものばかりだものね





11日は夜中から激しい雨 でもチェックアウトの頃には降ったり止んだりでした。

せっかくなので芦ノ湖 富士山も見えないし残念だったけど、何度も見てるんで次の機会に期待しましょ





この日は山の日で一般的には夏季連休初日!! 箱根も早い時間から車も観光客も増えてきました

なので箱根湯元で昼食食べ小田原経由で早めに帰ることにしました 反対車線はもう渋滞が始まってる!

箱根に行ったら蕎麦食べなくちゃ!!!でも箱根湯元温泉駅あたりの老舗蕎麦店はすでに行列が出来てる

食べてみたいお店があったんだけど、並ぶのが嫌いなダンナが一緒なので空いてるお店へ飛び込んでしましました^^;

         **ホテル河鹿荘直営 花さがみ**



天ぷらは熱々サクサク、蕎麦は細めの私達好みで美味しくいただきました漬物が美味しくて思わず購入

ハナコさ~ん! 教えていただいた「はつ花」には、空いてる時期に日帰りででもまた食べに行ってみますね~。 

そして、反対車線の大渋滞を眺めながら 早めに帰宅と相成りました♪        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする