「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2018年7月22日(日)漁業支援活動&ファンダイブ&BBQ in 指ヶ浜

2018-07-23 16:15:56 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:西よりの風 凪

気温:31~33℃ 水温:水面 20~22℃ 水深10m以深 17.5℃

透明度:5~6m

      集合写真 

 毎年恒例の指ヶ浜漁業支援活動とBBQをアリエルチームとバックロールチームで行いました。

 支援活動のブリーフィング

 今年は「藻場の再生を願って」と題し、磯焼け対策の活動を23名のダイバーと地元の漁師さんと共に行ったあと、ホヤ敷き根でファンダイブさせて頂きました。船上では非常に暑いが、水深10mを超えるとひんやりと冷たさを感じる快適なダイブだった。透明度もまずまずでダンゴウオ幼魚やクチバシカジカのい幼魚など観察できた。

 ダンゴウオの稚魚

 ダンゴウオの幼魚

 クチバシカジカの幼魚

 純白のマボヤも健在 

 ファンダイブの後は、お楽しみのBBQ。地元の漁師さんがテントを張り準備し、総勢約50名ほどで大盛り上がり。普段なかなか話す機会がない漁師さんたちといろんな話をしながらの貴重な時間を過ごしました。

 バックロールチームで・・・

 皆さん、大変お疲れ様でした。また、来年も行いますのでよろしくお願いします。

 

 


2018年7月14日(土) 今日の竹浦

2018-07-14 19:16:46 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:北よりの風 弱く 凪

気温:28℃ 水温:17~18℃

透明度:4~5m

 ダンゴウオの幼魚

 今日はアリエルさんチーム合同で竹浦のグロットとアゴ島でKAZUが潜ってきました。

今日、東北南部の梅雨明けも発表されたが、女川湾の気温は28℃止まりで内陸部より若干涼しい感じだ。

 ダンゴウオは、「天使の輪」も消えすくすく育ってお気に入りの場所で生活している。また、オコゼカジカやクチバシカジカ、そしてフサギンポなど女川湾のアイドルたちも観察できた。

 オコゼカジカ

 クチバシカジカ

 フサギンポ

 ダンゴウオ

 その他、水温の上昇と共にベラ科の仲間が多く観察されるようになってきた。

 ササノハベラ

 キュウセン

 

一方、江ノ島の漁業支援活動も61日目を迎え、ほぼ毎日のように早朝6:00からの潜水作業をしています。

 江ノ島列島の水温は、竹浦と同じくらいだが、透明度は10~15mを超えるまでになってきた。今年も体長70cm位の大きなコブダイが目の前に現れたり、50cm前後の若い個体も多く観察されている。また、ババガレイや体長30cm位のメバルの群れなども多く、マダコの抱卵も始まっている。

 明日も江ノ島に行ってきます。