介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1974号 新刊紹介『進学格差』(ちくま新書、小林雅之)

2008-12-12 20:54:39 | 経済
格差社会というテーマが論じられています。 「子どもの貧困」の問題も。 自分が高校生の頃、優秀な成績なのに親の経済力が制約で田舎の大学に進学した友人がいた。 自分が教員になると、優秀な成績でしかるべき大学の大学院に合格したのに、経済的な理由で就職した学生。卒論を指導していて、その優秀さは担当教師である私が良く知っていました。 私自身の大学生活も、奨学金とバイト(さいわい家庭教師の口を複数持つとか . . . 本文を読む
コメント

第1973号 図書館運営委員会

2008-12-12 20:40:32 | キャンパスの四季
大学院の私が属する研究科を代表する図書委員です。 写真、会議が終わって振り返って写しました。もう電気が煌々と。 内部の会議なので内容はご報告するわけにもいきませんが・・ 終わりの方で 「漫画本で意味のあるものを集める意義・・」といった発言があった。 ふだんは、黙って聞く係りなのですが、 昨日の「ヘルプマン」のことがあった(第1969号)ので、その例を出して、 教育的さらには研究的な意義のある . . . 本文を読む
コメント (2)

第1972号 留学生とのブログ書き

2008-12-12 20:29:50 | 中国
今日、15:30~17:00 大学院セミナー室で。 左から 院生2年のCさん、院生1年のLさん、研究生のWさん。 相談しながらブログを書く。 ・日本語の練習 ・日中の比較 ・パソコンの練習 ・ブログを書く練習 といった多目的な講義です。 左の方のスクリーンに 案文が写るので 留学生同士で そして私が日本語として助言する・・ 詳しくは、 中日忍者隊をご覧ください。 内容はご理解できると思 . . . 本文を読む
コメント

第1971号 OECD経済報告のみたアメリカの医療問題

2008-12-12 10:12:15 | 医療
写真は、加計呂麻島諸鈍の夕景です。 奄美・加計呂麻島なんでもありBLOG12月11日の記事からお借りしました。 OECD経済協力開発機構は、加盟各国の経済報告を2年に1度発表しています。 12月9日付のOECDのサイトによると、 アメリカの2008年版 Economic Survey of the United States 2008 が刊行されたことを伝えています。フルペーパーは公開されません . . . 本文を読む
コメント

第1970号 筑紫哲也『スローライフ』(2008)を読む:その3 

2008-12-12 08:12:20 | 映画・読書
写真は、シコンノボタン。 徒然なる奄美 12月11日の記事からお借りしました。 筑紫哲也『スローライフ』 ①12/08 第1947号 ②12/09 第1955号 ③12/12 第1970号・・・この記事 ファストフードの時代 pp.29-41 マグドナルドの支店数 日本は、本国(アメリカ)に次いで2番目に多いp.33 (当然のようでもありますが恥ずかしいです) 筑紫さんは、パソコンも携帯 . . . 本文を読む
コメント (2)