介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2035号 看護師と社会福祉士のちがい【高3からの質問】

2008-12-27 17:24:37 | ネットの世界
トップページのほうへ高校3年生から 進路に関しておたずねがありました。 「看護師と社会福祉士の違いとは?」です。 ご質問ありがとうございました。 高校3年というほかは、何もわかりませんので、ごく一般論でお答えします。 【仕事の内容】 看護師は、病気になった時に患者さんを助けます。 社会福祉士は、社会生活で困った時に相談にのります。 【社会とのかかわり】 看護師の方が古い仕事です。 社会福祉士 . . . 本文を読む
コメント

第2034号 新刊紹介『高齢者医療難民』(PHP新書)

2008-12-27 05:16:02 | 医療
サブタイトルに 「介護療養病床をなぜ潰すのか」とあります。 2008年12月29日第1刷。 著者は2人で、分担で書いています。 前半の「介護療養病床」の箇所は、医師である吉岡充氏。 後半の政策的な部分は、村上正泰氏。 村上氏は、大蔵省(当時)に入り、厚生労働省に出向中に医療制度改革に携わる。現在は、退職して、広島県に戻っている。 医療と介護の現場は、制度的なこと、経営的なこと、医療技術的なこ . . . 本文を読む
コメント (1)

第2033号 アラブ世界の見る日本経済

2008-12-27 04:37:54 | 地球→ドイツブログ
アラブ社会から世界に英語で発信しているアルジャジーラ・オンラインの12月26日記事です。 ロイター電を掲載しています。(写真は、ロイター) Japan output data casts more gloom 内容は、日本のメディアの報ずるところと同じです。 ○ 経済統計 11月の生産が前月比マイナス8%だった ○ 2009年度予算   ・・・increased spending on s . . . 本文を読む
コメント

第2032号 A Question about Learning Economics 

2008-12-27 04:21:30 | ネットの世界
マンキュー教授の12月26日付ブログから。 A Question about Learning Economics  【学生からの質問】 あるテーマについて、いろんな教授たちの講義を聞くと、様々な意見に出会いますが・・・ 【マンキュー教授のコメント】 1 たしかに意見の分かれている課題は多いです。経済学にとって難しい季節です。しかし、どの学者の意見も同じsimilar conclusions . . . 本文を読む
コメント

第2031号 厚生労働省の発表 介護政策関係2件

2008-12-26 17:17:08 | 介護福祉
厚生労働省は、今日12月26日付けのホームページで、 介護関係の次の2件がアップしています。 社会保障審議会介護給付費分科会第63回 これまでも審議経過を紹介してきましたが、今日で最終の案が了承される運びです。 資料の最初に「骨子」があり、3%アップの内容をまとめています。(6頁) 第11回介護支援専門員実務研修受講者試験の実施状況 いわゆるケアマネの試験結果です。年1回実施されています。 . . . 本文を読む
コメント

第2030件 厚生労働省 雇用関係統計 2件

2008-12-26 17:10:14 | 経済
本日、12月26日付、厚生労働省のホームページで、 雇用関係の次の2つの統計がアップされています。 非正規労働者の雇用止め等の状況 10月から来年3月までに非正規労働者で解雇・解雇通知された者の統計。 1415件 85,012人 県別にでています。 お昼のTVのニュースでもやっていました。 労働者派遣事業平成19年度事業報告の集計結果 派遣労働者数 384万人 (対前年比 +19.6%) . . . 本文を読む
コメント

第2029号 ロシアのソーシャルワーク【ヨーロッパとの国際会議】

2008-12-26 14:04:00 | 地球→ドイツブログ
ヨーロッパのソーシャルワークの動向を知るのに Socmagというオンラインがあります。 社会福祉学資料集0.4.1の3番目にリンクしています。 Socmagは、”SW&S News Magazine”からきています。 オンラインのみのソーシャルワークに関するニュースレターです。 その11月29日付けの記事では、 ロシアのセントピーターブルグで開催された国際会議の模様が報告されています。 P . . . 本文を読む
コメント

第2028号 社会福祉士及び介護福祉士の国家試験の在り方【厚生労働省 検討会報告書】

2008-12-26 12:48:57 | 社会福祉
厚生労働省は、12月25日付のホームページで、 社会福祉士及び介護福祉士国家試験の在り方に関する検討会報告書をアップしています。 2008年7月より専門家による検討を行ってきたもので、これまで20回にわたって行われてきた国家試験問題に関して重要な事項の点検が行われました。 報告本文は、10ページに及びますが、主な点をあげておきます。 *現在、私の「社会福祉概論」を受講している1年生の皆さんは、 . . . 本文を読む
コメント

第2027号 石川好『中国という難問』(生活人新書)

2008-12-26 09:43:41 | 中国
石川好『中国という難問』(生活人新書)を買いました。(写真) 「中国」のことは、 中日忍者隊の方に書くことにしているのですが・・ 中国からの留学生は 修士論文の締め切り(1月10日)とかバイトとかで忙しいのか 記事のエントリーが少なく 従って、お客様も少ないようです。 *11月14日にオープン以来、1564アクセスもありました。 この石川好氏の新書、 NHK出版から12月10日付けで刊行さ . . . 本文を読む
コメント (2)

第2026号 イギリスの見た麻生政権

2008-12-26 09:09:58 | 地球→ドイツブログ
写真は、ヘツカリンドウ。 奄美加計呂麻島なんでもありBLOG12月25日の記事からお借りしました。 イギリスを代表する経済新聞 フィナンシャル・タイムスは、12月24日付けロイター電として、 麻生政権の2009年度予算について論評しています。 Japan PM announces record budget 内容は GDPの2%という予算規模 2008年度当初予算費+6.6% 2011年度 . . . 本文を読む
コメント