猫のひたい

杏子の映画日記
☆基本ネタバレはしません☆

ナイトビジター

2020-05-28 22:23:12 | 日記
1970年のイギリス映画「ナイトビジター」。

吹雪の夜、Tシャツに下着という出で立ちの男がある家に忍び込む。男は作男を
殺した罪で服役中の家の長男セイラム(マックス・フォン・シドー)だった。家の
中では、セイラムの妹エスター(リヴ・ウルマン)とその夫で医師のアントン(ペ
ール・オスカルソン)が、末妹のエミー(ハナ・ボーク)に家の売却に同意するよ
う説得していたが、エミーはそれを拒否する。その様子を確認したセイラムは、
その足でかつての恋人の家に向かい、彼女を殺害する。通報を受けた警察とアン
トンはヒモのようなものによる絞殺との判断を下す。アントンが帰宅するとエミ
ーがアントンの文鎮で殴り殺されていた。エスターによって部屋に閉じ込められ
たアントンは、そこにセイラムがいることに気付き、失神する。セイラムが犯人
だと主張するアントンが刑務所に電話をすると、セイラムはそこにいると言われ
る。

イギリスのサスペンス映画だが、雪景色と、マックス・フォン・シドーやリヴ・
ウルマンといったイングマール・ベルイマン作品の常連俳優が出演しているので、
北欧映画のような雰囲気がある。精神刑務所で服役しているセイラムはある吹雪
の夜脱獄をして自宅にこっそりと忍び込む。家の中ではセイラムの妹エスターと
その夫で医師のアントンが、家を売って街の病院に移ることを提案していたが、
末妹のエミーは父から受け継いだ土地を売ることに反対し、口論になっていた。
セイラムはアントンの診療鞄からモルヒネを取り出し、アントンのネクタイを鞄
に入れ、1本を持ち出した。そして元恋人の家へ行き、彼女をそのネクタイで絞
殺する。そして再び自宅に戻り、エミーをアントンの文鎮で殴り殺す。
物語は「刑事コロンボ」のように最初から犯人がわかっているので、セイラムは
何故殺人を犯したのか、何故脱獄して再び刑務所に戻ったのか、そしてどのよう
な方法で脱獄したのか、といったことが焦点になる。アントンはセイラムが犯人
だと主張するが、2件の殺人事件にはアントンのネクタイと文鎮が使用されてい
る。警察はセイラムが収監されている精神刑務所を訪れるが、高い壁に囲まれ要
塞のような刑務所を看守の目をくぐり抜けて脱獄するのは不可能だと思われた。
脱獄の方法は後半で明かされるが、セイラムの緻密な計画がすごい。
とにかくセイラムが寒そう。吹雪の中を下着姿でなんて、低体温症や凍傷になっ
てしまいそう。でも何故下着姿なのかも後半でわかってくる。外が極寒なので刑
務所の独房が暖かく居心地のいい場所に思えてくる。セリフが少なく説明も少な
いが、セイラムが何故そうまでして殺人を犯し刑務所に戻ったのかは次第にわか
ってくるし、とてもおもしろい。ラストはちょっと有り得ないというか「えーっ
!?」となってしまうが、そこに至る伏線もちゃんとあって、興味深い。なかな
かの傑作サスペンスだと思う。




映画評論・レビューランキング

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする