福助の部屋

どうでしょうCUEスワローズSHINeeINI映画うたとの毎日etc。大好きなことゆるゆる綴ります。

SWⅥ2023東京の旅その2

2024-01-21 14:47:00 | 旅日記



今回お世話になったのが『レム東京京橋』さん

京橋に泊まったのも初めてだったんですが

東京駅にも近くて落ち着いた雰囲気の素敵な所でした

ホテルも綺麗でお部屋にマッサージチェアがあったのもすごく良かったです


ホテルを出てこの日は蔵前に行きました

蔵前は"東京のブルックリン”と呼ばれてるらしいですね

ブルックリンっていまいちピンと来なかったですけど

川沿いの雰囲気とものづくりの街の風情が似ているとか

最初にお邪魔したのが『喫茶半月』さん



着いた時には既に満席で入るまでに外で少し待ちましたけど

レトロで落ち着いた雰囲気の上品なカフェ



お店で人気の季節のシューを頂きました

シュー生地が意外としっかりしているので

切る時ガチャガチャっ!とならないように緊張しましたけど(笑)

ゆったりした時間を過ごせる素敵なカフェでした

そこから蔵前の街をぶらぶらしつつ『mt lab.』さんへ



さすがマスキングテープの専門店、壁一面に並んだ色とりどりのマステは

見てるだけでウキウキしました



マステのガチャガチャなんかもあってついあれこれ買ってしまいそうに

散財しないように必死に厳選しました(笑)


その後またぶらぶらしながら次は『菓子屋シノノメ』さんへ



最初に行った『喫茶半月』さんはこちらの2階にあった喫茶店が移転したんだそうです

シノノメさんは焼き菓子の専門店で

入店も注文も順番にするのでゆっくり選ぶ時間がなかったのが残念でしたが

特にピーカンブロックと言うクッキーがものすごく美味しかったです

旅の最後は隅田川沿いを散策



スカイツリーも良く見えて素敵な景色でした

田舎者の私からしたら

"わーテレビで見たことあるー”ってテンション上がるところですが

犬の散歩やジョギングをしてる人がいて

日常に溶け込んでいる感じも良かったです



遠征はいつも楽しい思い出がたくさん。

この先もSHINeeの思い出と一緒に

旅の思い出も増えたら幸せだなと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SWⅥ2023東京の旅その1

2024-01-07 16:39:00 | 旅日記

3月のオニュさんソロコン以来約半年ぶりの東京

SHINeeコンとしては2018年のペンミ以来実に5年振りです

久しぶりのSHINeeコンでしたが

今回オニュさんが活動休止中でいろいろ思うところもありましたけど

とりあえずそこは置いといて

去年の話で申し訳ないですが

旅の思い出を残しておこうと思います

東京に着いてとりあえず今回のお宿『レム東京京橋』さんで荷物を預かってもらって

早速京橋~日本橋ぶらりへ



千疋屋京橋本店さんでモーニングティーセット

フルーツサンドと旬のフルーツにドリンクが付いたお得なセット

さすが千疋屋さんフルーツがどれも美味しくて

早速優雅な朝食になりました

腹ごなしに日本橋まで散策

途中行列が出来てるお店の前を通りかかって

覗いて見たら和菓子屋さんのどら焼きの様だったので

思わず並んで買いました






全然知らずに並んだんですが

こちらの『うさぎや』さんはどら焼きが美味しいと有名な老舗の和菓子屋さんだそうで

確かにどら焼きがとっても美味しくて並んだ甲斐がありました

そこからすぐ日本橋




『新参者』見てたので感動しました(ミーハー)



次は日本橋の三越へ



1階ホールにある天女の像

『まごころ像』と言うんだそうですね

老舗の百貨店の貫禄を感じてホントに圧巻でした

花冠をかぶったライオン像も可愛い

たまたまやっていたフランス展も満喫して🇫🇷🗼



屋上の庭園でひと休み

緑がたくさんで癒されました

元気が出たところでまたぶらぶらしながらホテルへ



福徳神社さん⛩️

元は江戸時代に富籤の発行を許された数少ない神社だったことから

金運のご利益があるとされているそうですが

今はライブのチケット当選など推し活にご利益があると話題だそうです





私もオニュさんの回復をお祈りしてきました



そんなこんなで観光満喫しましたがこっちが本番(笑)

久し振りのたまアリで久し振りのSHINee

正直オニュさんのいないSHINeeを見るのはしんどいなと思ってましたけど

3人がステージに立った瞬間

“あ、私まだこんな声出るんだ”って歓声上げてました(笑)

やっぱり私にとってSHINeeはかけがえのない宝物だなと改めて思ったし

やっぱりオニュさんが戻って来るまで死ねないなと思いましたね(笑)



幸せな気持ちと少し切ない気持ちで歩く夜の東京は

ホントに綺麗で楽しかったです

ひとまず1日目はこれにて終了

2日目も少し観光したので次回に続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の上山散歩🍁

2023-11-12 17:42:00 | 旅日記
こないだまで夏みたいな気温だと思ってたんですが
気付いたら雪が降りそうな今日この頃です

秋ありました

なかなかお天気とタイミングが合わずに
今年は紅葉もあまり見れずに季節が過ぎてしまった気がします

かろうじてこないだ上山に行った時に
少し写真が撮れたのでアップしておこうかと📸

まずは山形でランチ



松見町にある『ラベレッツァ』さん。
住宅街の中にあるんですが、今まで全然知りませんでした





前菜からデザートまでとっても美味しかったです
エビのトマトクリームパスタが特に人気だそうですが
エビが沢山入ってて満足度高かったです

その後せっかくだからちょっとドライブでもしようかと上山へ🚗³₃



隣の月岡公園からの上山城📸
あんまりこっちまで来たことなかったんですが
見晴らしも良くて景色も新鮮でした



上山の武家屋敷。
ここも今までちゃんと見たことなくて
今回初めてぶらぶらしました





風情ありますね
秋晴れのおかげで紅葉も綺麗に撮れました🍁



散歩の後は気になっていたカフェ『アカリトリノマド』でひと休み
まぁ結局は花より団子ってことで





私はクリームソーダを注文
4つのフレーバーから選べるので
今回は山形パイナップルにしました🍍
でも本日の自家製デザートも美味しそう
で、結局友達が頼んだスコーンを1個ゴチになりました
静かで落ち着ける素敵なカフェで
近場でも充実の休日を過ごせました

次は久しぶりのSHINee遠征の思い出を残しておきたいのですが!!!!!
何とか年内に!!!!!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW名古屋の旅その4

2023-09-02 12:29:00 | 旅日記

名古屋の旅もついに最終日

この日は覚王山を散策しました

まずは日泰寺
日本で唯一お釈迦様の遺骨を安置する
どの宗派にも属さない超宗派のお寺だそうです
毎月21日には縁日が開かれるらしく
きっと覚王山の憩いの場なんでしょうね

次は揚輝荘へ

揚輝荘は松坂屋初代社長伊藤次郎左衛門祐民の別荘だった建物で
庭園や様々な歴史的建造物が残されています。



南園の聴松閣。昭和12年に建てられた迎賓館。
緑の中に見える赤い壁が鮮やかです


中には様々な部屋がありましたが
祐民がインド旅行の際に受けた感銘をお屋敷に反映させたとか

地下にあるトンネルの入り口。
目的は不明らしいですが当時誰かがここを通ったと思うと
何だかタイムスリップでもしたような不思議な感じがしました




連絡通路を通って北庭園へ



南園とは対照的に日本的な雰囲気でこちらも素敵でした

歩き疲れたのでちょっと一休み

まさかのコメダ!(笑)
でも本場のコメダですからある意味レアかなと



実はその日の朝喫茶店のモーニングを食べようと思ってたんですが
さすがGW、どこのお店も大行列で泣く泣く断念したんでした
なので山形では頼んだことのない小倉トーストを食べてみましたよ

これで初めての名古屋旅行は終了
美味しいものもたくさん食べて観光もたくさん出来て
名古屋本当に楽しかった

またいつか旅に出れたら良いですね


帰りの新幹線から見えた富士山
車窓を写真に撮るのめっちゃ難しい!!!(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW名古屋の旅その3

2023-08-13 18:06:00 | 旅日記

オアシス21の後はお隣にある愛知県美術館へ


アンディ・ウォーホル《レディース・アンド・ジェントルマン》
最近は美術館も撮影可能な作品ありますよね


ポール・デルヴォー《こだま(あるいは街路の神秘)》と
横尾忠則《月光の街Ⅱ》
単独で見ても印象的な絵ですが
合わせて見たらより印象に残った作品でした

美術館が入っている愛知芸術文化センターの展望回廊から見たオアシス21
宇宙船みたいなフォルムがカッコ良いですよね
今回は見れませんでしたけど、ライトアップされた夜景も綺麗だろうなぁ

栄を満喫した後は野球好きの私のリクエストでバンテリンドームへ




地下鉄を降りて球場までの通路からすでにドラゴンズ愛しかない




私の中でプロ野球aiと言えば浅尾きゅん
え、これ現役時代の写真?ってくらい相変わらずカッコ良かったです


この日は試合日じゃなかったので静かな外観だけを見学しましたが(笑)
いつかぜひ野球観戦で来たいなと思います


お昼はバンテリンドームの隣にあるイオンの矢場とんさんで味噌カツ
球場の隣がイオンってめっちゃ良いですね
味噌煮込みうどんもそうでしたけど
こってりそうで全部いけるか心配だったんですが
全然くどくなくて大変美味しく無事完食しました

朝からあちこち回ったので一旦ホテルに戻って休憩

夜はまさかの本日2度目のきしめん(笑)



エスカ地下街のきしめんよしださんにて
お昼が味噌カツであっさりしたのが食べたかったのもあるんですけど
それを抜きにしてもきしめんホントに美味しかったです

最初はオアシス21の夜景を見ようと思ってたんですが
体力の限界を感じ(笑)
駅の近くで夜景を見ることに



ミッドランドスクエアのスカイプロムナードへ行きました



一応名古屋城

ぐるっと名古屋の街を一望出来てホントに綺麗な夜景でした
屋外展望室なので風が吹いているのが分かって
ちょっと足がすくみましたけど(笑)
途中にソファーが置いてあったりしてゆっくり夜景を楽しめました

名古屋を大満喫して2日目も終了
次回最終日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW名古屋の旅その2

2023-08-05 23:38:00 | 旅日記

名古屋2日目。

ホテルからの眺め。快晴です

この日はカレンダー的にはGW初日だったので
少し早起きして観光することにしました

まずは熱田神宮へ。


まだ参拝の人も少なく朝の爽やかな空気の中でお参り出来ました




大楠は樹齢千年前後らしいです



日本三大土塀(!)の1つ。
織田信長が桶狭間の合戦で勝利したお礼に奉納されたものだそうです

美人になれると言う清水社もお参りしたんですが
あまりに必死にお参りし過ぎて写真を撮り忘れると言う失態もありつつ(笑)

境内にある宮きしめんさんにて朝ご飯



きしめんってあまり食べたことがなかったんですが
ホントに美味しくて感動しました



天気も良くてお庭も綺麗で



調子に乗ってデザートまで頂きました

熱田神宮を満喫して次は栄のオアシス21へ



中部電力MIRAI TOWERとオアシス21とモニュメント
GWで人通りも多かったり
外国の観光客の方が何度もポーズを変えて写真を撮り直したりしてて
誰もいない瞬間をやっととらえた1枚(デジャブ(笑))



さすが名古屋のドラゴンズ愛
スワローズファンの私もこれにはテンションが上がって
全選手分網羅する勢いで写真を撮りました(笑)



そしてドラゴンズショップでドアラグッズを買うスワローズファン(笑)
旅の恥は搔き捨てなので何十年振りかでプリクラまで撮る始末
今のプリクラって盛り過ぎて別人になるんですね
この後何か事件に巻き込まれて
これが表に出たらやだなと思いました(笑)

その後ジャンプショップをのぞいたり
ガチャガチャでうさみみを買ったり



帰ってからつけてもらいました
めっちゃ迷惑そう(笑)

まだこれでお昼ぐらい
続きはまた次回に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW名古屋の旅その1

2023-07-30 18:35:00 | 旅日記

毎日暑くて参りますね

もう8月になろうかと言うのに
今頃GWの話で恐縮ですが
初めての名古屋だったので
お付き合い頂ければ幸いです

今年は数年ぶりに行動制限のないGWになりました。
ありがたいことに少し長くお休みを頂けることになって
せっかくだからちょっと遠くに旅に行ってみようかと
それでずっと行ってみたかった名古屋に行くことにしました。



東京から新幹線を乗り換えるなんてたぶん修学旅行以来?
もうあまりにも昔のことでほぼ初めてに近い東海道新幹線でした(笑)
前の新幹線が品川駅で止まっているとか何とかで
こんなところで一時停止
幸先の良いハプニングでした(笑)

東京からはあっという間の名古屋着




最初の名古屋めしはひつまぶし
名古屋駅エスカ地下街のひつまぶし備長さんで。



ちょっと盛り方が汚くてすみません
お櫃の中を4等分して
1杯目は普通に、2杯目は薬味を乗せて、3杯目は出汁をかけてが
ひつまぶしの食べ方らしいですね
鰻が柔らかくて香ばしくてホントに美味しかったです
でも4杯目はギブですみませんでした




ホテルまで歩いて移動する間に念願のナナちゃんにも会えました
その日はなんとナナちゃんのお誕生日
足元のプレゼントにあるボタンを押すと
子供たちが歌ってるハッピーバースデーが流れてめっちゃ癒されました




名古屋の街を散歩しながら今回のお宿に到着
今回お世話になったのが『イビススタイルズ名古屋』さん。
シンプルだけどお洒落で綺麗なホテル。
お部屋も少し変わった間取りでしたけど
とても快適に過ごせました

荷物を置いてさっそく名古屋観光へ出発




NAGOYAのモニュメント
みんなGとかOから顔を出したいようで
誰もいない瞬間をやっととらえた1枚です(笑)



本丸に着く前にどこに行ったか分かっちゃいますね(笑)




そして早速忍者アイスを食べる(笑)



名古屋と言えば名古屋城ですね
金の鯱が輝いてました
天守閣は現在修復中で中に入ることは出来ませんでしたが
本当に立派な佇まいです



本丸御殿の中も見学。
将軍様専用の宿館として使われたそうですが
襖絵も彫刻欄間もさすが豪華絢爛でした




そして全然知らないで行ったんですが
天守閣の復元に使う木材に大谷選手がサインしたものが展示してあって
思いがけず貴重なものも見れてめっちゃラッキーでした
大谷選手のサイン入り木材で作った天守閣なら
地震にも強そうです(笑)

名古屋城は緑も多くて広々として
のんびり見て回ることが出来ました
天守閣の修復が終わるの楽しみです



この日の夕食は味噌煮込みうどんと手羽先
『大久手山本屋』さんで。
某アイドルの方オススメのお店らしく
女性のお客さんが多かったですね



味噌煮込みうどんは見た目こってりそうでしたけど
意外とあっさり
甘辛たれの手羽先も美味しかった
初日は名古屋めしを3つ制覇しました



夜の名古屋も散策して名古屋初心者の観光1日目は無事終了
2日目も盛りだくさんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW石巻の旅<後編>

2022-05-15 11:58:00 | 旅日記

今回のドライブの最大の目的地は



牡鹿半島・荻浜にある「White Deer(Oshika)」です

石巻で2017年に開催された「Reborn-Art Festival」で発表された
名和晃平さんの作品で
2027年まで展示が予定されているそうです。

恥ずかしながら"鹿の像あるらしいよ”ぐらいの感じで
見に行ったんですが
浜辺に立つ白い鹿は想像以上に大きくて
神々しさすら感じる存在感でした










全方向から撮りたくなりますね、全然上手く撮れないけど

ちなみに鹿は瀬戸内海の犬島の方を向いているそうです

あちこち回って着いたのが夕方になってしまったので
ちょっと暗いのが残念
快晴の空の下だとまた違った感じだったかも知れません



途中期せずして大川小学校の傍を通りました。
車窓から少し見ただけでしたが
そこだけ時間が止まってしまったような感覚になりました。
何気ない毎日も当たり前ではないと
改めて思いました。



また大切な思い出が増えた楽しい石巻の旅でした


<追記>
「White Deer(Oshika)」への行き方ですが
かなり苦戦しました
道路脇に鑑賞者用駐車場の看板はあるものの
その先が非常に分かりづらいです
防波堤の門のようなところを越えて
右側にある漁港を通り過ぎたら養殖場の奥に
鑑賞者用の駐車場がありました
ここ入って大丈夫?と少し不安になる感じですが
上手く説明できず申し訳ないですけど
もしこれから行かれる方の参考になれば幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW石巻の旅〈前編〉

2022-05-07 22:13:00 | 旅日記

3年振りに行動制限がないGWだったそうで
とは言ってもまだまだコロナは収まる気配はなく
気を遣いながらの毎日です

でもせっかくのお休みですから
やっぱり気分転換も必要かと
ちょっと遠出して石巻までドライブして来ました

まずは石巻市内を散策


石巻マンガロード。
あちらこちらに石ノ森章太郎先生原作マンガの
キャラクターのオブジェが飾られてます
全然詳しくないんですけど
見つけるとやっぱりテンション上がりますね














旧観慶丸商店。
石巻初の百貨店だそうです
今は市の文化財に指定され交流スペースとして使用されているようですが
震災を乗り越えた街中のシンボルとして
ずっと残って欲しいですね

次の目的地は釣石神社








石のご神体が落ちそうで落ちないので受験生に人気だそうです
あの震災にも耐えた訳ですから
ご利益があるのも頷けます



174段の急な階段を上った先が社殿。
下りは怖いくらいの角度だったので
帰りは脇にあるゆるやかな回り道を通りました

次は最後の目的地
どこへ行ったかは次へ続く…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの思い出。

2021-05-16 17:26:00 | 旅日記

去年のGWはひたすらステイホームで
来年はどこかに遊びに行けたら良いなぁと思ってましたが
1年経ってもコロナは終息どころか広がるばかりで
こんな日常がいつまで続くのか不安な気持ちと
こんな状況に少し慣れて鈍感になってしまった
微妙な毎日を過ごしています

さて、そんな今年のGWでしたが
新潟にNACSさんの25周年公演を見に行って来ました
チケットが発売された時は少しはコロナも収まっているかと
思ったんですが
なので公演が無事開催されることになって安堵したものの
今度は観に行って良いものかどうか本当に悩みました
でもLOOSER以降、欠かさず生でNACSさんの公演を観て来たので
せっかくの機会を逃すのは惜しいと思いまして
お芝居についてはまたの機会に書くとして(いつになるかな
NACSさんはもちろんスタッフの皆さんの汗と努力のおかげで
25周年記念公演を観ることが出来て本当に感謝の気持ちで一杯です




無事にお芝居を観終えてさっさと帰ろうと思ったんですが



夕ご飯には少し早い時間でお店も空いていたので政ちゃんでタレかつ丼
前に1度行ってまた行きたいと思っていたので念願叶いました
今回も大満足の美味しさご馳走様でした

あと1日は近場で外ランチ



山形フレンチ シェ・ボンさんでテイクアウト



ビーフシチューとガーリックライスのセット
ハンバーグと大きなお肉と野菜がゴロっと入って
美味しかったです

お天気も良く風が気持ち良くて
こんなご時世でもなければなかなか外でランチなんて
しなかったかなと思いますが
こういうのも悪くないなと思えた今年のGWでした

こんな風に穏やかに過ごせるだけで幸せですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする