海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

明日はヒジキの解禁日

2024-05-04 18:32:44 | 日記

  今日の空は青かった。


  トンネルを抜け


  間もなくすると


  遠くには海辺の町が。


明日はヒジキの解禁日 息子家族と夕食を共にするべくお昼に街まで買い物に出掛けた。
ひねもすのたりのたりの世界。
海岸線の緑も日増しに色濃くなって久し振りの青空を見ました。
この青空小出しにしてヒジキの乾燥が済むまで取っておきたい気分です。

帰省中の友人にテングサを煮出して味付けした心太を作り
鰺でさつま汁を ついでに菜園の紫蘇と玉ネギを添えてお刺身を
潮の引いた頃を見計らってカメノテの好きな彼女の為に取ってきて貰い
久し振りに懐かしい味を喜んでくれました。

中1になった孫男子昨年に引き続き張り切っています。
足の悪い夫力が弱くなって来た私と 役に立たないジジババに替わって頼もしくなってきました。
この時を待っている人達のため身体が動く間は湯がこうと思いながら。
今年は最後かも知れないねと言いつつ1年延ばしで。

柔らかくて美味しいの声に励まされ 昔ながらの鉄の大釜で4時間近く湯がく作業は中々です。
空気に触れると酸化作用で其れは見事な黒々としたヒジキの出来上がりです。
手間を掛けなくなって来た今相変わらず昔ながらの製法で作っているのです。

明日の解禁 地区の人達は1年家庭で食べる分を作ります。
今日の穏やかな海と交換したいくらいの海であって欲しいと。

近くではケキョケキョと鶯が鳴いています。新米かな?

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見なくなった光景 (大ペケ)
2024-05-04 18:50:49
ウチの方でも、私が子供の頃には天草を
干してるお家がありました。スッカリ
護岸工事でテトラポッドが敷き詰められ、
少し安心して暮らせる代わりに、そういう
光景は見られなくなりました。

ひじき、蒲刈島の方では地元産品として
売られていますが、これも採る人が
居なくなった。私はもっぱら買うだけ。
近年の成分分析で、鉄分は少なくヨード
は多く、ヒ素を含むので常食は良くない
等と言われてしまっていますが、
時々作っては食べていますw 美味い。

ウグイスは地域によって様々でしょう。
ウチの方では2月下旬になるとケキョ
ケキョと練習を始めます。もう少し
するとホトトギスが鳴きますね。夜にw
青い空 (美恵子)
2024-05-04 19:18:04
珍しい青い空ですね。
何かする時に孫の力に感動します(笑)
切ないけど現実です。彼らも頼られることによって成長していくのだとこの頃思ってています。
Unknown (Unknown)
2024-05-04 22:34:19
何故?
読んでいなかったガーベラさんのブログと
珍しく、夕方書いたブログの
背景が、海🌊と山⛰️の違いあるが通じる⁉️
Unknown (607080abcha100)
2024-05-05 08:29:20
ガーベラさん おはようございます 
ご友人に地産のおもてなしは大変よろこばれた事でしょう
(なかなか出来る事ではありません)

晴天の日、解禁日となれば争奪戦、、ご苦労様です

お孫さん、1年づつ成長されて力仕事の役にたってくれますね
それと言うのもガーベラさん、ご主人さま慈しんで接しられた賜物でしょう 
特に食べることや着る事ではガーベラさんの愛情は満ち溢れていたからでしょう🤗

踏み外し等の事故防止✋
お若い方に失礼な表現をお赦し下さい
大ペケさんこんにちは (ガーベラ)
2024-05-06 15:56:28
年々海藻は少なくなって来ました。
ウニの大量発生に伴い磯焼けや
海水温の上昇であったりと海の中も年々変化してきています。
護岸工事に因って行き場を失った生き物達は生態系をも変えてしまっているようです。

食品成分表の見直しがされた際私も気になっていましたが
以前はほぼ鉄釜で湯がいていましたが近年大型化されステンレス釜へと移行し
鉄分が少なくなっています。
海辺の町では昔ながらの鉄釜に拘っていますので
鉄釜とステンレス釜との差別化が欲しいところです。
ヨードヒ素も毎日大量に摂取しなければ問題なく栄養価の高い食品とお墨付きです。

百人一首の中に
ホトトギス鳴きつる方をながむればただ有明の月ぞ残れる。
夜なのですねー。
美恵子さんこんにちは (ガーベラ)
2024-05-06 16:03:23
とても長閑な日でした。

素直に動いてくれますし手となり足となってくれますので
有り難い気持ちで一杯です。

早生まれの小さかった赤ちゃんが私と背比べをするようになって来ました。
ペットボトルの栓が開けにくくなって来たり
孫達の手を借りる事も多くなりました。
我が家の世代交代は始まっています。
一心さんこんにちは (ガーベラ)
2024-05-06 16:36:51
ブログ訪問させて頂きました。
余りにもお天気が良くて~奇遇です。

以前からトンネルを撮って見たかったのです。
行き交う車も少なく走行中の車の中から撮りました。
抜けた先には雪国ならぬ青い空と青い海
気分爽快です。

釜トンネル懐かしく
こんなことってあるのかなと構図に思わずエーッと言う思いでした。









釣志さんこんにちは (ガーベラ)
2024-05-06 16:47:40
有り難うございました。
先程まで賑やかだった我が家も静かになって
夫の鼾が聞こえております。
久し振りに動いたからでしょうか疲れたようです。

潮を被ったトラックを孫達が洗車してくれ偶々来たくず鉄屋さんから1万円の収入を得
孫達のお小遣いになりました。

いえいえ足腰の衰えは確実に来ております。
失礼どころかお言葉有り難く思います。

コメントを投稿