ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

旦那のつぶやき

2011-07-15 19:09:13 | ワッフル旦那のあれこれ

「立ち入りが禁止されている「警戒区域」で窃盗が多発していて、避難した住民の留守宅や事務所荒らしが昨年の2倍を超えたという。 原発周辺の9市町村で確認された331件(前年同期115件) の窃盗事件うち、最も多いのは空き巣の169件で、次いで事務所荒らし44件、コンビニの現金自動出入機(ATM)、 車やオートバイ盗の順。このうちATMの被害は28件4億2000万円にのぼった。ATMは宮城、岩手を含めると6億7000万円を超えた。」

以上はニュースからの抜粋ですが、、正直誰でも想像できる事だから警察や銀行も忙しくてどうでもよかったのかもしれない。
このうち捕まったのは少年たちがグループでやっちまった1件だけ(1300万円)。

2倍程度なら日本人は色んな意味ですごい!
半分以上が暴力団じゃないかと思いますが、まあ欲にかられたり、私たちをこんな目にあわせたのは国だからと、一般の方の中に、あそこに国の発行する券(お金)があるならと手を出してしまったとしたら誠に気の毒と思う。
ATMに入っているのはタダの印刷した紙であって(お金として使えるが、、)約束事の紙切れだからそれ自体はどうでもいいもので失われたティシュペーパーとなんら変わりない。
それよりそれで人生が狂ってしまったり、真面目に働く気がしなくなる可能性が高いから問題です。

最近、私はとってもイエスに来て頂きたい。
本当にもうそろそろこんな状況は終わりにしてほしいと思う(↑上のATMから持ち去られたお金などの件はどうでもいいのだが)。
本来人はその様に造られていないのだから、その様な話を聞くにつけ悲しい(ストラディバリウスをハンマー代わりに杭打ちに使っているのを見る様な気分。)
ただ、私の考えでは(個人的)全ての人が、「主よ来てください」とか「終わりにしてー」ってならないと来ない様な気もしている。
だってエジプトの時でも王だけでなく住民もあれほどへブル人が出ていく事を引きとめていたのに、実際にその約束が叶ったのは「早く出て行ってくれ」ってなった時だった。
そうなる為には、エジプトでもあったように艱難があるんだろうな~(守りもあったが、、)

「主よ来てください。」
私達にはすばらしい約束が与えられている。

「しかり、私はすぐにくる」

鬼無里の裾花川に架かる虹みたいの、、涼しい ハァ~