ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

旦那のつぶやき

2011-07-15 19:09:13 | ワッフル旦那のあれこれ

「立ち入りが禁止されている「警戒区域」で窃盗が多発していて、避難した住民の留守宅や事務所荒らしが昨年の2倍を超えたという。 原発周辺の9市町村で確認された331件(前年同期115件) の窃盗事件うち、最も多いのは空き巣の169件で、次いで事務所荒らし44件、コンビニの現金自動出入機(ATM)、 車やオートバイ盗の順。このうちATMの被害は28件4億2000万円にのぼった。ATMは宮城、岩手を含めると6億7000万円を超えた。」

以上はニュースからの抜粋ですが、、正直誰でも想像できる事だから警察や銀行も忙しくてどうでもよかったのかもしれない。
このうち捕まったのは少年たちがグループでやっちまった1件だけ(1300万円)。

2倍程度なら日本人は色んな意味ですごい!
半分以上が暴力団じゃないかと思いますが、まあ欲にかられたり、私たちをこんな目にあわせたのは国だからと、一般の方の中に、あそこに国の発行する券(お金)があるならと手を出してしまったとしたら誠に気の毒と思う。
ATMに入っているのはタダの印刷した紙であって(お金として使えるが、、)約束事の紙切れだからそれ自体はどうでもいいもので失われたティシュペーパーとなんら変わりない。
それよりそれで人生が狂ってしまったり、真面目に働く気がしなくなる可能性が高いから問題です。

最近、私はとってもイエスに来て頂きたい。
本当にもうそろそろこんな状況は終わりにしてほしいと思う(↑上のATMから持ち去られたお金などの件はどうでもいいのだが)。
本来人はその様に造られていないのだから、その様な話を聞くにつけ悲しい(ストラディバリウスをハンマー代わりに杭打ちに使っているのを見る様な気分。)
ただ、私の考えでは(個人的)全ての人が、「主よ来てください」とか「終わりにしてー」ってならないと来ない様な気もしている。
だってエジプトの時でも王だけでなく住民もあれほどへブル人が出ていく事を引きとめていたのに、実際にその約束が叶ったのは「早く出て行ってくれ」ってなった時だった。
そうなる為には、エジプトでもあったように艱難があるんだろうな~(守りもあったが、、)

「主よ来てください。」
私達にはすばらしい約束が与えられている。

「しかり、私はすぐにくる」

鬼無里の裾花川に架かる虹みたいの、、涼しい ハァ~


キュウリのピクルス

2011-07-14 22:09:04 | スイーツ

 

          

 

先日来てくれた両親が、能登産の新玉ねぎを持ってきてくれたで

そろそろ地元の野菜もでるからきゅうりを買ってピクルスを作ろうっと思っていたら、

この前のバーベキューの時に

長野産と鬼無里産、それに戸隠産のキュウリをいただいきそれも大量にせっかくいただいたきゅうりをダメにしなうちに

キュウリのピクルスつくりましたぁ~キュウリって今は冬でもスーパーにあるのですが

やっぱりこの旬の時期のキュウリを使ってとりあえず沢山作って保存しときます

旬のものは、なまでも美味しい最近は紫玉ねぎのスライスを毎日食べてます。この玉ねぎも親から作った物を頂きました。

玉ねぎくんは、血液サラサラ効果があるらしいし美味しいです。

 


カヤックデビューゥ

2011-07-14 07:09:56 | ワッフル旦那のあれこれ

      

野尻の仕事の後

カヤックで水遊び

家内は初めてだし、強制はしませんが、そこは私の妻って事で初カヤック

「真っ直ぐ進まない」「怖い、帰る」などと言いながら小一時間ほど乗ってきました。

湖面を流れる風が気持ちよかったです。

 

 ワッフル

乗る前から、最初はくるくる回ったりすると教えてくれていたんですが、やっぱりくるくる回って

真っ直ぐ進まなくてあたふたして「もういい」と思っていたら、主人が「ほら、もう目的地まで半分は来とるよ」と

いったので落ち着い見ると、回りまわって進んでいたんだっと

でもやっぱりこのまま目的地までは自信がないし怖いので帰る

そこで主人がそんなこともあろうかと用意してあった紐で主人のカヤックと私のカヤックを紐で結んでくれていざ帰路へ

これは楽しかった私が右に曲がっても紐があるので修正し左に曲がっても紐があるので

修正して真っ直ぐの方向をみると出てきた先が見えている、見る余裕さえあるんです。

行きの不安な気持ちで必死で回り回って進みあたふたしていたのに

この紐が繋がった事ですごく安心して楽しんでいたのです。

ただ、時折あっと修正していると逆の方向にひっしに私が後ろで漕ぐので前の主人はおいおいって感じご苦労様

 

私の人生も右に曲がり左に曲がりしていましたし、いろんな事に心を騒がしてみたり心配したり恐れたり、

そんな私に

キリストはまっすぐな道を示して舵をとってくださり、恐れるな私があなたと共にいると

平安を与えて下さっているのだなぁとカヤックを繋ぐ紐をみながら思ったのでした。


うーん

2011-07-13 07:38:25 | ワッフル旦那のあれこれ

 

人を持ちあげる言葉や空っぽな褒め言葉はけっして耳に心地よくもありませんが、

それにしても私たちが間接的であっても選んだ国民の代表である総理をほとんど褒めている事を聞かない。
確かに褒めるべき所も少ないかもしれないが、小学生にさえ馬鹿にされるような人物を自分たちの代表にした大人達の事はどう思うだろうか(ただ堂々とメディアや本人の前でさえも悪口を言えるこの国はすごいと思いますが)。
まあ近年では最も人気があった総理は小泉さんだからバッシングを受けながらでもあっち向いたかと思ったらこっちを向くという振り回すような感じも実は”人が心を一つにして何かをやろうとする”よりリーダーシップの無いリーダーがかき回してくれている事もいいかもしれない。私個人はお隣の大統領さんより、、とも思ったりする。

何が良くて何が良くないのかは私が考えてもそれほど意味が無い。
ただ全てのかしらであるお方に祈ってことばを頂きたいと思う。
全ての口のあるモノが本来の望んでいる誠のリーダーのイメージは、まさにイエスキリスト。

家の中に入ってきていた糸トンボは音も無く飛んでいた。

そっと外に放してあげたらひらひらと飛んで行った。

あの糸トンボにも良くしてくださっている方が人の事を気にかけないことはない。

その方が今日も生きていらっしゃるので明日のことを思い煩う必要はありません。


ひがな一日

2011-07-10 18:29:37 | ワッフル旦那のあれこれ

今日はいろいろお客さんが重なり13人が来てくれるという賑やかな日曜日となり

皆が集まり楽しい時をすごさせていただいた。

いつものバーベキューにいつものアイスクリームでも、十分満足しています。

               

 今年初、 松代産のトウモロコシ                                姪っ子が買ってきてくれたロールケーキ

                                         プレーン、抹茶にチョコ、コーヒーゼリー入り2個はペロリといただける。

思っていたより暑くもならずカゼが心地いい一日。                 

思えば教会と言う名の活動をしていた頃はこれ以上の事をよくやっていたものですが、

今は、やりたいことをやりたい時にやれる形でさせてもらう。

そこには伝道だのクリスチャンの義務など宗教臭い事は無い。

以前から布教活動などは、しないといってきた。する必要もない。

なぜなら本当に良いモノなら宣伝などいらないからだ。

それにしても、布教と言ってきたというのならやっぱり宗教をやってきていたのだろう。

家族と言う人間関係の先にあるモノ、友と言う人間関係の先にあるモノ

一つ一つの関係の先に見えてくる私の魂のあるじという関係が今の私の全てと言ってもいいかもしれない。

その関係があるからこそ私は別に何をなそうとか、何を伝えるべきだとかは無い。

僕は主人の言われた事をするだけでじゅうぶんだからです。

                

そしてその責任も全てあるじにあるわけです。

実にありがたいことです。

 


緑一色(リュウイーソー)  オールグリーン

2011-07-09 16:19:47 | ワッフル旦那のあれこれ

麻雀に緑一色という役満があります。

アメリカでもオールグリーンとなっていますが、潜水艦が浸水する時にも同じ言葉を使います。

別にそれと関係ないのですが、360°緑の中で風呂に入れたら気持ちがいいだろうと思って今日はやってみました。

家の裏にホースを引いて準備完了。

午前中の野尻の仕事で火照った体を浸したくって気が焦りそうになります。

今日はこちらでもけっこう暑くなったので温めで行水気分。

遥か向こうまで見渡せる所での入浴も良いモノですが、文字通りの森林浴も最高です。

夏が近くなって木漏れ日も綺麗です。

これはポータブルだから、今度は紅葉か桜の下で入ってみるのもいいと思いました。

下の写真は入りながら撮った景色です。神の造られたロケーションがただ素晴らしいです。

 

 


残り香

2011-07-08 06:06:36 | ワッフル旦那のあれこれ

マスターベッドルームのクローゼットには、まだ家内や次女の着た着物が吊るされてある。
能登や金沢ならではの色合いとデザインが美しいと感じる。
家内が「もう、娘とはケンカすることもないのかな~」と
最後の長女と言い合いになったのはいつの時だっただろうか(夫婦間は時々小競り合いあり、、)。
主は本当にいつも良くしてくださったものだ。

あの日の着物を見るたびに私は不誠実でも神の変わらない真実と慈しみと約束が思い返される。
結婚ってさすが神が造られただけあって素晴らしいです。


キーライムパイ

2011-07-07 21:24:55 | 日記

 

           

 

今日キーライムパイをいただきました

酸味と甘さがまっちしたさわやかな味、色合いも淡い色優しい色合い。

やっぱりプロのパティシエさんが作ったスイーツはすばらしい

ケーキ屋さんでスイーツが並んでいるとかわいいし色合いも綺麗で見とれてしまうんですよね。           

         美味しいスイーツを食後のデザートに~幸せ~ありがとう

 

   


さわやかな日

2011-07-06 16:17:22 | 日記

 

 

                                       

娘の結婚式も無事終えて

娘の結婚式の準備ではドレス選びやら娘と2人で披露宴の食事のメニューをPCで作ったり、

披露宴終了ご来賓の皆様に手渡すクッキーを焼いたり、夕飯を作りながらこれはこうやって作るんだよと言うと

いつもはふーんくらいだったのがふむふむと真剣に聞いたり、毎日食事つくれるかなぁと不安げに言ったりしながら

娘との時間をゆったりと過ごさせてもらい

結婚式を待ちわびる気持ちがあったので日々はゆっくり過ぎていったように思います。

当日はさわやかな日となり

2人のために整えられた結婚式と披露宴に

娘は私たちの手元を離れて嫁いでいたんだとなぁと実感させていただきました。

娘であることには変わりないのだけれど、ちょっとさみしさも感じたりしますが、

娘とこれから一緒にいてくれる人、頼れる人ができほっとしています。

今日も梅雨の合間さわやかな日

昨日水につけあく抜きしておいた梅を下漬けして、杏ジャムをことこと煮ています。

           

それにしても家の梅も少しは収穫できそうだし、

主人の梅拾いの量はさすがに多い~おーいもういいよといったのだけど止まらないやめられない

そんな私も今年は3~4㎏の杏でいいよねと確認していったにもかかわらず

今年の杏はお肌が荒れていましたが、たわわに実った杏をみたらやっぱりさすがの量を収穫してしいました。

人の事はいってらいない私です。

     杏のシロップ漬け~


梅雨の合間

2011-07-05 19:08:44 | ワッフル旦那のあれこれ

今朝までの雨もあがり、予定していた杏狩りに行ってきました。

風も丁度いい感じで雨上がりの清々しさ。

ここは殆んど人が管理してないから売り物にはできませんが、杏が生りすぎですが、凄いです。

家内は杏を私は地面に落ちた分はタダなので梅を拾っていました。

家内は6.5kg採り私は12kg拾った、ちょっと悪いので繰り上げて1400円なぁーり。ありがとうございます。

その後は、藤屋御本陣さんで昼食です。

ちなみに御本陣とは大名なども泊まれる位の宿屋の事で、加賀の前田さんなども泊まったといいます。

さすがに雰囲気も良く、美味しい。


今日というある日

2011-07-04 10:39:26 | ワッフル旦那のあれこれ

今日は私の家のちかくで映画の撮影をやってました(手前の屋根が家です)。
ちょっと前にヤギを飼ってませんかと聞かれ「友人は飼ってますけど」と言ったら
そのヤギ(ユキちゃん)も出演がきまったようで、来ていたようです。
あいにくの雨になってきましたが、さすが俳優さん
誰もいないソバ畑の中を走りながら「俺の畑をあらすな!」などと熱演。
どんな映画になるのだろうかと、思いながら家内と玄関にすわって見ていた。


真夏前の果実

2011-07-02 20:04:13 | ワッフル旦那のあれこれ

 

「 時宜にかなって語られることばは、銀の彫り物にはめられた金のりんごのようだ。

箴言のこのことばの表現も美しい。

そして今日頂いた。種類の違う杏とプラム、そしてラブチェリー(どうしてラブかは写真参照)


そして音符の様なさくらんぼ(鳩サブレーの箱の上ですみませんが)

どれも長野県産で陶器の白い皿に盛られた景色もまた美しいとおもいます。
ももも、出てきましたしこれからがフルーツのシーズンですね。


人手によらず

2011-07-02 07:47:59 | ワッフル旦那のあれこれ

 

                    

 

庭の苺が実ってます。

草むしりの途中でみつけたイチゴが家内のてのひらに乗っている風景は美しいと思います。

お店では苺の旬の時期には苺があまり出回っていません。

一番需要があるのがクリスマス前なのではないでしょうか。

私たちは実に不自然な時代を生きています。

それでも、神の造られたいのちは今日も輝いています。

やがて消えるいのちでさえも、これだけ素晴らしいなら、やがて来たるべき永遠のいのちは心が震える素晴らしさがあります。

死の務め、御霊の務め、この時代考えさせられます。


実りの梅雨

2011-07-01 05:30:42 | ワッフル旦那のあれこれ

今年は栗の花がすごいです。
また庭にポトンポトンと実を落としてくれるのでしょうか。
栗ご飯が楽しみですね。
スグリとブルーベリーも結構豊作です。
私たちは、花が咲いたときや、実を付けた時に目を留めます。
もちろん、神がその様に作られたので当たり前ですが、それ以外の時の方が圧倒的に長い時間です。
実や花の時期になって今年は花が少ないとかあまり実ってないとか、思いますが、

それはそれ以外の時期に健やかであったかどうかが大切なのです。

花や実を付ける時期になって頑張っても良い結果になる事もありません。
何でもない普通の日々にどれだけ光をあびて、風をうけて、水を吸い上げて来たかが、約束された時に影響する事になります。

私も何でもない今日を楽しんで後の日を待ちたいと思います。