思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

鬼怒川温泉 伊東園ホテルニューさくらに宿泊する 部屋は?

2023-09-20 07:30:42 | 2023年の旅行記(国内旅行)
鬼怒川温泉駅です。






駅前にはSL運転の転車台が設置してあり、平日だと14時台に行われるようです。大手私鉄で唯一のSL運転、そして平日でもほぼ毎日運転と大井川鐡道を意識しているのだろうなと。三次にあった転車台でJR西日本から譲渡。



よく「鬼怒川温泉はオワコンだ、廃墟が目立つ」と言われますが、駅前から望む限りは全くそんな事ありません。今夜の宿は徒歩で6~7分と至近距離、よって”東武ダイヤルバス”に乗る必要ありません。ってとっくに「ダイヤルバス」とは言わないんだ。鬼怒川温泉は初めてなので初めて知った。ホテルの斜め向かいにローソンがあるのは嬉しい、飲み物と食べ物を買って行きます。今夜の宿はコチラ。



毎度おなじみ伊東園!伊東園ホテルニューさくらに宿泊します。平日なのに駐車場はほぼ満車で、首都圏から近いのでお構いなしに混雑するんでしょうね。いま17時45分と遅めなので事前に夕食時間を確認するため電話したら「今夜は四部構成です!」と言われた。玄関には駐車場誘導の係の爺さんが2人いたが、徒歩でくる客には愛想が無い挨拶が無い。ほかの車も無いので客そっちのけで雑談中だった。



フロントでチェックインしますが、こちらもどこか日本語がおかしい。でも顔見ても思いっきり日本人だし名札を見ても日本人。ごもごも喋るというか聞き取りづらいんだよな。前金精算ですのでクレジットカード払いですが、ほかの伊東園と同じ端末なのにタッチ決済機能は使っていない。こちらから言わなくてもスワイプ・挿入・タッチと3面待ちできるタイプなのに勿体ない。食事券と鍵を貰い、横の棚から浴衣をチョイスして(1人1枚厳守ではないので、なにかのためにいつも2枚持ってゆきます)部屋は2階とのことだがいまいるフロアは6階!



鬼怒川面した崖に建っているためだが、フロント6階というのはなかなかない。せいぜい3階か4階でしょう。その2階だけど廊下がかび臭い…。部屋は221号室。



部屋は結構広めで冷房も稼働してあって冷えております。ただし窓の外は鬱蒼とした木々しか見えず眺望性ほぼゼロ。あと館内のフリーwifiですがこちらも不安定で最速で15Mbps程度、ちなみにスマホのテザリングで計測してみましたが(au)同じくらい。渓谷側ですから。



伊東園といえばどこに泊ってもだいたいこの茶請け。手を付けることは滅多にしないかな。それでは浴衣に着替えて温泉へ、ちょうど18時になったし食事が始まったので空いているだろうな。

と思って来たがこれがかなりの混雑で、今日は完全に混んでいますね。よって中の写真は一切ありません。お風呂場としては他の伊東園と比較しても広めで大きな浴槽があり、傍らに小さ目のサウナと水風呂があります。サウナは15~21時と稼働時間が短いのが残念。露天風呂もあり階段を下がってゆきます、こちらもまあまあ広めですがちょっとぬるいな。温度計は41度となっているが体感は38~39度。温泉の湯そのものは内湯は塩素が多少入っている感じはあるがそんなに臭くは無い。湯河原に泊った時はプールかここ!と思うほど塩素臭が酷かったものだ。



ひと風呂浴びてまだ時間あるのでロビーまで。



製氷機は有料の、これは残念。



温泉宿の売店は真空パックの漬物多いですよね、販売側は日持ちするし、買う側も旅行鞄にそのまま入れて持って帰られる簡便さ。



レモン牛乳飲んでいなかったな。でも売店では販売してない。日持ちしないからだろうね。



ということで先ほどローソンで買ったもので風呂上がりの一杯!ブームは少し落ち着いたしハイボールほど市民権を得ることは無かったと思う翠ジンソーダ。美味しいけどハイボールよりも割高なのがネックなのかなって。アルコール度数高めですからすきっ腹に響きます。





国内旅行ランキング
国内旅行ランキング